

昨日、セキセイインコのつがいを購入しました。ネットで調べたのですが、分からない点があるので、教えて頂ければ嬉しいです。
1.一匹で飼おうかと思いましたが、とても仲の良いペアがいたため、つがいにしました。一匹で飼う場合に比べ、やはり人馴れするのには時間がかかるでしょうか?
2.どうも昨日の夜、布のかけ方が不十分だったようで、あくびをしたりしています。今温かいベランダ(26度~7度←高いでしょうか?)でタオルをかけて保温していますが、リラックスしているときはずーっと目を閉じているものですか?(うちの2匹は少し閉じて、また少し開いて…の繰り返しです。これって寝れているのですか?)
3.明け方羽音がバサバサけっこうしていたのですが、朝はそういうものなのでしょうか、また餌が減っている様子がいまいち分かりません。食べていないのは緊張からでしょうか。
4.家ではシマリスが一匹いて、部屋に放していると、このインコの2匹のケージの上に乗ったりするのですが、インコを怯えさせてしまうでしょうか?(インコの反応は少し驚いて止まり木を横に2、3歩ずれる、と言った感じです)

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!私も友達もインコを飼っているので経験者としてお答えさせていただきます☆
1.やはりつがいで飼うと人に慣れにくいようです。インコの性格にもよりますが、やはりインコ同士の方が楽しいようで・・(^^;
2.pinkiamさんもおっしゃっているように、一日中眠たそうにしている時は病気だと思います。ただ、活動的な時間もあるのならそれほど心配しなくていいと思いますが・・。2匹一緒に飼っている場合は病気は感染しますので、2匹とも一日中眠たそうであれば2匹とも獣医師に診てもらった方がいいかもしれません・・。
3.朝は明るくなってくると同時に元気になります(^^)羽音以外にもピッピッと気持ちよく鳴いていれば朝の運動でしょう!餌はdebukuroさんが書いていらっしゃるようにコマ目に吹き飛ばしてあげた方がいいです。普通のインコは一日でかなりの量の殻がでてきます(但し、春や秋などの換羽期は体調が崩れるので食欲もなくなりますが・・)。
4.インコは臆病なので、飼ってきてすぐは静かな場所に置いて2~3日刺激を与えない方がいいです。シマリスちゃんが近寄らないようにした方がいいと思います。
2番や3番にもつながることですが、インコは買ってきてすぐは緊張して元気がないです・・病気のようにみえたり餌も食べなかったりするので慣れるまでもう少し様子をみてあげた方がいいかもしれません(^^)鳴く回数が増えてきたら慣れてきた証拠です☆
経験者様の回答、大変参考になります。つがいで飼うと慣れにくいようですね^^;焦らず時間をかけて認識してもらえるよう、がんばります。今日は2匹ともほとんど同じ場所を動かず、ごくたまにメスのほうが一度鳴くくらいだったので、元気がないなあ…と思いました。朝のはやはり運動だったのですね。餌はむいてあるタイプなので、余計減っていないのが心配です。もう少し様子を見てみたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
小鳥が眠そうにしている時(あくびなど)は、眠いのではなく体調が悪いと考えた方がよいと学校(獣医学科なので)で教わりました。
もし、1日中その調子なら一度獣医さんに見てもらったほうがいいかもしれません。
まだ、学生の身分なので自身はありません。参考程度にお願いします。
そうなんです…あくびは体調が悪い一種のサインと
何かのサイトで見たことを覚えていて私も少し
気になります。ただ、初日で緊張で寝不足だったのか
なんなのか…今日は2匹ともほとんど止まり木の上を
動かず同じ位置でじっとしていました。こんなに元気がない
ものなのかな?と、気がかりです。
やはり1~2日は様子を見て一日中
じっとしているようでしたら、病院へつれていこうと
思います。
No.1
- 回答日時:
朝はどの鳥も体操とおしゃべりをします。
餌は中身だけ食べて殻が残っていることがあるので吹き飛ばしておかないとまだあると思っている間に餓死します。
鳥は体温が高いのでこの時期は保温すると暑すぎることがあるので気をつけてください。
毛を立てて丸くなっているときは保温しますがそうでなければ直射日光や保温は避けたほうがいいです。
>今温かいベランダ(26度~7度←高いでしょうか?)でタオルをかけて保温していますが
タオルはかけないほうがいいですv
餌はペットショップの店員さんに勧められるままに
むきえさを購入したのですが、ネットやみなさんの意見ですと
殻つきの方が望ましいのですね。大人だと子供のように
吹かしてあげなくてもよいのでしょうか?
毛を立てていなければとくに無理に保温はしない方が
いいと聞いて安心いたしました。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 1 2022/06/12 17:58
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。 4 2023/07/20 18:59
- その他(ペット) セキセイインコの買い方についてなのですが、3日前くらいに知り合いからインコを貰ってきました。その人は 1 2022/12/26 03:35
- 鳥類 ペットロス 2 2023/04/12 20:33
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキセイインコの寝る時間と起...
-
動物病院って。。。
-
小桜インコのお留守番
-
卵の殻にシールをつけたまま茹...
-
文鳥などの小鳥にとって危険な...
-
セキセイインコ 雛が挿し餌の...
-
数週間になります。近くの駐車...
-
孵化予定日を過ぎました
-
私がだいすきというとムラムラ...
-
うちのインコなのですが、最近...
-
賃貸で鳥を飼ってる方・・
-
オカメインコの習性を教えて下...
-
オウムがペレットを水に浸して...
-
セキセイインコが無精卵を産ま...
-
セキセイインコの食べてよい果...
-
ペットの鳥のとりかごの置き場...
-
気になる鳥の鳴き声。
-
小鳥が迷子になってしまった
-
犬の妊娠?
-
セキセイインコの反抗期。 これ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報