dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セキセイインコを飼い始めました。挿し餌も終わった生後2ヶ月で飼い始めたのですが、
とても人に慣れていて、手に乗せるとじーっとしたままこちらを窺っています。
おとなしいのはいいのですがピッピと鳴くわけでもなく、さえずったりもせず、さすがに
おしゃべりはまだだとは思いますけど、ちょっと反応がなさ過ぎるような・・・?
こんなものなのでしょうか?
鳥は初めて飼うのでよくわからず質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

5月生まれのインコがいます。



今いるインコは4代目です。


何羽か飼ってみて、感じていることですが、
インコもメスやオス、小さい、大きいなどによって
おとなしい子もいれば、ガキ大将なようなインコも
いるということです。


初代に飼ったインコはとにかく利口でしたが、
とーーーってもおとなしかったです。
泣き声もおしゃべりもまったくしませんでしたが、
放鳥中に爪楊枝を渡すとつまんで持ち運ぶ遊びを
よくしていました。

2代目はとにかくおばかで困りました。
エサの入れ物に体を入れて足でエサを蹴って
そこらじゅうをエサだらけに。。。
おしゃべりは上手でした。よく言葉を覚えましたよ。

3代目はブランコに乗ってすごすことが好きで、
1日中乗っていました。気が乗ればピーピー言って
ましたが、比較的おとなしかったです。

現在の4代目はもうとにかくおしゃべり(苦笑)
グチュグチュピーピー何かしらしゃべっています。


よく言葉を覚えたりするのはオスのほうが多いと
いいますが、そういう違いもあると思います。


まだまだ2ヶ月で小さいので、エサを十分に食べていて
羽の状態がよく、フンの状態も悪くなければ大丈夫だと
思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。
質問した時は迎えて間もなくだったためか、緊張して様子をうかがっていたようです。
今は私でなく小学生の息子の声を覚え、ピュイピュイとやり取りをしています。インコの可愛さにすっかりハマってしまいました!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/25 20:50

お互い幼かったのでインコの性格は覚えてません。


かわいがってあげてください。

慣れだしたら顔の隣で寝たりしてくれます。
初めて方に乗ったときは感動ものです。

逃亡には気をつけてください。
だからといって羽を切るのはやめてください。

鳥は飛ぶものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!