dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今 2歳雄のセキセイインコを一羽で飼っています。今のインコの前にも、雄 一羽で飼い続けてきてきました。
 歴代 どのインコも吐き戻しをしていましたし、今のインコも吐き戻しをしていたのですが、先週ぐらいから、自分の右足に吐き戻しをするようになりました。右足にしか今のところ、吐き戻しはしないのですが、その後 右足をしきりに気にした動作をします。(足をあげていたり、口ばしで触ったりなどして・・) 今までに見たことのない行動なので、何か足にデキモノがあるのではないかとも思ったのですが、一見、何も出来ていないような感じです。
何か 病気なのでしょうか?
宜しくお願いします。 

A 回答 (2件)

インコの吐き戻しには、


・求愛行動
・感染症
・栄養不足(特にビタミンA)からくる病気
が原因として考えられるそうです。

飼い主さんや鏡に向かって吐き戻している時は
求愛行動かもしれませんが、
そうではない場合は、#1の方のおっしゃるように
早めに病院に行った方がいいと思います。
人間のご飯をよく食べている子などは
よく栄養が偏ったり、ほっぺたの内側に細菌が入って病気になって、吐き戻すことがあるそうです。

ちなみにうちのオキナインコ(雄)は
吐き戻しはしないのですが、よく足を噛んでいます。
いつも同じところを噛むので、タコが出来ることもあります。
お医者さんに相談したところ、ストレスなので
それを発散してやるしかないと言われました。
たぶん人間の子供の指しゃぶりや爪噛みと一緒だと思うので、
流血しない限りは、そのままにしています。
rinacoさんのインコちゃんも、一度専門家に見てもらえば
もし病気じゃないにしても安心できますから
一度病院へ行かれてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
先日 病院へ行ってきました。
torieskyさんのおっしゃるとおり、ほっぺたの内側に細菌が入ってしまっていました。(我家では、ほぼ毎日パンを与えてしまっていました・・)
症状が重かったため、餌も病院から出された物を今、与えています。まだ 通院中です。 
人間とは体のしくみが違うことを忘れ、可愛い・可愛いで飼ってしまったことを反省しています。
足ですが、タコが出来てしまっていました。
タコは病院で取ってくれました。

アドバイス ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/11 23:30

こんにちは rinacoさん


愛するペットの病気ってほんと心配ですよね

動物病院へ連れていってはいかがでしょうか?
良心的なところであれば、¥3,000~¥10,000ほどで
診察してくれますよ(北海道価格です)

良心的な動物病院がわからないということであれば
インターネットに投稿ページなどもあるので
そちらでよく調べてみてはいかがでしょうか?

さいきんは小動物をペットとする方が増えているので
わりと大きな動物病院だと小動物を専門に見る
獣医さんと犬猫を専門にみる獣医さんに分かれているようです

出来れば小動物を見ることが出来る獣医さんがいる動物病院がわかればその方が良いのですか・・・

こればっかりは診察を受けてみないとわかりません

もし診察の仕方や内容に不満があれば、
他の病院をいくつか受けて見る方が良いと思います
(私は1度この判断の遅れの為にうさちゃんを亡くしています)


小動物は病気の進行が早いそうです
早急に受診される事をおすすめします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
marosanさんのアドバイスを参考に動物病院を探して、早速病院へ行ってきました。 
まだ通院中ですが、良い病院を見つけられました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/11 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!