
こんにちは。
築40年の古屋に住んでいます。
もちろん家の傷みもありますし、それなりのリスクは充分理解したうえで住んでいます。
しかし一つだけ気がかりなのが、食器棚のかたむきです。
食器棚の扉が開いてしまうほど傾いておりまして、このまま食器を入れておくと食器棚が壊れてしまうように思います。
床を直す予算も無いですし、置き場所の移動も無理なので、出来れば何かで補強したいと考えております。
この場合、低いほうに下駄を履かせただけでOKでしょうか?
それとも、一部分だけではなくて、幅の広い長さのある傾斜板を作成して入れたほうがよろしいでしょうか?
もし、傾いている家具に使用できるグッズなどがあれば教えていただけると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>一部分だけではなくて、幅の広い長さのある傾斜板を作成して入れたほうが…
もちろんそれが理想ですが、傾斜板など口で言うほど簡単に作れるものではありません。
プロの大工でもたいへんな作業です。
まずいちばんはじっこに適当な厚みの下駄を入れ水平が出たら、あとは下駄の厚みを少しずつ薄くしたものを数種類用意し、順に挟んでいけばよいでしょう。
>傾いている家具に使用できるグッズなどがあれば…
グッズは聞いたことがありませんが、たとえば、ベニヤ板は 2.5ミリ、3ミリ、4ミリ、5.5ミリ、7ミリ、9ミリ、12.5ミリなどの種類があります。
どこかの建築現場で端材をもらってきてもよいし、ホームセンターなどで DIY向けに小さく切ったものを買ってきてもよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
建築士としては、不本意な補強方法ではありますが、床下にもぐって束とくさびで床下の根太や大引きがこれ以上下らないような対策も必要ではないでしょうか。
食器をとりあえずどこかに出していったん軽くし、簡易に、30センチ角の平板に90角の角材を立ててくさびをはさむのです。下った部分につっかえ棒をする感じです。これを数箇所行うのも床抜けを防げるのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 注文住宅の引渡し前トラブルについて 8 2022/08/16 12:21
- その他(住宅・住まい) 屋外に放置して腐食した家具 ホルムアルデヒド 2 2022/04/23 05:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去費用で画びょう跡による壁の全面張替費用のみで50万は安いほうですか? また冷蔵庫や食器棚やタンス 5 2023/08/06 08:06
- 家具・インテリア 実家暮らし同士が一緒に住む時に、家財道具を全て揃えるのに掛かる日数。 5 2022/05/09 20:28
- 一戸建て 家の傾きについて。築30年の実家が傾いてきています。 あと数年で、実家に戻って内装をリフォームをする 4 2022/11/02 17:39
- 引越し・部屋探し 一年住んだ1LDKの清掃費が6万円でした。 妥当でしょうか? タバコ吸いませんし、ペットもいません。 9 2022/04/07 10:56
- 一戸建て 隣家が傾いているのに気が付き住人が知らない場合 4 2023/01/05 03:57
- その他(暮らし・生活・行事) 謝らなくていい? 6 2023/03/20 02:43
- 食器・キッチン用品 フランス料理人て、自宅にまではフレンチ用調理器具を置かないものですか? お店で充分なのか 7 2022/04/11 07:27
- 家具・インテリア 家具の地震対策 4 2023/02/28 08:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報