プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、都内の美術大学油画専攻2年に在学している者です。
私の通っている大学では、中・高の美術科教諭免許と高校の工芸科教諭免許が取得可能なのですが、これらを全て取得するべきか悩んでいます。

私が教諭免許を取得しようとする理由は、教職課程に意欲的に取り組むことにより、勉強の視野を広げ、また、忙しい時間割の中でもそれらをきちんと修めることができればそれは大きな経験になると思ったからです。

1年次は教職専門科目が無く、専門教科に関する科目(美術史など)を履修しており、取れる免許は取るつもりでいました。
しかし2年次はたくさんの教職専門科目を履修する必要があり、それらの授業が半分以上を占め、他に興味のある一般教養の授業を思うように履修することができません。

教師になるために大学に入った訳ではないのだから、教職科目を最優先に時間割を組み立てるのは自分の為にならないではないかと、この状況を前に教職課程を取ることを考え直しましたが、せっかく学ぶ機会があるのにわざわざ先を狭めるのはちょっと躊躇してしまいます。教師にならないとしても、価値のある資格だと思うからです。

そこで、中学美術科と高校工芸科をやめ、高校の美術科教諭免許だけを取得することを考え始めました。
必要な単位が減るので一般教養の授業もバランスよく取れ、常に課題に追われる実技も何とかなるだろうという目論見です。
ただ、中・高の美術科教員免許は合わせて取るのが一般的だそうなので、高校の美術科の免許だけでは中途半端と取られるのでしょうか。
それならばいっそ取得しないで他の勉強をするか、逆に、いくつかの授業を犠牲にしても、いくつかの教職単位と介護等体験などを経て、中学校の免許も併せて取るか・・・

最後に決断するのは自分ですが、まだ考えがまとまりません。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

私も美大出身で中高校免許を持っており,数年講師をしたことがあります。


私の意見としては全部とっておいた方がいいと思います。
卒業後、作家活動をしながら収入を得るのは並大抵ではないのでどんな可能性も捨てるべきではありません。
そんななかで、講師の仕事はまとまった休みと高額の収入が得られす。そして,作家活動を数年も活動してしていれば一度は話のくる職業です。
(美大に教諭免許があるのは実質そのためのような気がします)
しかし,講師の仕事は不意にやってくるもので,どれが来ても良いように3つともあれば有利です。(工芸は給与が高いです)採用試験でも自治体によってですが有利です。

教師は大変な職業で講師といえども責任のある仕事です。決して楽な仕事ではありませんが,(中高というより自治体の教育委員会で差がある)画家をしながらできる数少ない職業であることは確かです。

大学で何を学ぶかを考える場合,「卒業後どうやったら画家として生きていけるか」という視点も頭の片隅あってはいかがでしょうか。

参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません、ご回答ありがとうございます。
実際、美術科の教員というのは講師として採用する場合が多いようですね。
どんな可能性も捨てるべきではないという言葉にとても重みを感じました。実は学校の履修相談室でも同じことを言われたのですが、
経験者の方からのお話に納得がいたしました。

3つの免許が取得できるように、がんばりたいと思います。

お礼日時:2007/05/20 15:17

質問を斜め読みしても熟読しても、あんまり乗り気ではいらっしゃらないのでは?



私は一般大学の教育学部出身者です。専門は美術です。
中・高の美術1種、養護学校2種の免許を持っています。採用試験にも中学校で受かりましたが、ワケ合って全く別の職業に就いています。
しかし、世間の教育に関する関心は高い。どんな職業に就いても世間とは切り離せないし、教員免許を持っている事、勉強した事は役に立つと思います。

意味はデカイ。と言う事だけお伝えしたかったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません、ご回答ありがとうございます。

>勉強した事は役に立つと思います。

質問欄にも書きましたが、私が教員免許を取ることの1番メリットとして考えていることはまさにこれです。
回答者様は教員免許をお持ちの上で、他の職業に就いていらっしゃるのですね。そのような方からのお話が聞けて、モチベーションが上がりました。免許取得できるようにがんばりたいと思います。

お礼日時:2007/05/20 15:25

社会に出ている者として言わせていただきますが、教員になるつもりがないのなら、やめたほうがよろしいと思います。



時間の無駄。
労力の無駄。
あなたは、何のために美大に入ったのですか?


ひとつの例ですが、「教育実習」のことについては、ご存知ですか?
3週間を実習校で過ごすわけですが、これだけでも受け入れ校探しや、欠席する授業・制作の穴埋めなど、相当のあなたの労力と、あなたの学校の教授、そして、あなたを受け入れてくれる学校の管理職の先生、担当の先生。教育委員会。様々な中を、歩くわけですよね。覚悟できてます?
教員になる意思がないのなら、相当な精神的苦痛を伴うと思います。
社会は、出来ない人はばっさり切り捨てます。甘くは無い。

東京は免許取得後、更新制になるらしいという話も聞いたことがあります。
何年かしたら、消えてなくなるかもしれない免許を取る必要は、ないですよね。

よくお考えになって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません、ご回答ありがとうございます。

>時間の無駄。
>労力の無駄。
一概にそうとは思えないのです。自分の興味のある科目を履修するのは当然ですが、
それとはまた別の分野の勉強をするというのも意義のあることだと考えています。
ただ、その勉強に必要以上に労力がかかり、自分の専門科目を圧迫してしまうとなると、それはやはり問題なので迷っていました。

>社会は、出来ない人はばっさり切り捨てます。甘くは無い。
その、甘くは無い社会を経験できるというのは良い機会だと思います。

かなり大変であるとは思いますが、今は取得する方向で頑張っていくことにいたしました。

お礼日時:2007/05/20 15:34

こんにちは、全く的外れ回答になりますが。



ちなみに私は美大出(小平)ですが教職を取るつもりはありませんでした。

根拠は特に御座いませんが文面から察するに高校の美術科教諭免許が宜しいのではないでしょうか。
御自分も最も納得されるのでは?。
ただ>高校の美術科の免許だけでは中途半端と取られるのでしょうか・・・ここがネックのようですね。

この辺は、教職を持っている方の回答を待ちたいですね、私にはちょっと解りません。

ここからが的外れになろう部分ですが、

(1)高校美術教諭は非常に楽である。
私は地方公立高校出、美術部でしたが教師は自分の部屋を完全にアトリエとし、好きな時間に絵を描いてましたね。
(ただ一応我が高校は 絵は優秀で県ではトップだと自負しておりました、教師の力?)

(2)同級美術部出の友人に中学美術教師がいるが、本人には水が合っているようでいきいき仕事しているが、私にはとてもシンドそうに見える。
中学生と高校生の扱いの難しさの差でしょうか。

そういった印象がある為「高校の美術科教諭免許」は宜しいのでは、ともなる訳です。

徒然書きましたが、かえって混乱させるだけになった様で恐縮です。(冷汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません、ご回答ありがとうございます。

>中学生と高校生の扱いの難しさの差でしょうか。
私もまだ未熟者なのでとやかく言えないかもしれませんが、
やはり中学生の方が年頃難しく、教師としては大変なように思います。

工芸科は科目として結構興味があるので高校美術・工芸の取得に決めかけたのですが、
他の方々からのアドバイスで、3つの免許取得を目指すことにいたしました。
やれるだけやってみようと思っています。

お礼日時:2007/05/20 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!