

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ライラックは接ぎ木として売られていることが多いそうなので、
別の花が咲いてしまうこともあるみたいです。(参考URL参照)
ただ、この場合は「ライラックとは全く別の花が咲く」と言っているので、
ご質問者様のライラックとはちょっと状況が違うかもしれませんね。
あじさいの色は土壌によって色が変わるといいますが、
それと似た現象が起こっているのでしょうかね?
参考URL:http://www.hanaippai.com/qa/answer.php?qaNo=944
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/16 16:55
kiiro_09 さん
回答を頂きありがとうございました。
わが家のライラックは私の???とは無関係に薄紫の花を次々に咲かせていますが、さっそく接ぎ木部分があるか確認してみたいと思います。
花いっぱい.comは参考になりそうな記事が沢山ありそうなのでいろいろ調べてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭菜園の大葉が苦いのは何故
-
アジサイの枯らし方を教えて下...
-
賞味期限切れの食材を肥料に
-
「時代のあだ花」とはどういう...
-
使わなくなった池の活用法を教...
-
スターチスの花の部分は枯れる...
-
朝、6時代からの草刈りは普通で...
-
葉が茶色くなってしまった真柏...
-
どうぶつの森のすずらんについて
-
家庭菜園
-
プランターに小さいムカデがい...
-
むかごから種芋を作る方法
-
枯れ始めたツツジはもうダメな...
-
除草剤の中和方法
-
この植物の名前を教えて下さい...
-
桜の葉を食べる毛虫のフンは草...
-
サボテンの捨て方
-
これはなんですか? 花壇に無数...
-
室内を飛ぶ赤い小さな虫
-
土と砂の違いを教えて下さい。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報