重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1、n次元の球の接吻数の求め方と、
  n次元の球の表面積・体積の求め方を教えて下さい。

  特に、11次元の球の接吻数・表面積・体積をお願いします。

  その上で、
  その値(π×次元ごとの式の値)は、
  πが無理数な事から
  「素数」ですよね?

  お答え下さい。

  尚、接吻数が確定すらしていないのに、式なんか分からないとい  うお答えであれば、8次元と24次元の球の表面積・体積と、
  その値を求めるために使った式を教えて下さい。

  それも含めてまだ分かっていないのだとしたら、そう言って下さ  い。

2、2次元の接吻数は6で、
  「円」に近い六角形になりますが、
  3次元の接吻数12は、
  「球」になるか教えて下さい。(YES,NOでお願いします。)

  4次元の接吻数24は、どんな形になるかお願いします。
  できたら、11次元の接吻数で図形を書くと、どんな形になるか  教えて下さい。

  3、
  カラビ・ヤウ図形体を書いた時、ウィッテン達はどの様な数式に  拠ってその図形を予想しましたか?

  お願いします。

A 回答 (1件)

参考urlです。

接吻数の表が出てます。
この表からある程度回答が出せると思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E5%90%BB% …

この回答への補足

このページは既に見ています。
従い、「接吻数が確定していないこと」は知っています。

よろしくお願いします。

補足日時:2007/04/14 09:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!