プロが教えるわが家の防犯対策術!

先週、旦那が仕事中に会社の車で交通事故を起こしました。
車対車で、中央線のない両側1車線の道路で旦那が右ウインカーを出して右折しようとしたところ、後ろを走行していた車が旦那の車を追い越そうとして旦那の車の運転席側の前輪に追突した状況です。
とても狭い道でハイエースに乗っていたため、旦那は曲がりきれないと思い頭を少し左に振ってから右折しようとしたそうです。
後続の運転者は、旦那の車がハザードを出して停止すると思ったらしいです。

お互い人身ということで、こちらは2週間、相手側は5日間の診断書を警察に提出しました。
調書を取りに出頭したのですが、後日相手側が過失を認めないといっていると警察から連絡があり、再度調書に出頭する予定です。

旦那はむちうちの症状があり、通院したいのですが保険が使えないということで、実費で支払う現金がなくなり2回で通院を中断しています。
車の任意保険も相手側が過失を認めないということで、話し合いが進んでいません。

相手側に電話をしたところ、過失を認めないわけではなく、調書をとった担当の警察官が言っても居ないことを「今までの経験で行くとこういう状況だったんじゃないの?」って感じで勝手に調書を記入したらしく、警察官に腹が立って1回目の調書を無効にしたらしいのですが・・・

再度車で1時間以上かかる警察に出向かなくてはいけないし、保険のはなしあいも進まない状況で病院にも通院できず困っています。

こういった状況で全額負担なく病院にかかるにはどうしたら良いですか?
また、相手側が過失を認めないと任意保険の補償も受けられないのでしょうか?

A 回答 (3件)

>全額負担なく病院にかかるにはどうしたら・・・



仕事中の事故ですから労災を適用して下さい。
労災であれば負担は全くありません。

事故状況からすると『右折車があらかじめ中央に寄っては右折出来ない場合』に相当する様に思われます。
保険会社がこれを適用した場合、60:40で貴方の方が過失が大きくなります。

健康保険で治療しましょうと言う回答がありますが、仕事中である為、健康保険は使用できません。
発覚すれば全額弁償と言う事態も考えられます。
ご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます。
旦那が転職したばかりで労災にしたくないと言っています。
事故を起こした旦那は評価や周りの目を気にして詳しく話を聞いてきてくれません。
1度私から会社に労災についての相談の電話を入れてみようかと思います。
後続車の前方不注意だと思っていたので、こちらの過失が多くなるとは思っていませんでした。。。

お礼日時:2007/04/14 13:47

#1です。


>健康保険を使用した場合、任意や自賠責による保障は受けられるのでしょうか?
問題なく受けられます。
事故の場合、通常は窓口で全額負担して保険会社に請求するか、または病院から直接保険会社に請求するかのどちらかが多いです。
健康保険を使用した場合、一旦7割は健康保険が負担し、健康保険組合から保険会社に請求されます。窓口で支払った3割は、旦那さんが保険会社に請求することになります。
間に健康保険が関係するだけで、結局は保険会社に請求することになるので、旦那さんにとって不利となることは何もありません。
過失割合が確定していない場合は、とりあえずの負担が3割となるのでその意味では少しだけ旦那さんの負担が軽減され、メリットがあるのではないでしょうか。

>友人から事故では健康保険が使えないと聞き
よくある間違いです。
最終的に健康保険会社が負担するのではないので、こういった勘違いをされる方がいます。
ここでも過去の質問でたくさんされているので、参考にされてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

>全額負担なく病院にかかるにはどうしたら良いですか?



とりあえず、旦那さんの健康保険証で通院しましょう。
病院が渋っても、使う権利があります。
#病院側がの儲けが少なくなる可能性があるので渋ることもあります。

過失割合については、警察の調書が作成されてから保険会社がきちんとしてくれるでしょう。
旦那さんの保険会社に全てお任せして問題ありません。
ご心配とは思いますが、よくあるケースですし保険会社もなんども扱っているケースです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
仕事中の事故なので、労災適応にもなると思うのですが、転職したばかりで旦那が労災を使いたくないと言っていて困っていました。
友人から事故では健康保険が使えないと聞き、請求書の負担割合は200%になっているし頭が痛かったです。
健康保険を使うと病院側の儲けが少なくなるのは初めて知りました。
健康保険を使用した場合、任意や自賠責による保障は受けられるのでしょうか?

お礼日時:2007/04/14 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!