
3月に長男を出産したのですが、五月人形のコトで悩んでます。
1歳の長女もいるタメ、家にいるだけで身動きが取れず、こんな日付になってしまいました!
ネットでちょこちょこ調べましたが、いまいちつかめません。
いろいろ下記の疑問を抱えているのですが、
どなたか分かる方、もしくは詳しい説明が載ったサイトなどを教えてください。
・「五月人形」とは、兜・鎧・大将の人形の総称なのか?
・上記の3点、どれを購入しても意味の違いなどはないのか?
単なる好みや予算の違い?
・本来、「五月人形」と「鯉のぼり」両方とも用意するらしいが、
片方ダケならどちら?
・兜のデザインの違いは何か?
作者の特徴?それともランクのようなものがあるのか?
・~モデル(例えば徳川家康)とかの基準は?
先祖や宗派は関係するのか?
・無メーカー(?)とブランド品のようなモノは存在するのか?
あるならば、違いは何か?
・・・今のところ、浮かぶ質問です。
日本の行事は縁起など、タブーとかあるので難しいです。
また、アパートに住んでいる方(または飾る場所が狭い方)にお聞きしたいのですが、どんなモノを購入しましたか?
買ってみて失敗・・・なんてありましたか?
その他、気にするべき点など教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
5月人形…端午の節句の祝い飾りですよね。
鎧兜のセットと、ショウキ様などの人形、金太郎などの稚児人形…などをセットにするのをフルセットと称しているようです。これは、人形業界でいろいろあるようで…どれが正しいって言うのも難しいかと思います。
人形店にいけば、正しい節句人形の飾り方!なんていうパフレットをもらえます…大変かとは思いますが一度お店に行ってみるといいと思います。
ちなみに、高いものを購入しても安いもので済ませても、意味は同じです。
お子さんの健康を祈るわけですので、その気持ちが一番大切です。20万もする人形を飾るか、その分で毎年食事会をするか…そんなんでも言いと思います。
ちなみに、うちは3人男の子がいます。小学4年、2年、1年です。節句の飾りは鎧兜のセットの飾りと鯉のぼりが、車で5分ほどの実家にあります。で、自宅には飾っていませんが、子どもたちはまったく気にしていないようです。僕自身はやはり男の3兄弟でしたが、当時の実家では兜だけの飾りでした。
片方だけなら…兜のほうかなぁ…幼稚園で鯉のぼりは作る事もありますから、毎年そんなんでもいいと思います。
兜のデザイン、それなりに曰くはあるのですが、好き好きです。ランクもありますが、結局は値段だとおもいます。モデルは、実際に誰それが着用していたっていうのをレプリカにしているようですけど、たとえば「源義経モデル」が本当に義経が着用したモデルであるとは確認できていないわけで、ま、好きな武将がいればそれにすれば!程度です。
…極端な話、バレンタインのチョコレートを選ぶようなモンです。歴史が長いですけど、端午の節句の宮中での行事としての意味と、5月人形の飾りの関係はかなり遠いです。
鎧のブランドも、高いものはそれなりのつくりでしっかりしている事が多いですが、安いものはそれなりのことが多いです。
宗派っていうのは聞いたことないです。ただ、家紋について入れてくれるサービスなんかもあります。できれば自分の先祖の家紋を入れる方がいいようです。…三つ葉葵なんか入れるくらいなら、入れない方がいいと思います。
飾る場所が狭いのであれば、兜だけの飾りで充分だと思います。それに、あれ、フルセットだと「台座・屏風・弓・刀・菖蒲…」と付属品が多くて年に数日しか飾らない割りに収納にも場所をとります。チープなフルセットよりしっかりしたつくりの兜だけのほうが、見ていて清々します。
ガラスケース入りだと、小さい割りに場所をとります。どうせ、箱に入っていて保管はその中、飾る時は外に出すので、ガラスケースに入っていなくてもいいと思います。(そのぶん、兜が大きく出来ます)
ちなみに、人形会社でつくっているページのリンクです↓。
参考URL:http://www.kougetsu.co.jp/sitteru-tango.htm
パソコンの調子が悪く、お礼の方遅くなって申し訳ありません!!
(この後、リカバリします・・・)
「型にはまらなくてもいい」と背中を押されたカンジで、購入する上で、とても参考にさせて頂きました。
私の中では高いですが、兜的には安い、平飾りを母に購入してもらいました。
単に見た目で、選びました。(半額以下で購入しましたが、値引きの感覚がよく分かりません)
間口がそんなに広くなくアパートサイズで、フルセットですが、場所とってません。
価値は???ですが、気に入りました。
No.4
- 回答日時:
去年の3月生まれの息子がいます(^^)
初節句はお食い初め(100日のお祝い)が終わってからが最初だと
聞いたので(地域差があったらすいません!)産後忙しかったし
焦って失敗するより、来年でいっか~、と去年はテレビの上に置けるくらいの小さな兜飾り(3000円くらい)を買って終わりました。
うちも上に娘がいてケース飾りのお雛さまがかなり場所を取っています。
質問者様も産後、まだまだ大変な時期ですよね。
今は無理をさせず、来年ゆっくり選んでみていもいいのでは♪
子供たちと選ぶのも楽しそうですよね!
正直、私が兜が怖いので、マンション用の小さなこいのぼりを買おうかな~、と思っています。
ちなみに去年は全然届かなかった兜やこいのぼりのダイレクトメールが
今年はたくさん届きましたよ!
パソコンの調子が悪く、お礼の方遅くなって申し訳ありません!!
(この後、リカバリします・・・)
3月に長女のひな祭りをやったので、なんとんなくそのまま通り過ぎるのもなぁ・・・と思い、平飾りを購入しました。
おまけの陣羽織をはおらせて、写真も撮りました。
気に入るのが無ければ来年でもイイかな?と思いましたが、たまたまイイ物にめぐり合えたので、今年やっちゃいました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
前に似たような質問をしました。
その時の皆さんの回答を参考に、うちは結局、ガラスケース入り兜飾りとベランダ用こいのぼりの小さいのを購入しました。
どちらか片方という場合は、ご家庭の方針と事情で決めたらいいみたいですよ。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2649880.html
パソコンの調子が悪く、お礼の方遅くなって申し訳ありません!!
(この後、リカバリします・・・)
方針も事情も特にないので、平飾りを購入しました。
こいのぼりも・・・とも思いましたが、今年はまだ1ヶ月ですし、やめました。

No.1
- 回答日時:
男の子がいます。
いやあ、正直そこまで考えてませんでした・・・
鎧、兜の武者人形みたいなのを実家の親にもらったのですが、「○○作」金箔で本漆塗りと言われても「はあ・・」という感じで。
デパートで金額を見てびっくり。
もったいないと思ってしまいました。
まあ、片付けるとコンパクトになるので邪魔にはなりませんが。
夫の実家からはガラスケースに入った兜飾りを送ってきました。
これは場所をとります。
しかも、次男の時にも違うガラスケースに入った人形を送ってきたので二つに増え。完全に押入れを占領しています。
ほんと、男の子は暴れるので危なっかしくて飾るどころじゃなく。
邪魔だし、カビも生えるので時々は天日で干し、処分もできずに困っています。
私が買ったのは卓上の鯉のぼりのみ。
テレビの上に飾れる程度の大きさです。
子供は飾りには全く関心がないし、幼稚園に立派なものが飾ってあるし。
我が家は毎年、気持ちだけの5月の節句です・・。
参考にならなくてすいません・・・
パソコンの調子が悪く、お礼の方遅くなって申し訳ありません!!
(この後、リカバリします・・・)
ガラスケース飾りは形を変えようもないし、場所とりそうですね!
皆さんのご意見を参考に、母に平飾りを購入してもらいました。
私も価値が分からないので、好みの見た目のモノをウチに見合った値段まで値切りました。
私自身は、何も購入していません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は? 5 2022/12/16 22:18
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- ひな祭り 古くなった人形の処分について 7 2023/06/29 22:37
- 経済学 費用対効果 5 2022/09/05 17:23
- 格闘技 このコブラツイストの形(かた)について教えてください。 4 2022/11/12 18:37
- 政治 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね? 1 2023/02/25 23:11
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- 教えて!goo 「教えて!gooは、精神年齢が低い~」等の「質問」が散見されますが、そうでしょうか? 6 2022/05/17 04:49
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女の子の名付けで そよは と そ...
-
最近は、出産する前に、障害があ...
-
ばかな娘(女)ほど可愛のですか
-
親族に子供が産まれました 会え...
-
もうすぐ出産予定です。 女の子...
-
高齢出産で生まれた子は大きく...
-
娘の名前付けられた 娘は保育園...
-
出産準備について 産前に用意す...
-
里帰り出産の娘の態度
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
出産年齢
-
出産前の妊婦によく言えるよね...
-
男性に質問します。男の子が産...
-
韓国ドラマ 箸の使い方
-
出産祝いについて 一万円前後で...
-
主婦さん、女性、妊婦さん など...
-
バルーンでの出産方法について
-
純粋に疑問なんですが、 自分の...
-
分娩所要時間
-
奥さんの出産を見て、 興奮する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報