dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝のダイナブックを使っています
無線LANでインターネット接続を試みたのですが
無線の電波はキャッチしているようです

ネットワーク接続→新しい接続の作成→広帯域の...
で設定したのですが 接続できません
ここでネットワークキーが必要ですと表示されるのですが
入力しもIPアドレスを取得してくれません
(ここでのネットワークキーは"新しい接続の作成"で保管してくださいと表示されているテキスト

"ワイヤレス ネットワーク設定

後で参照できるように、このドキュメントを印刷して安全な場所に保管しておいてください。ネットワークにほかのコンピュータやデバイスを追加するためにこれらの設定が必要になることがあります。


ワイヤレス設定

ネットワーク名 (SSID): Moore
ネットワーク キー (WEP/WPA キー): 1a11a983f05d483b8ff69c179c
自動的に提供されるキー (802.1x): 0
ネットワーク認証の種類: open
データの暗号化の種類: WEP
接続の種類: ESS
キー インデックス: "

のキーを入力しました このキーは"新しい接続の作成"を
実行するたびに代わっているようです

そして、ワイヤレスネットワークの接続から接続をクリックしてもつながりません


"次の操作を完了できないため、問題の修復を完了できませんでした
TCP/IPはこの接続で有効ではありません。接続できません\"

と表示されます


どうすればいいのでしょうか
どなたか教えてください

A 回答 (4件)

>ネットワーク名 (SSID): ---


>ネットワーク キー (WEP/WPA キー):---
公開しちゃセキュリティの意味ないですよww

すでにWEP設定してるってことは2台目ですか?
ダイナブックの無線LANは内臓?
アクセスポイントは何使ってます??

この回答への補足

すでにWEP設定してるってことは2台目ですか?

同居人がいて
はい 3台以上つないでいます

ダイナブックの無線LANは内臓?
内臓です

アクセスポイントは何使ってます??
アクセスポイントはどこをみればいいのですか?

補足日時:2007/04/15 06:14
    • good
    • 0

No3のものです。


ちなみに間違っているのは「広帯域の…」で接続しようとしているところです。
    • good
    • 0

つながりましたか?


まだのようでしたら,お手伝いさせていただきます。
下記の補足をお願いします。
■無線LANのための機器は,モデム一体型ですか。それともモデムとは別で無線LANルーターを使っていますか。
■モデム一体型の場合は,モデムの底面などにあるシールに型番があるので教えてください。
■無線LANルーターを使用している場合は,ルーターの底面などにあるシールに型番があるので教えてください。
    • good
    • 0

無線LANでインターネットに接続とありますが、貴方のコンピュ-タが接続するのはインターネットではなく、インターネットに繋がっているルータなのですよ。

このルータに繋がるにはIDもパスワードも不要です。
そこで貴方がやらなければいけないのはルータをインターネットに接続させることです。これはルータについて来たCDを使って簡単に設定できるようになります。これを行なう際にIDとパスワードが必要で、これはソフトが要求して来ますからそのとおりにやればいいのです。

 これを行なったら、今度は貴方のコンピュ-タにはそのルータに認識して貰うためのデバイスマネージャをセットすることが必要です。これも同じCDに入っている筈ですから、それを行なって下さい。

 この二つの作業が必要です。しかしご質問の内容から、他のご家族が無線LANに繋がっているということなので、第一の作業が済んでいるものと思われます。ですから貴方がやらなければならないのは第二の手順だけだと思います。詳しいことは取説に書いてありますから、これをよく読んで間違いなくセッティングを行なってください。間違いなくと言っても殆ど見ているだけですがね(^_-)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!