dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、NECのLavieLL900を購入しました。NECにした理由は、無線LANのルータとしてNECのAtermWR7800を使っているから、簡単にインターネットに接続できると思ったからです。
ところが、Lavieに入っているソフト「らくらく無線スタートEX」で簡単に接続できると思っていたのですが、うまくいきません。指示どおりに「らくらくスタートボタン」を押し続けると、親機がオレンジ色の点滅をはじめるのですが、最後、点灯した瞬間に赤色に変わり、接続失敗のメッセージが出ます。
右下には「ワイヤレスネットワークが検出されました」と表示されるので、そこをクリックすると、「セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワーク」とあり、そこをクリックすると、「ネットワークキーを入力して接続してください」と表示され、「ネットワークキー」を求めてきます。
困難な状況に陥っています。
誰か、助けてください。

A 回答 (6件)

私も同じことで1週間無線LANにつなげず、その間にパソコンメーカー、ISPのサポートにかけ、全然だめ☆~ヽ(××ヽ)


最後にNECのサポートに電話して5分で解決!(最初からかければ良かった!)

ル-タの底に暗号化キーとか言う、英数字(私は数字のみ)が書いてあるはずです。(人によって英数字だったり数字のみだったりするそうです)

これがアクセスするためのキーなんですよ。

これを設定しないと、セキュリティということでアクセスできないようになっているんです。

パソコンのワイヤレスネットワークの接続の設定で、この暗号化キーを入力すれば接続できるはずです。

もしすでに入力されていて、その上でアクセスできない、ということであれば見当違いでごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく説明していただき、ありがとうございます。
確かにルータの下に暗号化キーがありました。
でも、接続できませんでした。
NECに連絡してみます。

お礼日時:2005/07/28 05:30

無線LAN接続の設定は手動でできます。


WindowsXPなら標準のワイヤレスネットワーク接続を使うか使わないかで
操作が違います。

専用の設定ユーティリティがある場合
サポートナビゲーター > パソコン各部の説明 > パソコンの機能
  ワイヤレスLAN(無線LAN)
 を参考に
 設定ユーティリティを開き #4 指摘の装置底面のラベルの
 ネットワーク名  WARPSTAR-XXXXXX-G
  暗号化  128bitWEP 英数字13桁 の暗号キー **************** を設定する。
WindowsXP の標準のワイヤレスネットワーク接続を使う場合
 WindowsXP のワイヤレスネットワーク接続のプロパティの
 ワイヤレスネットワーク タブの
  □Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する
 の チェック をする。
  他の無線LAN接続設定のユーティリティは使えなくなります。

 この状態で AtermWR7800 のバージョンアップコーナーの
 http://121ware.com/product/atermstation/verup/wa …
無線LAN内蔵パソコン等をお使いのお客様へ -「らくらく無線スタートEX」-
 と
詳しくは「VALUESTAR/LaVieでらくらく無線スタートEXをご利用になる場合のご注意」をご覧ください。
を参考にするか

WindowsXP のワーヤレスネットワーク接続のプロパティで
 #4 指摘の装置底面のラベルの
 ネットワーク名  WARPSTAR-XXXXXX-G
  暗号化  128bitWEP(暗号化キーの長さ 104bit) 英数字13桁 の暗号キー **************** を設定する。
 暗号化のキー番号は 1番 設定の無いときは不要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
しかし、まだうまくいきません。画面右下にはパソコンマークの上に黄色三角印の上に「!」があり、そこをマウスをあわせると、状態:接続状態:限定または接続なしと表示されます。
ワイヤレスネットワーク接続2の状態の「サポート」を見ると、接続状態:限定または接続なしとあり、「インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。ネットワークで、コンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です」と表示されています。
その下の詳細をクリックすると、プロパティの「デフォルト ゲートウェイ」、「DNSサーバー」、「WINSサーバー」に値が入っていない状態です。
もし、この状態を解決方法を知っておられるなら、よろしくお願いします。

お礼日時:2005/07/29 05:59

私も何台かNECのAtermWR7800の設定に「らくらくスタートボタン」を使ってみましたが、一台も成功したことありません。

なんでですかね・・・。

その時は、有線で親機に入り設定しました。IEで192.168.0.1(多分)で親機に入れます。セキュリティキーを確認または再設定でどうでしょうか?
    • good
    • 1

>もう少し、噛み砕いて教えてください。


電源を入れたらF2を押す
するとBIOS画面が出ますので
その中に
ONboardLAN
という項目がありますのでここを
ディセーブル(ごめんなさい、英語がわかりません)
にして、保存してください。
    • good
    • 0

ネットワークキーってESSIDかな、WEPキーかな?



無線LANルーターに設定されているESSIDとかWEPキーを入力すれば良いのでは?
    • good
    • 1

オンボードの有線LANをBIOSで切ってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。
ただ、教えていただいている内容が全くわたしにはわかりません。オンボード?、BIOS?
すみません。もう少し、噛み砕いて教えてください。
よろしくお願いします。

お礼日時:2005/07/27 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!