dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンはNECのLL800/KK
WINDOWS VISTA
NTTひかりでネット接続しています
パソコンはケーブルでも接続
スマホからWi-Fi接続はできます

パソコンからWi-Fi接続できたら便利だなと思ってバッファローの無線子機WI-U2-433DMを買って接続しようとしたら、最終段階のところで
「BAFFALO WLAN Easy Connection Wizardは動作を停止しました。」を連発してうまく接続できません。
自動、手動試しましたが同じ結果です。
ウイルスソフト停止、再起動も試しましたがうまくいきません。
解決方法ご教示くださいますようお願い致します

A 回答 (5件)

お使いのパソコンには、無線LANが内蔵されていると思います。


初期設定で無線LANが「OFF」になっているのだと思います。
以下のサイトを参考に、無線LANを「ON」にしてください。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00255.asp
※お使いのパソコンでは、前面にスイッチ、ランプがついているはずです。
※ワイヤレスランプがない場合、無線LANが内蔵されていないタイプです。

ワイヤレスネットワークの接続設定は、以下のサイトを参照してください。
http://asahi-net.jp/support/guide/os/0877.html
※ネットワーク名(SSID)は、NTTひかりのルーターの側面に貼ってあるシールに記述されています。

バッファローの無線子機WI-U2-433DMをお使いの場合
>BAFFALO WLAN Easy Connection Wizardは動作を停止しました。
・クライアントマネージャV 1.5.4 (Windows 10/8.1/8/7/Vista 用)
・クライアントマネージャ3 (Ver.2) 2.0.16 (Windows XP/2000 用)
クライアントマネージャは「V」をつかわれていますか?
>自動、手動試しましたが同じ結果です。
自動とは? 手動とは?
どのような操作をされたのでしょうか?
    • good
    • 0

NEC LL800/KKについて調べたところ、ズバリは見つかりませんでしたが、LL800/KGという類似品番の機種がありその機種には無線LANを内蔵しています。

NEC LL800/KKも無線LANを内蔵していると思われます。
(おそらく、LL800/KKはLL800/KGベースのショップオリジナル版だと思います)

スマホでWi-Fi接続できるているなら、そのパソコンからも直接Wi-Fi接続できます。ということで、無線子機は不要です。

以下、手順です。(無線親機によって多少異なるかも)
・パソコンのWi-Fi接続が有効になっているか確認しましょう。
 コントロール パネル ⇒ ネットワークとインターネット ⇒ ネットワーク接続
 で『ワイヤレスネットワーク接続』が有効になっていることを確認する。無効になっていたら、
 右クリックして『有効にする』を選択します。。
・タスクバー右側にワイヤレスネットワーク接続のアイコン(受信感度)が表示されます。
・そのアイコンをクリック ⇒ 自分の親機をクリック ⇒ 『接続』をクリックします。
・必要事項(SSID、パスワード、等)を入力します。

以上で、接続できるはずです。
次回からは自動的に接続できます。

VISTAでネット接続はおススメできませんネ。
OSのアップグレードまたはパソコンの買い替えを検討しましょう。
    • good
    • 0

>最終段階のところで


>BAFFALO WLAN Easy Connection Wizardは動作を停止しました

WPSを使わないで、「コントロールパネル」「ネットワーク」で「SSID」「パスワード」設定したら繋がるはず。
    • good
    • 0

子機に付いてるソフトは使用しないで下さい。


それはBUFFALOの親機と子機を自動接続(AOSS)する事が前提です。
ドライバーがちゃんと入って居るなら、パソコンのネットワークでSSIDを出してパスワードを打ち、手動で繋げて下さい。
参考
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi …
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3959804.html
    • good
    • 0

Vistaはやめなさい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!