アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 上手くいけばあと1~1.5ヶ月で第2段階に行きます・・・
いきなり外を走るかどうかは知らないのですが・・・
保険は別に入っていたほうがいいのでしょうか・・

 所内だと基本的には人はあるいていません・・・(たぶん)

が外は歩行者もいれば、原付や色々走っているとおもいます.
もちろんあの料金に入っているとおもいますが、あれは無制限なんでしょうか?

 また万が一追突や、追突された(自分がエンストなどをして)場合も、おりるのでしょうか?


 うわさで、トラックとかの運転手がわざと、初心者運転の車に近づいてくると効きましたが、本当にそんなことあるんですか?

講義でしてはいけないとならいましたが、これには、罰金などの処罰(?)ってあるんですか?

A 回答 (6件)

 運転指導員をしております。



 まず、No.2,No.3,No.4の回答者の方々が誤解されていることを申し上げます。5年ほど前までは、教習は4段階制でした。所内で第3段階まで教習して、第4段階からが路上でした。
 現在は、2段階制ですよね。したがって、第2段階が路上教習(一部所内教習を含む)で正解です。でも、「上手くいけばあと1~1.5ヶ月」というのは、やはり標準より遅いかも知れません。

 さて、本題ですが、路上での事故は原則として教習所の責任です。
 保険は、“人身無制限”で加入するのが常識と言えますが、これは教習所の経営方針で違いがあるかも知れません。でも、指導員の指導に従って教習している限りは、教習生がその責任を心配する必要はありません。(指示に従わなかったとかは別です。)

 それから、保険について勘違いをされているかも知れませんので補足しますと、相手がある交通事故は(保険に入っていようがいなかろうが)基本的に加害者が過失責任に応じて損害賠償するものです。しかし、一時に大金を支払わなければならないケースも可能性があるので、「保険」に加入するのです。相手に過失があれば相手が補償する話ですので、保険がおりるかとどうかということは直接は関係有りません。

 路上教習は思ったよりも怖くはないですよ。いざという時は指導員がハンドルを取ったり、補助ブレーキをかけたりしますので、安心してやってください。
 くれぐれも安全運転に心がけて。
    • good
    • 0

 数年前、1、2が所内で3、4が路上に変わったばかりのことにマニュアルで免許を取って現在持ち車がATでペーパードライバーです。


 あとどれくらいで進むと言うのは毎日教習してるか週1なのかによってもずいぶん違うのであまり速いとか遅いとかは気にしなくていいんじゃないですか?

 路上は指導員がちゃんと注意をしていてくれるので大丈夫です。本当に危ないときはハンドル操作、ブレーキしてくれますし、ちょっと怪しいというときは「ここんとこ注意してね」とか声をかけてくれますし、車線変更のときもさりげなく手を窓から出して周りの車に知らせたりもします。

 歩行者だって原付だってみんな自分で注意してますから。ちなみに教習所内でも鳩とかスズメとかいましたよね。でもちゃんと逃げてたでしょ。外でもみんな逃げるから大丈夫です。

 あと私路上の初日の1番最初の信号が坂道になっていてエンストしました。でも追突はされなかったですよ。皆さん抜いて行ってくれました。

 トラックではなかったのですが、走っていると原付のバイクがつつーっと近寄ってきてなんだかいちゃもんをつけてきました。でも指導員さんが追っ払ってくれたので大丈夫でした。「たまにいるけどこっちは何も悪いことしてないから気にしなくていいよ」とのことでした。

 教習頑張ってください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに 鳩はいませんでした・・・すずめも・・・・
人間はたまにあるいているが・・・・(水まきのためか?)


皆様  回答 ありがとうございます

お礼日時:2002/06/16 18:50

保険は教習所側が加入していますので自分で加入する必要はありません。


2段階は路上教習ではありません。
それにしても2段階まで1ヶ月以上かかるのは問題ですよ。
もっとテンポよく進めて下さい。
教習中に事故を起こした場合は、同乗の教官の責任が重いですから、あなたが心配する事はありません。
初心者マークを付けた車両を妨害した場合は罰則規定があります。
    • good
    • 0

先の方も言われていますが、少し時間がかかりすぎかもしれません。


不測の事態を想定して、もう少し早めのランクアップをしておかないと…
教習期間は最高で6ヶ月ですからそれを考慮に入れておく事もお忘れなく。
保険に関して言えば全く心配はいりません。
全て最高金額に設定されていますし、貴方がその様な事を心配していると益々上達に遅れが出てしまいます。
追突は当然、保険から出ますが、横にいる指導員の足元にある補助ブレーキがそれを回避してくれるでしょう。
また、追突された場合は相手の保険となりますので貴方が心配する事ではないと思います。
事故の事を心配するより事故を起こさない事を考える段階ですから、自分の運転を向上させる事に全力を尽くして下さい。
それと、トラックに関する噂ですが、完全に無いとは言えませんが、大半は運転未熟者の錯覚が大きいのです。
路上教習を行っている車は残念ながら、多くのドライバーにとってとってもウットヲシイ存在である事は事実です。
車線の感覚を理解していない教習ドライバーにとって普通に運転している大型ドライバーが接近してくるだけで恐怖を感じてしまうケースが少なくありません。
なぜなら、大型車の車幅は一般道においては車線ギリギリに設定されてしまう場合が多くあり、車線の中央を悠然と基本に忠実に走る教習車との間隔が狭くなるケースは多く存在します。
通常のドライバーならば、少し左によって安全間隔を確保する行動に出ますが、教習車にそれを望む事は無理があります。
信号で停止している教習車の後ろに大型トラックが停止した際も同様で、大型トラック側は普段通りの車間で停止しているのですが、教習車側は運転間隔が未熟であるが故に恐怖を感じてしまうと言ったケースが殆どです。
教習期間中のドライバーさん達に言えるのは自分よりも下手な運転のドライバーは存在していないと言う割り切った感覚で運転をする事が必要かもしれません。
だから、上手くなる為に教習しているのだ!と言う位の割り切りが…
ちなみに、教習車や初心者(若葉マーク車)に幅寄せや割り込みをした場合罰則及び罰金は存在します。
しかしながら、多くは運転未熟者が事故を引き起こしそうな思い込み運転をしている場合も多く存在しているのが現状です。
どちらの立場に立っても、相互に優しい運転をする事が一番ですね。
では。
    • good
    • 0

ちょっと時間かかりすぎでは?? まずは所内です。

外周をぐるぐると。次は反対回り。続いてS字クランク、車庫入れ縦列駐車、坂道発進といろいろしてから仮免試験です。それに受かって仮免許をもらってからでないと、路上へは出られません。
教官の席にもブレーキがついており、危ない場面ではギューっと踏んでくれますから、止まれます。心配いりません。保険も入っているはず。まして追突された場合は、こちらに非はありませんので、相手が賠償してくれます。
初心者を妨害すると違反です。よっぽどひどい運転をしていない限りは、変なことする人はいないでしょう。安心してください。
では、がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 検定(専門学校での・・・)が多々あり.また予約の関係、学科の関係で上手くいかないんです・・・もちろん技術面もありますが・・・
1段階で2~3ヶ月かかるのはやはりかかりすぎでしょうか
回答 ありがとうございます

お礼日時:2002/06/15 00:39

保険は教習所が入っているはずです。

というか保険の入っていない車は公道を走ることはできません。

>また万が一追突や、追突された(自分がエンストなどをして)場合も、おりるのでしょうか?

追突した場合は、教習所の入っている保険にしたがって保険が支払われると思いますし、追突された場合はほぼ100%過失は相手にあるので、相手によって払われます。

>うわさで、トラックとかの運転手がわざと、初心者運転の車に近づいてくると効きましたが、本当にそんなことあるんですか?

ないとは言い切れませんね。罰則もありますが、違反は基本的に現行犯でないと捕まえることはできないので、嫌がらせをされたからといって、捕まえてもらうのは難しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!