dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、祖母の誕生日に祖父母と母と4人で相撲を観に行く予定です。
私は一月場所のチケットをぴあで購入し、観に行ったことがあるのですが、
今回は「相撲案内所」のホームページからマス席Aのチケットを購入しました。
お土産セットは購入していません。
ということは、席に案内してもらうだけ、ということですよね?
チケットのみの購入でも、お茶屋さんは注文を聞きに来たりするのですか?
席に案内してもらうだけでもやはり心付けはお渡しするものなのでしょうか?
過去の質問も見たのですがいまいちよくわからなかったので、質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

今日は。


初めてお茶屋さんから購入ですと、解らない事だらけですよね。
理由は後回しにして、まず回答ですが・・・
  お席に御案内して貰うだけなら、別に必要ありません。
  強制ではありません。


本来であれば桝席はお茶屋(相撲案内所の事)から、そして
お茶屋で買うならお土産もセットで購入し、出方さん
(御案内する裁付袴の男性)に心付けを渡すのが普通です。

というのは、お座敷遊び(一見さんお断り)等と同じで、
当日お席で飲食された精算(チケット、お土産なども)は
後日精算です。

桝席の数に対して出方さんの人数は非常に少なく、注文を
聞きくるにも時間がかかり、そこへ持って現金精算とも
なれば、ますます大変な訳です。
そこで、心付けです。
心付けはチップとは違い、先払い(?)の”貢物”の部類です。
数ある席の中で良きにお計らい願いたい、とか、手間をかける
けど嫌がらずに宜しく、とか。
当日の注文だけでなく、次の場所のチケットも一つ何とか・・・
等など、色々な意味で「ひとつ宜しく」なのです。

今後も相撲を観戦したかったり、当日出方さんに飲食の注文を
されるご予定でしたら、心付けを渡した方が良いでしょうし、
今回きりなら不要です。
後は、御本人(質問者さま)の精神衛生上の問題です。
お渡ししなかった事を「白い目で見られてるのでは?」等と、
思うような性格でしたら、いっそ渡した方が宜しいかと。
折角行ったのに、楽しめなかったという事ほど、無駄な事は
ありませんからね。(笑

この回答への補足

回答ありがとうございました。
今後も観戦したかったら…、とありますが、
今後にどう関係があるのでしょうか??

すみませんが、お答え頂ければ幸いです。

補足日時:2007/04/19 22:01
    • good
    • 0

相撲の枡席はチップ不要です。

    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!