dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの写真画像をコピーしたSDメモリーカードをカメラで見ようとすると「画像がありません」となります。なにが間違っているのでしょうか。

A 回答 (3件)

ファイル名が違うので、表示出来ないようです。


リネイムすれば表示します。

DSCF0001.JPG  PICT0001.JPG様に、リネイムして下さい。

デジカメにより違いますので試してください。

ただ不思議なのが、本来PICT0001.JPGで撮影されている
デジカメで、リネイムしたPICT0001.JPGの画像が表示されずに
DSCF0001.JPGのファイルのみが、表示されました。

この回答への補足

新たに撮影したものも、コピーしたものも、同じくIMGPですからリネイムではなさそうですね。

補足日時:2007/04/16 14:38
    • good
    • 0

デジカメで見るためには、


1.デジカメが読みに行くフォルダ構造は
  デジカメにより決まっているので、同様の
  構造にする
2.読み込み可能なフォーマット及び解像度が
  決まっているので、その決まりに従う
この2つは最低守る必要があります。
フォルダ構造を調べるには、SDカードを一度
デジカメでフォーマットをして、何か一枚写真
をとり、PCで見ればわかるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

単に、画像ファイルをSDカードにコピーしても、デジカメでは再生できません。


デジカメで再生するには、そのカメラのフォルダ構造やファイルの管理方法を知っておく必要があるからです。
具体には、カメラ毎に微妙に仕様が異なりますので、使用説明書を熟読するかメーカーのサポートに聞いて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!