dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4個口 USBハブをACアダブター電源で使用しています。」

   設置箇所の関係で・・

そのUSB に「外付けFD」を延長ケーブル(20cm)を使用して接続しますと・・?

認識しません。

    延長ケーブル(20cm) を取り去り

 「外付けFD」付きのジャックを直接接続しますと認識します。


 この場合 延長ケーブルが不良ですか・・?

A 回答 (3件)

とりあえず、他のUSB機器と延長ケーブルで直接パソコンに接続し動作確認をして下さい。

その状態で正常に動作したら不良ではなく相性が悪いだけです。

まあ、もともとUSB2.0の規格には延長という概念がないのでメーカー側のテストで使用出来るという確認しか出来ません。そのため全ての機器で使用出来る保証はないのです。

ちなみに、極まれに購入したケーブルが不良っていうこともあります。自分の場合はSATAケーブルでしたが内部で断線していたらしいです。もちろん無償で交換でしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

USBハブは2.0です
接続のFDはUSBは1.1です

その延長ケーブル(20cm) に他の機器は良好に

動作します。

お礼日時:2007/04/17 12:02

USBハブで「外付けFD」を使用では、FDを作動するには電圧が不足していると思いますので、聴診器の用にY字型になったコードを使って見て下さい。


使い方は、ハブに二本差して外付けFDには一本差して使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/04/24 21:31

>その延長ケーブル(20cm) に他の機器は良好に動作します。



だとしたら不良品ということは無いですね。単に相性が悪いだけでしょう。こればっかりはどうにもなりませんね。特定の機器だけで動作しない場合は不良品扱いしてくれませんから。

どうしても使いにくい場合はケーブルの長いUSBハブを購入して下さい。最近は2000円で十分に買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2007/04/24 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!