

すごい初歩的な質問なんですが、
オーバーヒートをしたらエンジンはどうなるでしょう?
冷却水の噴出し、最悪は焼き付くのはわかっているのですが、
そこまでいく過程ではどういう事が考えれらますか?
実は先日中古で購入したマジェスティ125を引き取りに行った帰り、
メーター内のワーニングランプが点灯して水温が異常と示していました。
最初はよくわからず走っていたのですが、
そのうちに気がついて停止し、エンジンを冷ましてからまた走り出し、
またランプが点灯したら停まるということを繰り返し、
結局最後には買った所に連絡して引き取りにきてもらいました。
調べてもらったら冷却水のホースに亀裂があって、そこから冷却水が漏れていたらしいです。
以前車でオーバーヒートした時、「もしかしたらヘッドに歪みが出てるかもしれないのでヘッドの歪み修正が必要になるかも」ということがありました。
今回のケースではそこまでいってないかもしれませんが、ちょっと心配です。
どうかよろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
今晩は、
私は、オーバーヒート事態、深刻なダメージがエンジンに及んだと
考えるべきではと思います。見た目では判断つきにくい変形が生じ
たり、ガスケット系に亀裂が入ったりコンロットととのベアリング
関連に著しいダメージが及んでいる可能性があると思われます。
信頼できるお店で点検されたほうが良いと思います。その結果なに
もないことにこした事はないのですが...
ありがとうございます。
うーん、一度オーバーヒートするとある程度のダメージを負ってしまうのでしょうか?
私もバラさないとわからない内部のダメージが一番心配なんですが、
とにかく直って引き取ってきたら一度信頼できる店でチェックしてもらおうと思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんは、
マジェスティ125キャブ/Fi共に水温120℃でワーニングランプが点灯します、「最初はよくわからず走っていた」の部分が少し気になりますが120℃前後の水温で大ダメージにはなりません。
もしそのまま走っていた場合、キャブならエンジンが焼きつき停止します、Fiは焼き付よりも早くどれかのセンサーが壊れイグニッションをカットすると思います。
ですが、何よりも気になる点は、冷却水漏れの様な再現性の高い不具合を見つけられずに納車販売した店舗の技術力か良心またはその両方が心配です、一度すべての外装を外し、内部をじっくり目視確認することを強くお勧めします。
参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~hkata/index.htm
ありがとうございます。
購入したのはFiの中古車です。
最初に良くわからなかったのは、
ワーニングランプが何の異常を示すものなのかがわからず、
メーターを良くみたらTEMPの横に表示が出ていたので水温異常と気づいたのです。
大きなダメージがいってないことを祈るばかりですが、
買った所はネットオークションで出品してた業者でして、
一応一通りチェックはしてあると言っていましたが、
オーバーヒートに気がついた時に何気にエンジンオイルの注入口のキャップを外したらオイルがドバっと溢れてきました。
明らかにオイルを入れすぎですが、
これさえもちゃんとチェックしていなかったのかと思うとその業者はちょっと信用できませんね。
直ったら一度自分で外装を全部外してチェックしてみます。
No.3
- 回答日時:
オーバーヒートよってエンジンオイルが劣化して本来の性能を発揮できなくなりますのでオイルは絶対交換です。
それと冷却水の漏れからオーバーヒートしてますのでこれも補充ではなくできる限り古い冷却水をぬいて新しい物に交換してください。他の回答者の方がおっしゃてるとおりオーバーヒートしてエンジンが停止したわけではないので特にエンジン本体や気になされているヘッドの歪みは気にしなくて大丈夫でしょう。
ありがとうございます。
オイルと冷却水は直って戻ってきたら自分で交換したいと思います。
エンジンがストップするまで走っていなかったのが不幸中の幸いでしょうか。
とりあえず何事もない事を願うばかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。今、10年以上乗っている古いビーノ、走行距離約4万キロくらい走っています。近場使 6 2023/06/29 16:12
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。オーバーヒートの事です。10年以上、走行距離4万キロ弱の古いビーノです。15分以 3 2023/08/26 14:05
- 国産車 後付けクーラー不具合 6 2023/07/17 11:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- 車検・修理・メンテナンス 冷却水?オイル?漏れ 4 2023/03/07 07:59
- 輸入バイク 原チャに関しまして。オーバーヒートしそうです。長距離を走ると、スピードメーターのとこの水温計?が点灯 5 2023/05/09 08:46
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- 車検・修理・メンテナンス 三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エンジン 5フロアAT 走行距離18.5万キロ についてです 4 2022/09/19 11:48
- 貨物自動車・業務用車両 日野4トン車 夏の長い登り坂 荷を積んだ状態に水温計上がる。 ディーラーで点検 結果原因不明 んな事 11 2023/04/21 15:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラジエター液の満水とは? 追記...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
ヘッドガスケット抜けの判断
-
ラジエーターの交換は自力でで...
-
ラジエター液が漏れてる箇所も...
-
LLCの濃度について
-
ジムニー エアコンを入れると...
-
RZR250のラジエターと水温計...
-
バイク クーラント交換 温度 CB...
-
シリンダーヘッドガスケットの...
-
クーラントの保存期間って?
-
4HCのクーラント交換につい...
-
クーラントって蒸発しますか?
-
バイクの冷却水についての質問...
-
ラジエーター(冷却)液なしで車...
-
水温が上がってしまいます
-
体操技にある地転ってなんです...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
LLCの濃度について
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
クーラントって蒸発しますか?
-
バリオスA1型乗りです。 バリオ...
-
水温計はどの位置が正常ですか?
-
ジムニーのクーラントが沸騰し...
-
クーラントの保存期間って?
-
水温が上がってしまいます
-
VTR250のラジエーターファンが...
-
ヘッドガスケット抜けの判断
-
ラジエター液の満水とは? 追記...
-
ラジエター液のリザーバータン...
-
ラジエター液が漏れてる箇所も...
-
4HCのクーラント交換につい...
-
ヘットガスケットが悪いのでし...
-
メーカーの違うラジエーター液...
-
冷却水が空になる理由
-
ラジエーター(冷却)液なしで車...
-
ZZR1100 D型 ファンが回...
おすすめ情報