dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ我が家に赤ちゃんがやってきます。産後和室でオムツ替えや授乳などをする予定のため、和室の畳にゴザをひいておこうと思うのですが、ぴったりでひこうとすると、柱の部分が飛び出していて長方形の一部を切ってひかないといけません。柱に当たらない小さめのゴザをひこうかと考えたのですが、かなり畳が露出してしまいます。ゴザをきってひいた場合きった部分がほつれてしまうと思うのですが。私では布を当てて木工用ボンドでとめるくらいしか思いつきません。何かいいアイデアはないでしょうか・・・

A 回答 (5件)

ゴザってホームセンターなどで売っているヤツ?


赤ちゃんを殺したいの?
例外無く「マラカイトグリーン」という着色剤で染められたヤツだよ。
「畳 マラカイトグリーン」で検索してみて。
ユニット畳も同じ。

やはりゴザが一番良いと思うけど、そうなったら、畳屋さんで国産・無着色・安くない物で特注しなさいよ。
手間代が掛かるけど、長く使えるし、なんていったって「安心・安全」だよ。

これからの季節、ホームセンターで意気揚々と買い込んでいる輩を良く見かけるが、「言ったって聞かねえし、事項自得だし。」と思って見ているよ。

みんなチャレンジャーだね(^_^.)
    • good
    • 0

#2さんのおっしゃるように、ござを敷きたい理由にもよって、対策は変わるかと思いますが、赤ちゃんを寝かせたりおむつ替えのためであれば、#1さんのおっしゃるように半畳の畳などはいい考えだと思います。

私の子供の場合、ちょっと厚めで固い赤ちゃん用のマットレスを畳の上に置いてその上に布団を敷いて使っていました。少し段差があるからおむつ替えなんかしやすかったですよ。移動もできるし、汚れたら洗って干せるのでいいですよ。
子供がごそごそしだして畳が擦れるのがご心配なら、カーペットやコルクマットの方がお勧めです。こどもは何にでも興味を持つので、ござをはがしたりもするでしょうし、畳は意外と滑りやすいですし、さらにござは滑りやすいです。
どうしてもご質問のようにゴザを切りたいのであれば、切った後木工用ボンドで固めておいて、当て布をするのが良さそうですね。やってみればどうにかなるもので、縫ってしまうということもあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり全面に畳を覆うならボンドと当て布ですか。しばらくユニット畳で様子をみて、子供の成長をみてコルクマットやカーペットを考えるのもいいかもしれませんね。赤ちゃんとの生活はどのようになるかも解らずちょっと空回りぎみです。

お礼日時:2007/04/18 22:12

畳にカーペット、畳にござ、畳のみ



左から順番にダニの発生が多くなります。
特にこれから暖かくなるとなおさらですね。

オムツ換えの時や授乳の際の汚れを気になさっての事かと思いますが、大き目のバスタオルをその都度敷くのが一番かと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ダニはこまりますね。畳の張替えがいくら位なのかよくわからないのですが、汚れ防止にひいたほうが手軽でいいかと思ったのですが あまりゴザをひくとゆうのはよくないのかもしれないですね。

お礼日時:2007/04/18 22:03

まず赤ちゃんへの何らかの配慮なのでしょうか、あるいはお部屋の傷みや汚れへの対策なのかな?洋室を畳風にゴザ、ならばわからなくもありませんが、和室にゴザは何のためなのでしょう?


いえ、ケチを付けようと言うことではなく、それによってその目的を達するためのアドバイスも違ってくるような気がします。

それを踏まえてですが、仮にお部屋自体が8畳だとして、お部屋空間にタンスやテレビなどものは一切置いていず床面は全部空いているのでしょうか?
仮に8畳のお部屋だったとして、そこに敷くゴザは全面に敷く必要がありますか?
テレビやタンスなど家具が据え置かれている部分の下には敷物は不要ですよね?実質床空間として必要な空いている部分にあわせて考えたときに6畳分のゴザで用事は足りませんか?
空いた2畳分の場所にテレビやタンスを配置する線でのレイアウトの見直しはできないでしょうか?
その出っ張った柱回りにその家具類を置くことで、畳の変形加工が不要に出来る工夫はなりませんか?

筋違いな回答でしたらごめんなさい。
    • good
    • 0

 ホームセンターにある半畳の置き畳ではだめでしょうか。

680円から2000円ぐらいまでの間で売っています。
 アレルギーなどが心配でしたらすぐ買って、何日か日干しすればと思います。
 赤ちゃんは小さいですし、6ヶ月ぐらいまではほとんど動きませんので半畳のスペースを赤ちゃん専用にすれば十分だと思います。
 置き畳半畳の方がゴザよりも干しやすく掃除機もかけやすいと思います。
 置き畳み、家中どこにでも持って動けますし。フローリングの部屋に移動しても、クッションの効いた畳の上でおむつ替えができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 いままで赤ちゃんと生活したことがないのでどの程度部屋が汚れるのか想像がつかなくって・・動きまわるようになるとかなり畳が汚れるのではと思ったので・・ ユニットたたみいいですね!リビングとダイニングにいるときにはユニット畳をつかおうとおもいます!

お礼日時:2007/04/18 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!