dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルカメラの写真をハート形、丸形、楕円形、任意の形で切り取ったり、その周辺をぼかしたりする方法を教えてください。

A 回答 (2件)

ワードを例に考えてみます。

画像として保存したい場合、ワード単体の機能で保存する事は難しいです。こういう時は他のソフトの力を借ります。初めはペイント辺りが簡単で良いかと思います。

まず、ワードとペイントを開いておきます。ワードの中の保存したいオブジェクト(この場合はオートシェイプ)をクリックして選択しておきます。(テキストの折り返しは前面にしてください)

次にコピーをクリックします。(ツールバーでもメニューバーの編集からでもどちらでもOKです。)

タスクバーでペイントに切り替え、メニューバーから貼り付けをクリックしてください。この時キャンバスはなるべく小さくしておいた方が良いです。

ちゃんと図が貼り付けられたら、ファイル→名前をつけて保存です。ファイルの種類に気をつけてください。BMPだとサイズが大きくなりすぎます。写真が入っているのでjpegが良いと思います。

このような手順でハート型の画像を保存してください。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答有り難う御座いました。
ペイントにコピーしましたら保存できました。
再度のお願いで厚かましいのですが、私は「筆まめ」でフレームを付けましたが切り取りスタイルがいまいちぱっとしません。
もっとかっこいいフレームがあるソフトがありましたらお教えください。

お礼日時:2007/04/19 22:27

手軽なのはお葉書印刷ソフトの裏面(文面)の機能を使う。



ただ、四角とかハートにするなら、MSワードのオートシェイプの塗りつぶし効果の図を使う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。
おかげさまで切り取ることは出来ました。
なお作成した画像をファイルとして保存したいのですが
その方法が判れば教えてください。
画像上で右クリックしても保存が出来ないのです。

お礼日時:2007/04/19 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!