
私は今年2月に、今の会社にヘッドハンティングをされて入社をしたのですが、私の配属された部署は課の全員(私を入れて7人います)が仲良しです。
でも、本質的に仲が良いのではなく、35歳の女性課長が『○○に行こう!』や『○○をしよう!』と言うことに対して、みんなが従っているといったかんじなのです。
芸能関係の仕事のため、土日出勤も多いのですが、久々の土日の休みも、みんなで集まって普段できない議題で会議をしよう!と言い出したり、引越しをした同じ課の人の家に遊びに行こう!と言い出したりして、休むことのできる土日も会社の人と過ごさなくてはならない状態です。(課の雰囲気的に断ることはできません)
2月にこの会社に来てから、この前ちょっとしたことから、同じ課の1人の人と別の課の人が私のことを色々と言っているのをたまたま聞いてしまいました。また、女性の上司がいないところになると、やっぱり○○さん(課長のことです)はさみしいのかもね。家に1人でいるのが嫌なのかな。とか言っていたりして、本当に仲が良いのではなく、ただの仲良しごっこだというのが分かってきました。
正直なところ、課の人全員とそこまで気が合うわけではないですし、彼氏や友人もおり、休日などはプライベートな人と一緒に過ごしたいと思っていることもあって、こういった課の雰囲気が苦痛になってきています。
これまでの会社では、こういったこと(ランチも休日も会社の人と過ごすなど)がほとんどなかったのですが、こういった風土の会社は多いのでしょうか?
また、こういったことを楽しいと思えるような思考転換方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
苦痛だと思いながら、無理しているのはとてもつらいですよね。
無理しないことをおすすめします。
私が前にいた会社もそうでした。
11人、同じような年代の子が多く、会社帰りにご飯に行ったり、テニスをしたり、プライベートでも遊んだりしていました。
私も入ったばかりの頃、みんなと仲良くなりたい、ならなきゃという思いから、苦手な場にも誘われれば行っていました。
お互いの悪口を言い合っているのをたくさん見聞きしたし、私のこともいろいろ言われていることも知りました。
好き嫌いではなくて、合わないなぁと感じる子もいました。
上辺だけの付き合いが、私は好きじゃないし、嘘の言葉も好きじゃありません。
仲良しごっこなんだなと私も気付いたし、悪口が嫌いで、言われてることも知っていたし、一緒にいることが苦痛になり、信頼できなくなりました。
それでも私は無理して合わせようとしてたので、精神的にまいってしまって、その会社は辞めてしまいました。
断りづらいかもしれませんが、行きたくない時は、用事があるからと断ってみてはどうですか?嫌なときは断ろうと思えれば、たまに行くのも少しは楽しめるようになれるかもしれないし。
陰で悪口を言っている人たちも、本当は行きたくないのかもしれませんね。
参加しない質問者さんを見て、他のみんなも用事があれば断ることも出てくるかもしれませんし、もしかしたら質問者さんのことを悪く言う人も出てしまうかもしれません。
でも、それでもきっぱりと自分の意志を持って、自分のスタンスを貫いたほうがいいと思います。
課の雰囲気が苦痛になってきてるとのことなので、無理するのやめてみたほうがいいんじゃないかなと思います。
仕事をきっちりして、会社内でコミュニケーションを取っていれば、プライベートは自分の時間として使ってもいいと思います。
会社内で、仲良くなりたいなと思える子がいたら、プライベートでも仲良くしたいと思うでしょうが、無理して仲良くする必要はないですよね。
No.4
- 回答日時:
難しいです問題ですね…断ったら、今後の仕事に影響しても嫌ですしね。
私だったらの解決策ですが、3回に1回程度まで参加するのをだんだん少なくしてゆきます。
毎回毎回参加する方が不自然だし無理だ、それぞれのプライベートや用事もあるのに!という雰囲気を作っていきます。
もしかしてその課長さんは『私が皆を誘わないと!』という変な信念にかられているかもしれません。
仕事ができて、会社の仲間と必要以上につるまないで(だけどハバにもされないで)会社全体の行事(忘年会や新年会)にはしっかり参加。皆に嫌われているわけでもないし、話せば知識豊富な楽しく明るい女性。
そんな感じの女性って一番かっこいいですよね。
私はそんな感じでいつも仕事したいな~と思ってます。
会社では、極端に仲良くしたり敵や味方をむやみに作らないことです。
本当の本音を話すのは会社には1人いるかいないかで充分です。
信頼できる同僚はいますか??その人がいたら課長や他の社員に何言われようが平気な気がしますが…
疑い深い私だったら、入社する前に『会社の雰囲気は?お昼は皆いっしょに食べていますか?』と聞いちゃいますね^^;
No.3
- 回答日時:
私だったら、その風潮を壊してしまいたい衝動にかられそうです。
仲が良いのは結構ですが、カリスマ的な人について歩いたりするのは宗教染みていて好きではありませんね・・・・。
ご質問者様のような一匹狼さんがいて全然良いと思います。
そういうご質問者様を見て、羨ましいと思う人も出てくるかも。
仕事以外で職場の人に振り回されるなんて、絶対にいやですよね。
ヘッドハンティングしてくれた方はご存知なのですか?
都合のつく時以外は参加する必要はないと思いますよ。
上司の女性も気づくべきですよね・・。

No.2
- 回答日時:
いやですね。
こういう会社。僕もむかし某ベンチャー系企業に出向していたときがあり、そのときは昼は常にみんなで、出かけていました。まあ、銀行に行くとかいって、たまに断ってましたけど。
たまに参加する、程度でいいのではないでしょうか?
参加するときは参加して楽しむ。断るときはキッッパリと断る。まわりに流されないようにしましょう。
そうすれば参加しても楽しいと思えるかもしれません。自分自身がその会社でうまく成長していくためには、、人に流されてはいけません。
No.1
- 回答日時:
それほど親しくない人と親しくなること自体を、楽しいと思えていない以上、
「楽しいと思えるような思考転換方法」があるとは思えませんが、難しいところですね。
私なら、たまに参加して、たまに断る、そのバランスをうまく見つけるよう頑張りますね。
嫌われて輪から外れてもやりにくいし、自分のプライベートも確保したいし、ということで、
その身の振り方自体に力を注ぐ。しか思いつきません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 サービス出勤について。 僕は8人の小さな会社で33歳で営業として勤めています。 社長、執行役員1人、 2 2022/06/03 21:03
- 会社・職場 選抜メンバーだけで課の会議を行って方針が決定されちゃいます 2 2022/06/12 21:52
- 会社・職場 助けてください。会社から不当に厳重注意され、納得がいきません。 9 2022/08/28 20:10
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- 会社・職場 彼氏の会社の親睦会に呼ばれたら行くべきでしょうか? 私は現在、20歳で大学生3年です。 彼氏は社会人 12 2022/05/11 16:45
- その他(社会・学校・職場) 有給について 2 2022/09/02 01:09
- 会社・職場 職場の人間関係 5 2022/04/17 16:10
- その他(就職・転職・働き方) 異動の予兆はあるのでしょうか? 28歳男性です。 今年の4月に新しい会社に転職した者です。 今の仕事 2 2023/08/11 22:37
- 人事・法務・広報 異動の予兆はあるのでしょうか? 28歳男性です。 今年の4月に新しい会社に転職した者です。 今の仕事 3 2023/08/11 22:31
- 会社・職場 課長の逆鱗に触れてしまったせいで課長からパワハラをされて悩んでいます。 4 2022/09/03 18:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意味がわかりません
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
30歳になるまで利用
-
子供のトラブル その後の対応
-
同窓会に行きにくくなりました
-
会社で上司にひいきされて困っ...
-
小学6年の娘が同級生と5人で地...
-
店長の言う通りにするしかない...
-
これはパワハラになりますか? ...
-
退職するにあたって
-
もし歩いていて見知らぬ子供か...
-
子供時代の窃盗は誰にでも
-
中学生・高校生が犯罪をした場...
-
恋が理由で貯金していますが
-
知り合いの32歳の女の子がいま...
-
なぜプールや銭湯で物心ついた...
-
子供の習い事で月謝がタダの人...
-
後輩の女子に騙されました
-
作業所に通う55歳独身のハゲた...
-
友人と僕の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
店長の言う通りにするしかない...
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
子供のトラブル その後の対応
-
作業所に通う55歳独身のハゲた...
-
友人と僕の違い
-
後輩の女子に騙されました
-
子供の習い事で月謝がタダの人...
-
同窓会に行きにくくなりました
-
なぜプールや銭湯で物心ついた...
-
恋が理由で貯金していますが
-
中2男子が週末に夜ご飯を同級生...
-
ジュニアとキッズの違いは何で...
-
小学6年の娘が同級生と5人で地...
-
会社で上司にひいきされて困っ...
-
知り合いの32歳の女の子がいま...
-
もし歩いていて見知らぬ子供か...
-
バイト2週間休むことに対しての...
-
30歳になるまで利用
-
母親が働いている人の子供
-
郵便局の仕事について悩んでい...
おすすめ情報