dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きみの学校には英語の先生は何人いますか。
How many English teachers are there in your school?
君のクラスには何人の生徒がいるの?
How many stydents do you have in your class?
と問題集にありました。
なぜ、are there とdo you have と違うのでしょうか?
どちらでも同じことなのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2です。

早速のお返事を有難うございます。補足質問にお答えします。

<you のこのような使い方が私にはどうも受け入れがたい?というか、、、、
We had snow this winter in our country.
このwe had の部分がとても引っかかってしまいます。
私たちが持った という訳のイメージが強すぎてしまって。>への回答:

解決法:
1.Have「持つ」を「ある」「所有する」「所属する」「含む」といった概念で捕らえればいいのです。柔軟にイメージを膨らませるのです。

2.例文のようなWeやyouの使い方は、日本語でもありますよ。
「うちんとこは雪が降ったよ」
会話の相手がどこにいるかわかっているので、「うちんとこ」は相手のいる場所(別の県、別の国、別の村)が推察できます。

ご質問文の例文でいうなら、「きみんとこ、生徒何人?」
「クラス」の話題が出てる場所で使えば、「きみんとこ」はクラスのことだとわかります。

このように、日本語でも「うち」「あなたのところ」「そちら」「こちら」など、We、Youに相当する使い方はあります。

3.Our contry snowed this winter.
これでは文にはならないのです。何故か。

1)Snow「雪が降る」は場所を主語にできません。主語は、天気を言う時に使う形式主語itを使って、it snowedとしなくてはなりません。
2)Our countryを主語にするならhad「持つ」→「~があった」「~を経験した」とし、目的語snowが必要になります。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Parismadam補足投稿にも、丁寧に回答いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
自分で小さな捕らえ方や、決め付けで、凝り固まっているところもあるように思いました。
それなのに、逆にour contryとしてしまったように、天気を言う時にIt を使ってIt snowed としなくてはならない。
この点、「しなくてはならない」とはおもっていなかったのです。
やはり、なんとなく
Its a nice day.
Its rain today.
と使っていました。
今まで、聞く人もいなく、問題を解いたといっても、なんとなく、答えがあってから、終わりという勉強でした。
本当に毎回勉強になります。
昨晩も勉強していて、疑問がありました。
お時間ありましたら、回答いただけたらと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 06:09

こんにちは。

4/12・14のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。

この2つの文は文型が違います。肯定文に直して説明します。

(1)There are some English teachers in your class.:
このThere are~構文「~がある」のthereは形式上の主語になっていますが、副詞です。この文型は
some English teachersが主語S
areが動詞V
で、SVの第1文型になります。このareは「ある」という完全自動詞です。

(2)You have some English teachers in your class.:
このhave「~を持っている」は目的語をとる他動詞です。文型は
Youが主語S
haveが動詞V
some English teachersが目的語O
で、SVOの第3文型になります。

(3)意味は両方同じ「~がある・いる」と訳せます。ここで使われているyouは「あなた」という特定の人を指しているのではなく、「あなたがた」という不特定の人を総称して呼んでいます。we、theyにもその用法はあります。

同じようなdo you haveとThere are構文の書き換え例をひとつ。
There was snow this winter in our country.
We had snow this winter in our country.
「わが国ではこの冬雪が降った」
*雪は物質名詞なので単数扱い

以上ご参考までに。

この回答への補足

Parismadamさん、いつも丁寧な回答ありがとうございす。
There are~構文,youは,「あなたがた」という不特定の人を総称して呼。
んでいます。
これらについて、何度も参考書も読んでいますし、問題も解いてきていて、理屈では理解しているのですが、you のこのような使い方が私にはどうも受け入れがたい?というか、、、、
We had snow this winter in our country.
このwe had の部分がとても引っかかってしまいます。
私たちが持った という訳のイメージが強すぎてしまって。
すみません、うまく説明が出来なくて。
ですから、きっと私がとっさに英語にしたらきっと、
「わが国では」だからOur country
「雪が降った」だからsnowed
「この冬」だからthis winter
Our contry snowed this winter.
としてしまいます。
勉強不足だと思います。

補足日時:2007/04/21 07:10
    • good
    • 0

「~が、ある。

」というbe動詞の表現と、「~を持っている。」という一般動詞の表現の違いです。

How many students does your class have ?

How many students are there in your class ?

でも、同じ意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/20 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!