
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私はシンプルな色・形のリュックです。
会社にカジュアルリュックというのは抵抗があるので。シューズは契約ロッカーに常備。タオルは毎回レンタルしています。残業が当たり前の仕事なので、仕事の後にジムに通っていることを同僚に詮索されたくありません。実際にジムに通っている人をウォッチングして参考にされてはいかがでしょうか?
No.8
- 回答日時:
大き目の貸し出しロッカーがあるジムと、小さくて靴が2足か三足しか入らないのが1000円/月など違いがあると思いますが、
どちらにしても、日本の場合は冬以外は湿度が多いので、中に乾燥剤をいれて置けるものは置いています(靴は結構湿気が溜まりますから)。
比較的大きな貸しロッカーがある場合は、着替えやタオルなどは週に一回程度まとめて持って行っています。
貸しタオルなどもありますが、高いし、なんとなく汚いような気もするので・・・・。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
以前、フィットネスクラブで勤務していたものです。
ジムによっては、会員様専用のプライベートロッカーが月極で契約出来るところもありますよ。
そこのロッカーに、シャンプーやらシューズを入れておいて、タオルはレンタルも物を使い、持って行く物はTシャツとジャージ位ですかね。
人によっては、靴下も持って行く人もいましたよ。
と、上記のパターンでいくと、初回こそ大きなカバンになりますが、
二回目以降はちょっとしたカバンで大丈夫ですかね。
また、個人ロッカーが無い場合だと、仕事カバンとジムカバンの二個持っていましたね。
でも、ウェアーもタオルもシューズもレンタルがありますから、基本は手ぶらでもね・・・・・。
カバンのサイズは基本的に市販されているエナメルバック??で大丈夫だと思いますよ。
まぁ、参考になればと思います。
三日坊主にならないように、気をつけてくださいな。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、3月から会社帰りにジム通しています。
私の場合は車なので積みみ放題ですが(^o^)・・・
もし電車なば以下のようにすると思います。
・ジム内の貸しロッカーがあれば利用
・会社の近くということなので会社にジムの道具を置く
ジム終わったら会社へ戻って通勤鞄で帰宅。
但し着替えだけは毎日持ち帰る必要がありますが。
・リュックで通勤する。
この場合は靴とか大きなのは貸しロッカー利用した方がいいでしょう。

No.2
- 回答日時:
私は車通勤で帰りに通っているので、車の中に置いていってます。
ってきっと電車通勤の方ですよね^^;
スポーツジムにはプライベートロッカーを提供しているところが多いので
靴とかはそこに入れておくのはどうでしょうか?
お風呂にもし入られるとしたら、その道具もロッカーに入れるのもありです。
かばんは、私個人的には荷物専用のかばんを買いますかね。
土日も通うかもしれないとなったときに便利かなと思います。
No.1
- 回答日時:
知り合いが会社帰りや昼休みにジムへ通っていた時は、大きめなビジネスバッグの中に
更に小さいバックというか巾着みたいのを入れて、その中に着替えなどを入れていました。
最近はスーツ姿でもリュックを背負ってる人は珍しくないので、ビジネスバッグが面倒な場合は
リュックでも良いのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京の24時間のフィットネスジ...
-
筋トレのベンチプレスって、も...
-
チェストプレスとベンチプレス
-
【カーブスが流行っている謎】...
-
ジムスタッフへの好意
-
カーブスやジムに通われている...
-
デブがジムにいたらどう思いま...
-
なぜおばさんってデブが多いの...
-
高校生が扱うダンベル重量
-
ジムにいくのが恥ずかしいです。
-
ジム通いの方。眠くて仕方ない...
-
かなりのデブですが、ジムに通...
-
無職の者のジムへの入会
-
ベンチプレスのプレートを外す...
-
老人の溜り場なジムは行かない...
-
ジムには主がいる???
-
東京への出張時だけ使えるジム...
-
バーベル購入で悩んでいます。
-
ジムマナーについて質問です。 ...
-
チョコザップにフリーウエイト...
おすすめ情報