dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間前の木曜日に面接を受けに行きました。

その会社の求人はFindJobで見つけたのでネットエントリーでの応募でした。
面接時、結果はFindJobのメールボックスを通じてお知らせしますと言われましたが、まだ連絡がありません。
確かに求人は私が面接をした後1週間程出ていて、面接担当者の方も私が面接に行った前日から面接を行っていて1週間近く面接をしているので連絡は再来週になると思うと言われましたが、まだ連絡がありません。
おそらく不採用かと思います。
昨今の企業は経費節約の為電話であっても、郵送であっても不採用者には連絡なしという企業も多いと聞きますが、メールで連絡という経費のかかりにくい手段であっても取られないものなのでしょうか。一応IT系の会社なのですが。
面接の際書類で、個人情報の扱いについての同意書を渡されそこに、書類の返却は基本的にしないが、その会社が一定期間保管後、責任を持って破棄すると書いてあります。
さらに、不採用通知後、2週間以内であれば本人希望のもと、本人がその会社に取りに行く事に限り履歴書は返却すると書いてあります。
という事は不採用の通知もないのに2週間以内に履歴書を返してもらいに行く事も出来ません。
再来週くらいと言われたので勝手に判断して履歴書は返して欲しいと言えるものなのでしょうか。
ここ最近でこんなに連絡を待たされた企業は他に無く、採用の場合でも、不採用の場合でも1週間以内には連絡が来たので不思議です。
FindJobに載っていた会社でどちらとも知らせない会社はなかったです。
一体どうすればいいのでしょう。第一希望だった会社だったので放っておく気にもなりません。
書類を作って明記するくらいなら不採用でもメールで連絡くらい欲しいです。

A 回答 (4件)

他の業態ではありますが、採用担当を経験していたことがあります。


募集をかけた際、正直企業側の採用担当者はものすごい量の書類、応募者を管理することになります。見落とすことが無いようにしっかりとチェックはしてますが、管理するのも人間ですから時には見落とす場合もあり、連絡がいかない場合もあります。
ですので、連絡してみるのが一番です。
しかも第一希望ということであれば、その電話から新たな道が開けるかも知れません。これは私の意見ですが、正直採用側からするとどの人も履歴書見ただけじゃなにもわかりません。でも、電話の対応が丁寧であれば、印象に残ります。電話をかけられる口実(チャンス)をもらったと思って、電話してみてはいかがでしょうか?
メールよりも電話がいいです。仮に不採用だったとしても、面接のチャンスはもらえるかも知れませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日の時点でやはり返事は来ません。
こんなにいい加減な会社だとは思いませんでした。
やたら格好つけたIT企業だったので。
連絡が来ないということは不採用だったという事でしょう。
採用する人に連絡を忘れるという事はないでしょうし。
連絡しても不採用ですと言われるのも嫌なので無視しておきます。
過去にこんなに待った結果採用通知が来た事も、不採用通知が来たことも無かったので、どちらもないと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 12:45

 あと1週間待って連絡がなければ連絡してみれば良いのではないですか。

早く次の活動がしたければすぐに連絡しても良いと思いますが。

 明記されている以上、不採用通知はしてくると思います。普通は不採用通知を郵便でするぐらいならば、その時まとめて履歴書も返送すると思うので、通知はメールでくるのではないのですか。

 ちなみに連絡が再来週とありますが、再来週の最長は20日後になりますから2週間後に連絡がないのは当たり前な気もしますが。

 面接4月5日(木)のとき再来週と言われたとすると、その時の今週が4月5日-11日、来週というのは12日-18日、再来週は19日-25日になりますがわかりますか?

 つまり4月25日までが再来週の期限になるはずなのですが、合格しているとよいですね。4月26日は連絡しても良いのではないですか?

 合格を祈念しておりますが、日本語もよく勉強してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も本当は採用の回答を欲しいんですが、連絡が遅い場合不採用であると過去の質問回答によくあったので、もう諦めてます。
やはりメールは来ません。
25日までそんなに待つもの何ですかね。
希望としては保留にされているのかなと思ったりしてますが。本当に見込みが無い場合はすぐ落とされるだろうし。

お礼日時:2007/04/21 12:01

就職活動お疲れ様です。


何度も転職したことがありますが、最近は多いですね。ほったらかし。
面接時に「いずれにせよ連絡します」ときっぱりいっておきながら何にも連絡なし、そんな企業が当たり前になってきています。
理不尽な話ですが私は割り切ってあきらめています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡すると言われて連絡が無かったのは初めてですね。
あの様な書類にサインまでさせて。
困りますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/21 01:25

>連絡は再来週になると思うと言われましたが・・・



採用担当者がこう言った以上、連絡するのが当たり前です。
また、質問者さんのように、こちらは待つしかないのですから、不採用でも連絡しなければなりません。

月曜日に電話してはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜中に早速の回答ありがとうございました。
電話というかFindJob経由でメールをしてみようかなと思います。
しかし、結局不採用ならメールをするのも辛いものです。
ここで連絡の遅い企業に心配して問い合わせても、不採用としか言われないとよく書いてあったので。

お礼日時:2007/04/21 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!