
昨年の末に今年65歳になる母が交通事故を起こしてしまいました。
対スクーターの事故です。
どうやら交差点でのUターンの際に、スピード違反をしていた
スクーターに後ろから突っ込まれてしまった様なのです。
母は前方確認はしていたので自分の落ち度は無いと主張しているのですが、
結果は9:1で母の過失になってしまいました。その後は保険会社を通して
一通りの保障は済ませてあります。ですが、それでも未だ相手方が
しつこく母に電話を掛けてくる様なのです。
掛かって来る電話の内容なのですが、
「事故以来腰が痛くて仕事に集中できない」
「唯一の足(スクーター)が無くなって困っている」
「誠意が足りない、直に謝りに来ない限り許さない」等々。
そして今回、母がその相手に押しきられ今月の28日に直接会って謝る
約束をしてしまいました。
本来であれば私が間に入って問題を処理すべき所なのですが、現在
海外在住ゆえどうする事も出来ません。母は体の調子が思わしく無い
上、お人よしなので変な金銭の要求に応じてしまう(前歴有り)
のでは無いかとても心配です。
今回、この様な場合の的確な対処法をご存知の方がいましたらお知恵を
拝借させて頂きたい、と思い書き込みをさせて頂きました。
どうか宜しくお願い致します。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
通常
保険会社に連絡をした時点で
被害者と加害者は 接触をたちます。
へたすると、そのバイクの人は 恐喝?になるかも(笑)
スグに保険会社に連絡して
対処してもらいましょう。
保険を受け取っているのに
個人的に コンタクトを取るのは 間違いです。
もし、誠意というなら
保険会社の人 同伴で被害者に会いに行くことをオススメします。
保険会社を通したなら
警察も間に入ったんでしょ?
あまり ひどいようなら
保険会社に 相談した上で
内容証明を出しみたら?
No.10
- 回答日時:
第3者を間に入れるべきだと思います。
しっかりと確認が必要ですが、任意保険に入っているのであれば、ひょっとして弁護士特約(内容をしっかりと確認してください)に入っていませんか。当の本人が会うのはとても危険な感じがします。No.9
- 回答日時:
会うのは、かまいませんかまいませんが、「やはり、老齢ですので、付き添い人として、私が、ついてまいりました。
」といって、付き添い人を同行してもらうことを、おすすめします。ただ、交渉代理人というか、助っ人みたいな形で同行すると、かえって、逆上して、逆恨みしますから。きをつけてください。
話し合いで、念書ヲ、書けと、要求されたら、拒否です。
私の妻が、交通事故ですが、現場で、被害者に、大きな声で、恫喝されて、「私が、悪い。」という念書を、かかされましたが、後々、響きました。保険会社にも、おこられました。
話し合いが、不調の場合、二度と会わないことがいいですね。
相手に、納得できなければ、訴訟を、起こしてくださいと、いってもかまいません。
ただ、訴えれると、弁護士を立てなければと、おろおろしなくても、大丈夫です。
私も、相続で、相手の弁護士に恫喝されたり、家裁にうったえれていますが、裁判所に、弁護士たてずに、出廷していますが、相手が、無理をいってくれば、法律の場で通用するはなしでは、ないですよ。
No.8
- 回答日時:
合うことはかまいませんが、問題になるのは変な口約束をしないかということです。
賠償については保険やが対応しています。保険屋の賠償以上の個人的約束をした場合は、すべて本人の自己負担になります。
しつこく、本人に賠償問題について連絡してくるのは、保険屋の法的賠償以上のことを期待して電話しているものと思われます。
事故担当者と緊密に連絡 二人三脚で対応しないと対応できませんよ。
No.7
- 回答日時:
他の方も回答されていますが、事故後一度でもお見舞い也、謝罪に伺っていれば、会う必要は有りません。
会ってはいけません。事故割合は出ていますので、物損に関して保険会社より処理が終わっている物と思いますが、怪我に関しては後遺症認定、症状固定認知等で変わってきますので、解りませんが、保険会社担当者に連絡し対応について相談されることをお勧めします。もし如何しても相手方が面会を希望されるようでしたら、お知り合いで信頼の置ける方の同席を強くお願いして下さい。
面会時にやり取りに関しては録音をしてください。内容によっては脅迫の証拠にもなります。
警察に相談されても脅迫の事実が無いと動いてもらえない事も想定されます。
この回答への補足
ご返答有難う御座います。
一対一での面会は絶対避けさせるようにしておきます。
面会時の会話の録音等参考になります。有難う御座います。
No.6
- 回答日時:
お母様の身近に男性はいませんか?
(ある程度知識や経験があればなお可)
一番危険なのは相手の言いなりにしてしまう事です。
先方も相手を見て請求をしてくる場合が多いですので
最後は保険会社の担当者か警察と言う事になりますが
その前に相手の言いなりには動かない事を徹底させてください。
この回答への補足
ご返答有難う御座います。
今日、母に電話で行かない様に諭したのですが、どうも「人間は誠心誠意話せば
理解しあえると思っている」タイプなので手を焼いています。
相手方の苦労話なども聞かされえてある程度の「罪悪感」も
抱かされている様です。
あと母が気にしているのは、多分相手に冷たくした場合に何らかの報復
をされるのでは事だと思います。こればかりは私も心配でなりません。
「お母様の身近に男性はいませんか?」
多分義兄が力になってくれると思うのですが・・・
No.5
- 回答日時:
絶対にその28日に会いに行ってはいけません。
その場で、あなた達に不利な文書を示してサインするまで帰してくれませんよ。
すぐに保険会社に連絡して、後の処理をお願いしましょう。
あなた自身は、付き添うことが出来ないようですので信頼できる親戚の方にも相談しましょう。
この回答への補足
ご返答有難う御座います。
「その場で、あなた達に不利な文書を示してサインするまで帰してくれませんよ。」
うわあ、これは悪夢ですね・・・相手は19歳の子供らしいのですが
その仲間達が群れをなして待っているのを想像したら怖くなりました。
さすがに杖を突いている老人には変な事はしないと思いますが・・・
今日母と電話で話したのですが、案の定私以外の誰にも相談していま
せんでした。至急信頼できる姉夫婦に連絡をとっておいたので、28日
までには母を危険に晒さない対策を考えられそうです。
No.4
- 回答日時:
他の方が書かれているように普通は保険屋に任せておけば良いはずです。
一通りの保証は済んでいるということなので保険屋に連絡して対処してもらった方が賢明でしょう!
相手が女性(しかも65歳)ということで直接請求すればまだお金を払ってもらえると思っているのではないでしょうか?
会わない方がいいですね!
しつこい様ならば警察に連絡ですね、お母様には絶対に会わないように念を押しておいた方がいいですね、それでも会うというのならば保険屋に同席してもらった方がいいでしょう。
この回答への補足
ご返答有難う御座います。
「相手が女性(しかも65歳)ということで直接請求すればまだお金を払ってもらえると思っているのではないでしょうか?」
私もその様に思われます。自分で言うのも何ですが、母はどちらかと
言うと人の良さが顔ににじみ出ているタイプの人間なので、相手は
吸い付けば何か出てくると思っているんだと思います。
今現在の所、相手方は金銭の話題は一切持ち出しては居ない
らしいのですが・・・行き着く所はそこの様な気がしてなりません。
母には絶対に会わないように伝えておきます(皆さんのコメントの
お陰で今回は以前より強く言えそうです)。
No.3
- 回答日時:
1回くらい菓子おりくらいもっていったら後は
保険会社に任せるのが普通で、
突っ込んだほうが問題なので、この場合1割の過失なら、
はっきり言ってゆすりですか?と言ってしまっていいと思います。
非は相手にあるように思います。
基本的に保険会社に任せてあるのでという連絡してあとは連絡はしないでくださいと言えばいいと思います。
あとひつこいようなら警察に相談すること柄と思います。
9割の過失はどこにいったんでしょう?と言ってもいいはずです。
たぶん捨て台詞でも言うので、、そこで脅しと取れる録音を警察
に提出すると言ってもいいと思います。
参考まで
この回答への補足
ご返答有難う御座います。どうも家の母はお人よし過ぎて、相手方
から電話が掛かって来ると、一旦相手の気が済むまで永遠と愚痴を
聞いているみたいです(涙。一応保険会社の方に任せてあるとは
伝えているらしいのですが、どうも母の押し切りの力が足りないようです。
「脅しの捨て台詞の録音」母に出来るかわかりませんが伝えておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/24 08:29
- その他(悩み相談・人生相談) この場合、血族達と離れ 法で単独の方向があるので、各自が変更するべきでしょうか? 2 2022/03/28 13:36
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 遺産分割協議書作成で、故人3名・健在者5名の必要書類集めの期間について 6 2022/04/01 14:21
- 消費者問題・詐欺 交通事故に詳しい方、知恵をお貸し下さい。 7 2022/12/01 00:04
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/18 12:28
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 2 2023/08/18 00:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夕方、警察が家に来ました。
-
飛び石をしたんですが、困って...
-
弁償した時の元の物の所有権に...
-
物損事故、任意保険について教...
-
物損事故で壊れたヘルメットの...
-
物損事故から人身事故に変更さ...
-
交通事故後8か月、もめていま...
-
急遽助けてください。10:0の事...
-
交通事故のもめごとについて困...
-
交通事故の被害者からのしつこ...
-
被害者の脅迫、助けてください。
-
生命保険死亡保険受取人を勝手...
-
人身事故の対処
-
追突事故を起こしてしまいました。
-
交通事故(物損)の慰謝料を請...
-
事故の賠償について
-
違法行為だと思うのですが・・・
-
事故の善後策について
-
私が車を停止中に車の後ろをぶ...
-
自動車事故の対応について
おすすめ情報