
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フラッシュメモリ
ハードディスクに取って代わるわけではないですが、既に実用化されています。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/feat5.html
このように、主にモバイル向けで広がる、かもしれません。
あと、こんなのがありました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2000/09/25/08.html
No.5
- 回答日時:
HDをコンパクトフラッシュと変換アダプタを使って入れ替えれば誰でもできます。
寿命に少し問題がありますが静音化、省電力化したい場合は有効です。
http://www.aitendo.co.jp/product-list/39
No.4
- 回答日時:
ANo.2の方のリンク先にありました「ホログラフィックメモリ」はもうすぐ商品化されそうです。
今年の春の学会で ある会社が、全て仕様を決定し、ドライブとディスクの量産に目処をつけたと報告していました。
ただし、「持ち運びできる記憶媒体」という位置づけであり、HDDの後継というわけではなく、Blu-rayなどの後継に近いです。
同じ系列では「フォトクロミック化合物」の利用が考えられていますが、実用の目処は立ってないです。
「通信技術の発達により、個人PC向けの記憶媒体の大容量化は必要なくなるのではないか」という不安があり、記録媒体の開発に影を落としています。
>半導体のようなものがすでに実用化されていると聞いていますが。。
これはフラッシュメモリでしょう。
No.3
- 回答日時:
そっくり置き換えられる物として、シリコンディスクというのがあります。
IDE接続のフラッシュメモリーと考えてもらえばわかりやすいです。
リンク先は一例。
http://www.rom-win.co.jp/hp2005_3/products/Silic …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 わいせつ電磁的記録媒体陳列について 2 2023/07/15 21:26
- 経済 熊本に半導体工場が作られて。 雇用が促進するのは良いのだけど。 半導体製造装置と材料は ほぼ7割越え 6 2023/04/03 20:07
- その他(コンピューター・テクノロジー) 正常に書き込めないことが多い記録媒体を教えて下さい! 2 2023/05/29 20:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) データの一部または全部が壊れた時にデータが壊れたことを知る事が出来る記録媒体を教えて下さい! 2 2023/06/06 21:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) 記憶媒体にあるデータの一部または全部がおかしくなった場合は記憶媒体の使用容量が必ず減っているのでしょ 3 2023/06/07 21:09
- 工学 内半径α, 外半径b, 長さlの同軸円筒導体の間に導電率σの媒質を充填したとき,外筒から内筒に向けて 1 2022/07/18 03:52
- その他(コンピューター・テクノロジー) 将来的にMディスクを超える記録媒体は出てくるのでしょうか? 1 2023/05/22 18:39
- その他(ビジネス・キャリア) 有給休暇トラブル 3 2023/02/05 15:09
- 工学 高度な演習を行う「ロジック半導体」。そして、データの記憶を行う「メモリ半導体」、電気信号を制御する「 4 2023/01/10 07:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) 何故Mディスクは流行ってないのでしょうか?HDDも フラッシュメモリも信用ならないし寿命も短いのでM 3 2023/05/22 20:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
故障率の算出方法を教えてください
-
機械を作る機械は・・・最初は...
-
デモ機とデモ器の意味に違いは...
-
「であります」及び「のであり...
-
特許にかんする英語でマスクワ...
-
「こんな」と「こんなに」の違い
-
機械と電気電子の二択で迷って...
-
ハードディスクに取って代わる...
-
発明と開発はどう違うの?
-
apparatusとdeviceの使い分け
-
CMOSの特性ばらつき
-
工学分野の偉人
-
HDDの進歩は頭打ち?
-
メタバース、5G、自動運転、デ...
-
銅像を大きくする方法
-
この視聴覚機材の名前を教えて...
-
機械に興味があるので工学部機...
-
よう、それとも、ため
-
半導体の種類で、p,nを示す「か...
-
MRIの装置について質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デモ機とデモ器の意味に違いは...
-
故障率の算出方法を教えてください
-
会社内の部門(組織)名称
-
3Dプリンターは、機械装置です...
-
特許にかんする英語でマスクワ...
-
「こんな」と「こんなに」の違い
-
「であります」及び「のであり...
-
機械と電気電子の二択で迷って...
-
機器と器機は用法が違いますか?
-
機械を作る機械は・・・最初は...
-
CMOSの特性ばらつき
-
Epidemic defect rateとは?
-
この視聴覚機材の名前を教えて...
-
エジソンよりテスラの方がすご...
-
半導体のシリコンウエハについて
-
半導体の寿命は5年ぐらい? ...
-
半導体の種類で、p,nを示す「か...
-
思考盗聴システムに関する米国...
-
化学工業と重化学工業の違い
-
核兵器を無力化する方法ってな...
おすすめ情報