dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1人目を1週間前に出産し、本日退院した者です。
母乳について教えてください。
子供は母乳を与えようとすると嫌がって大泣きしてしまいます。(出が悪いのかも知れません)しかし、搾った母乳を哺乳瓶で与えるとニコニコして飲んでくれます。これから、この方法で行こうかと思っているのですが、友人に、「子供に吸わせないと、すぐに母乳が出なくなるよ。」と言われました。これは本当でしょうか?私としては、出来る限り長く母乳で育てたいと思っています。経験なさった方にご回答を頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

そんなことはない、と思いますが。


私は搾乳で4か月母乳をあげましたよ。
もう疲れてしまって、断乳しましたが、なかなか止まらなくてやめるのに苦労した位です。(絞らないと痛くなって)
確かに、子供に吸わせる刺激で母乳の出は良くなると思いますが、搾乳も定期的にきちんと絞ればちゃんと出ます。(理想は3~4時間おき、夜中もです。しんどいすけど・・・)

でも、搾乳は本当にしんどいです。肩は凄いこるし、手も腱鞘炎のようになりました。(搾乳機もありますが、手で絞るのが一番いいみたいです)
病院でも「搾乳のみであげるのは辛いよ」と言われました。
ので、できるだけ赤ちゃんに直接吸って貰えるように練習した方がいいですよ。
私も3か月過ぎるまでは飲めるようになる、と言われて頑張りましたが、途中で体調を崩し入院したり、服薬したりで中断したので諦めました。

出産した病院でおっぱいのことも相談に乗ってくれる、と思います。
私も数ヶ月通い、おっぱいマッサージと子供に飲ませる練習をしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。搾乳でもかなり長く授乳できるのですね。体質にもよるでしょうが安心しました。搾乳しながら徐々に飲んでもらえるよう練習していきたいと思います。母乳外来というのもあるようで一度聞いてみようと思います。

お礼日時:2007/04/23 13:55

私も一人目のとき、ある理由で片方だけ搾乳していましたが、やっぱりかなり出が悪くなりました。

(とまりはしませんでしたけど)
二人目は、最初はまた片方だけ搾乳していましたが、ある助産婦さんの指導で直接飲ませるように頑張ってみたら、何とだんだん飲めるようになったので、直接飲ませていました。
母乳は出が悪いと、赤ちゃんは怒るしお母さんは心配になるし最初は大変かと思いますが、吸わせていると不思議なことにそのうちパターン出来てきて、楽に授乳できるようになると思います。
搾乳より、絶対母乳を直接飲ませるほうがいいです。あとあと楽です。
まだ産後間もないので大変だと思いますが、母乳外来やマッサージや、ハーブティーなどいろいろありますし、リラックスして頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
赤ちゃんは嫌がりましたが、毎回吸わせてみると少しずつ吸ってくれるようになりました。これからも根気よくがんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/07 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!