
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ちゃんと、4輪車扱いしないとダメですよ。
そして、万が一バギーと事故っても、当然4輪車扱い。あんな車両で事故った時のことを考えない奴はきっと早死にするでしょう。一般道は、クレーン車などのスピードの出ない特殊車両も走っていますが、それに比べればまだ可愛いもんですよ。
クレーン車だと頑丈なので、ぶつかった相手の方がダメージ喰らいますね。
その点あんなオモチャみたいなバギーでクルマにぶつかったらひとたまりも有りませんよね。
あんなので無謀な走りしている奴は自分は早死にしたいバカ者だとアピールして走っている様なモノですね。
ここの場に沿うかどうかは別として
たいへん良いご回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
急いでいる奴が悪いので、法定速度で運転する人の邪魔にならないようにしなければなりません。
邪魔なのは煽ってくるアホの方です。
急いでいるなら何であと5分早く家を出発しないのかと言いたい。
>合法なら人に迷惑かけたり危険でもかまわないのでしょうか。
迷惑だったり危険だったりするのは煽り行為です。
つまり諸悪の根源は、煽り行為をする後続車なんです。
実は急いでいる奴が正常なんではないですか。 現実では。
でもそんな事を書くわけにはいきませんよね。 ここでは。
法定速度守って安全運転しましょうと書いて表向きイイ子を装うのがここでは良い回答者様ですよね。
No.6
- 回答日時:
合法なので迷惑だろうが危険だろうがかまわないのでは。
どこを走ろうと合法なら乗り手の勝手では。
ノーヘルで乗っていて、転んでケガしようが後ろからトラックに追突されて死亡しようが、それはその様な場所を走る事に対してのリスクを軽く考えていた乗り手の問題で有り仕方ないでしょう。
特に質問者さんが危険な思いされるわけでもなく迷惑でなければ、無謀運転している乗り手がどうなろうともそれは乗り手の責任で有り、質問者さんには何の責任もかかってこないのであればそれでいいのでは。
見ていて目に余るものが有り疑問を感じて質問してみたのですが、確かに自分は傍から見ているだけで、危険でもなければ迷惑でもありません。
そういう無謀運転してる奴が死のうがどうだろうがそいつの責任で有りこっちはどうでもいい事ですね。
大きいクルマで無謀運転されると他のクルマを巻き込んで迷惑ですけどあんなオモチャみたいなのでぶつかってもせいぜいテメエが死ぬだけなのでかかわりあいにならず勝手に走らせておけばいいのでしょうね。
あんまり事故があれば法律も変わるかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
こん**は
この質問には明確な答えがありません。
1つ間違うと議論になりかねません。
合法的に走っているのですから何ら問題はありません。
逆にその速度を上回る速度で走って抜く質問者さん方に問題を感じます。
No.4
- 回答日時:
当方も気になったので。
確かに、4輪バギーの走行は合法で、けど走行に問題がある方(無理な車線変更や、スピードを緩めないままコーナーにつっこむ等)がおられるのは確かですが、
しかしだからといって、全てを非難することもできないかと思いますよ。
高速道路でしたら、遅いスピードで走ると違反となりますが、一般道路ならば、法定速度内守って走行するのが正当です。
まあ、実際は交通の流れにそって走るのが良いのですが、それでも同じ道路を走る原付バイクは、実際のエンジン性能は70kmhぐらいまで出せるのですが、リミッターにより60kmh程度しかだせないように制限されています。
60kmhだせれば、大抵の流れには乗ることができますからね。
それを遅いからと無理な加速で追い抜いていく行為の方が返って危険ですし、違反行為の場合もあります。
乗られているカブが何ccなのかは存じ上げませんが、必要もないのに追い抜いていく行為も、煽りと同じじゃないでしょうか。
のんびり安全に走る方だっておられるのですから。
当方が問題視するのは、ノーヘルと車体を考慮した走り方です。
そうですね。
法定速度守って走るのが正当で理想的ですね。
現実はそれとだいぶ違う様な気がしますけど。
原付バイクは制限速度30キロだからリミッターが付いているんでしょう。 本当は60キロも出して乗ってはマズイですよね。
私が乗ってるのは二種の70ccのカブなのですが、もともと違反してスピードオーバーして走っている一種の原付を抜いて何が悪いのでしょうか。 合法ですよね。
のんびり走れば安全とは限りません。まわりの交通の速度に合わせて走った方が安全だと思います。
広い幹線道路だと、はたして皆ピタリと60キロで走っているでしょうか。 理想論だけでは通用しないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
邪魔だろうが何だろうが、違法行為をして無い合法である以上、相手は文句を言われる筋合いはないし、こちらも言える立場じゃ無いと思います。
貴方は、パトカーが60km/hで走っていてその後ろに付いた時、遅いからとパトカーを抜きますか? 抜きませんよね、
ならバギーとて同じことではないですか。
60キロで走っているのでしょう、別に遅くもなんとも無いじゃないですか。
それよりも
>カブ70で抜いてやるとムキになって追いかけてくるのですが
このあたり、貴方の方に運転者としての資質に問題が有るように思います。
カブで70出して抜く方が、よほど違法行為で危険だと思われませんか?
No.2
- 回答日時:
乗り手に相当問題があると思う。
原付でも同じ事が言えるのがいます。どれでも基本は左によって走行のはず。もし、そうでなかったとしても、交通の流れの邪魔となる場合は左によって後続車を先に行かせるものだと思う。
幹線道路を走る事自体には問題は無い(ちゃんとナンバーを持っていれば)。ただ、堂々と走るという事がどうしてなのかの方が問題かも。ただ単に後方の不注意なのか、安全運転について何も考えていないのか(漠然運転もこれに含むものとする)、負ける事が嫌いなのか…
今回の乗り手は3番目に挙げたものだとは思います。たぶん。要する車でも抜けれたら追いかけ回さないと気がすまないような人。
ある意味そういう人も多いとは思います。特に原付で真っ直ぐに走れず、フラフラふらついて、後続車が抜けないように走っているの。特にこの場合、意図してフラフラ走っているのではないので、抜いている最中にフラッとよってくる可能性大。もちろん車にも多い…
ありがとうございます。
原付バイクの場合は法定30キロなので、後ろに速いクルマが来たら道を空けて譲るのは当たり前の事ですが、バギーの場合だと60キロ程度しかスピード出ないにもかかわらず、道を譲る気なんて無いんですよね。 交通の流れの邪魔になっているのにもかかわらず、道を譲らないのはたとえ速度的には合法だとしても何らかの違反にはならないのでしょうか。 はっきり言って邪魔です。
私なんてカブで70キロぐらい出していてもクルマに煽られる事、よく有りますよ。 その時はすぐ譲りますけど。
No.1
- 回答日時:
おそらくミニカー登録をした4輪バギーかと思います。
ナンバーが水色ではありませんでしたか? でしたら、合法的に走行しているかと。
50ccの排気量だと通常は原付になりますが、3輪の場合は軸距に規程がありますが、4輪であればミニカー登録可能です。
ミニカー登録されると道路交通法上は普通車(ミニカー)扱いとなるので、運転するには普通自動車免許が必要となりますが、二輪車では義務づけられているヘルメット着用がありません。
また、二段階右折も不要。
ようは車と同じ扱いになるんですね。
ただ、法定最高速度は60km。
このメット不要という事が人気なのか、最近ミニカー登録された4輪バギーやスリーターを見かけますが、危険性は二輪車となんら変わらないのですから、メット無しや車の流れを考慮しない走り方は、見ていて危なっかしいと思います。
何か勘違いしているじゃないか、と思うような走行する方もおられますからねぇ・・・・。
参考URL:http://rakuraji555.ocnk.net/page/3
ありがとうございます。
そうそう、その通りの水色ナンバーのバギーです。
ノーヘルのいいトシのとっつぁんが恥ずかしげもなく得意になって乗ってます。
きっと二輪の免許も無いせいか、クルマの延長みたいな感覚で乗っているのではないでしょうか。
後ろに速いクルマが来ても道を譲る態度など全く有りません。
法定速度60キロで合法なのはわかるのですが、実際の最高速度性能もその程度では邪魔ですね。 原付バイクと違い車幅も有るので抜きにくいし、オフロードや裏道ならともかく大型トラックが走っている様な幹線道路を走られたのでは何やら疑問を感じました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
車の寿命
-
原付のクーラント液の量につい...
-
原付について質問です。 1、原...
-
スバルのルクラはタイミングベ...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報