dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。長野にお住まいの方に質問させてください。

友人が4月から長野県松本市で生活し始めたのですが、関西人の友人には長野がとても寒いらしく、まだダウンジャケットを着て通学してるらしいのです。

友人は新しい生活を始めるときにこたつを買ったらしいのですが、こたつ布団は買っていません。またラグも敷いてないようです。
風邪が中々治らないこともあって、部屋に居るときはずっと布団に潜っているようです。
そこで、こたつ布団を送ってあげようと思うのですが、長野ではいつ頃までこたつを使えますか?送っても、1週間位で要らなくなってしまうと勿体無いなと思いまして。その場合ならばホットカーペットにしようかなとも思っています。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

松本ですか。

 
今、一時帰国中で東京と長野諏訪にいますが、暖かくなったと思うと寒くて、床暖房は止められないです。 例年6月末程度までは時々入れます(時々で一日中ではないです)。

コタツよりホットカーペットを送ってあげる方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
6月末までですか、やはり私の居る関西とは違いかなり寒いんですね。
ホットカーペットならラグの代わりにもなりますし、こたつ机の下に敷いてもらえば長く使ってもらえそうですね。
ホットカーペットを探すことにして、安いこたつ布団が見つかればそれも検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 16:37

家庭によっても違いますが、だいたい梅雨明けくらいまでですね。


それまでは肌寒い日があります。

寒い冬を乗り切るために、参考までに付け加えさせていただくと、
遠赤外線の長袖シャツ・タイツ(最近のは、それらしく見えません)・厚手で長めの靴下。
外に出るときは耳まで覆うことのできる毛糸の帽子に手袋・マフラー。
首・手首・足首の保温が大事です。
それでもダメなら腰にカイロを貼ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

梅雨明けですか、それならばまだまだ使えそうですね。

私もヒートテックという肌着を使っていました。
最近のは普通のシャツのように見えて、それでいて暖かくていいですよね。
腰にカイロ、効きそうです。
貼るカイロを一緒に送ってあげたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!