dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今使っている外付けHDDをもう少し大きな要領のものに変えたいのですが
中身を移す際にはやはりバックアップソフトを使ったほうがいいのでしょうか。
HDDは67GBほど使っています。
フリーでも購入版でもいいのでお勧めのソフトがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

引っ越し環境の詳細が不詳ですが


2台の外付けHDDがあるのでしたら2台とも接続して My Computer か explore で認識できればそのままコピーできそうな。(済みません、私はやったことありません)外付けが2台ないのでしたら、

仮にベースとなるパソコンがデスクトップで内蔵HDDをもう1台取りつけ可能でしたら、現在のHDDをパソコンの中に内蔵接続して、新しい外付けHDDにコピーすればよいです。(コピーは1回ですみます)

パソコンの中にHDDを増設出来ない場合は(ノートパソコンの場合も)、現在の外付けHDDにあるデータを一旦パソコンにコピーして、パソコンから新しい外付けHDDにコピーします。(コピーは2回になります。67GBとするとかなりの時間がかかりそうです)もっともパソコンのHDDに67GB以上の余裕がないと出来ません。

引っ越し環境によって他にも方法はありそうです。なおHDDからHDDに移すのにバックアップ専用のソフトは必要ないでしょう。
    • good
    • 0

ただのデータならフリーソフトで十分です、


フォルダアップデートマネージャは便利です。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se297726 …
完全にクローンを作成したいならAcronis True Imageをお奨めします。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueima …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!