dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日食べたアボカドの種を、水耕栽培で育て始めました。
しかし、GWに帰省するため10日弱家を空けます。
水耕栽培では毎日水を変え容器を洗うとありましたが、どうしたらようでしょうか?まだ根も芽も出ていません。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

涼しい場所に置いておくのが一番かと思いますが、


一度乾燥させてしまうと発根しません。

もし留守中にお部屋が乾燥して水が少なくなり、アボのおしりより水面が下がってしまうおそれがある場合には、シール付き袋(○ップロックなど)に湿らせた土とともに入れておけば乾燥の心配はありません。

10日程度ではカビの心配はないと思いますが、心配な場合は土にやかんのお湯をかけて、冷めてから手で絞ります。

とても可愛がっているなら、○ップロックごと連れていくという方法もあります。

高温多湿の状況を作りたかったときに、「熱湯消毒の土+○ップロック」作戦でトックリヤシを発根させたことがあります。ホットカーペットに袋ごと放置し、それなりの温度をキープしたのですが、2か月経ってもカビははえませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

水が腐るのが心配なら、土使うのも1つも方法ですね。
挑戦してみようと思います!!

お礼日時:2007/04/25 00:54

まだ根も芽もでていないのでしたら、直射日光の当たらない涼しいところにおいてみたらどうでしょう。

ブロックシリコミリオンという根ぐされ防止、水ぐされ防止にきくものも売っています。個人的には毎日水を替えなくても腐ることなく現在1.5メートルぐらいになりました。(今は土に植え替えましたが・・)多少水が腐っても10日ぐらいでしたら種まで腐るとは思えないのですが。多少ぬるっとしても、皮が腐っても、根が出てなければ大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
台所の涼しい所においてみます。

>毎日水を替えなくても腐ることなく現在1.5メートルぐらいになりました

そんなに大きくなったんですか!!
私が植えたものも元気に育ってくれると良いのですが…。

お礼日時:2007/04/24 16:30

もちろん十数万円のお金をかけて、潅水装置を買うこともできますが、そうでもなければ一緒に持っていくくらいしか対策はありません。



この季節10日もおき水をすれば、種が腐ってしまいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですか。季節も気になったんです…。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/24 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!