dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PIONEERのVSA-750を購入したのですが、DVDレコーダーを裏面にあるVCR-1のINに接続してOUTからTVに接続しても、映像も音声も出ません。なぜでしょう??もうひとつの、VCR-2に接続しても同じでした。

A 回答 (3件)

確認事項としては、


・INがコンポジットならOUTもコンポジット、INがS端子ならOUTもS端子で接続する事。(型が古い為、コンポジット->S端子変換は内蔵していないと思われます)
・(赤、白、黄又はS)接続を確認し、AVアンプのディスプレイ部にDVDレコーダーを接続したINの名称が表示されている事。表示されていないならそのチャンネルに合わせる必要があります。VCR-1が表示され、正常動作しているのであれば、DVDレコーダーを繋いでいるならSPから音は出るでしょうからVCR-1のチャンネルが死んでるかどうか判ると思います。音が出るなら映像だけ死んでるもしくは映像出力の設定(あるかどうかは判りませんが)が必要。音も出ないならVCR-1自体死んでる。

また、余談ですが音はデジタル接続しているのであれば別途設定が必要です。
    • good
    • 0

#1です。



調べてみたら17年も前の製品ですね。ということは中古。
だとすればそもそも壊れているものを買った、という可能性が十分あります。端子の接触不良程度なら磨いたり接点復活剤なでで治るかも。
他の端子はどうですか?
    • good
    • 0

それだけでは何とも。


ケーブルの接続を確認し(レコーダーの出力とアンプの入力がつながっているかなど)、アンプ側の入力選択は正しくされているか、テレビ側の外部入力選択は正しくされているか、確認してみてください。

この回答への補足

回答有難うございます。
接続は確認しております。入力選択もテレビ側の外部入力選択も確認しています。アンプ側で何か設定がいるのですかねー

補足日時:2007/04/25 12:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!