dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手側の実家で結婚式を挙げることになり、私側のゲストはほぼ全員(約30名)は飛行機+宿泊が必要になりました。
飛行機は「早期申し込み(日時変更不可)で往復3万円」、「正規手配(日時変更可能)だと往復約5万円」なのですが、最近は旅行会社の「往復航空券+宿泊」のパックツアーなどで3万5千円程度で手配できるようです。

このような場合、ゲストの交通費をどのくらい負担すべきなのでしょうか?もちろん親戚や会社の上司などへは全額負担するつもりですが、友人を含めゲスト全員分を全額負担するとなると100万円以上かかりそうで、友人などにはどの程度出せば失礼にならないかなと迷っています。

とっても失礼ですが、友人たちの間では「ご祝儀は2万円」と取り決めていることもあり、正直言えば赤字です。。。
ただ「遠いところをわざわざ出席していただく」と言うことを考えれば、全額負担したいのは山々なのですが・・・。迷っています。

また、ある程度の金額を「お足代」として当日もらうのと、パックツアーで航空券と宿泊ホテルを事前に手配しておいてもらうのではどちらのほうがうれしいですか?
私の考えでは、パックツアーで万が一キャンセルや時間の変更が生じた場合、用意した側に負担がかかるのでは?と言う思いもあります。
ただやはりパックツアーで申し込むのが一番安く済みます。

皆さんのご経験でも何でもかまいませんので、ご意見をお聞かせください。

A 回答 (5件)

懐を考えると全員車代を出すのは厳しいのでは?



あまり車代を包めそうにない場合は招待状を送る前にゲストに電話を入れるべきだと思います(メールはNG)

「あんまりお車代包めないけど、良かったら来てね。無理しなくていいからね。」
「お車代は出せないけど、それでも良かったら来てくれる?」
事前にこういう気遣いをしてもらえるとゲストとしては車代が出ないとしても
気持ちが全然違うと思います。

パックツアーだと安いのがわかりますけど招待される側としては事前まで
仕事の都合等で前もって何時の電車にのれるかわからない人も多々いると思います。
親密度によりますが私なら全額でなくても一部車代を出してくれるだけでもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
パックツアーは安いのですがやっぱり仕事の都合で事情も変わると思うので、危険度はありますね(><)
もし交通費を全額出せない場合は「半分くらいしか出せないけど・・・」と事前に話をしてから招待状を送るようにしたいと思います!

お礼日時:2007/04/26 00:14

私は、正規の交通費の半額と、ホテル代全額を負担しました。


さすがに交通費全額負担は、きつかったというのがあなたと
同じです。
スピーチをお願いした人だけ、パックツアーで全額負担
しました。
近距離で電車で来る方には車代は出しませんでした。
私鉄の特急電車で1時間以内でこれる方々です。
他の友達はどうしたのかは参考にされてください。

電子メールでいくら払うか、宿泊はこっちで用意するということ
を早めに宣言してしまいましょう。
    • good
    • 0

>友人たちの間では「ご祝儀は2万円」と取り決めている


ということは友人の中でneko0613さんが最初に結婚されるわけではないのですよね。以前に遠方で式を挙げられた友人はいないのでしょうか?
もし、あれば前例に合わせるのがいいと思います。

もし、遠方で式を挙げられた友人がまだいないとすれば、きっとneko0613さんの方法が前例となり今後発生した場合はそれに準ずると思います。
それから考えれば、仮にneko0613さんが招待される場合にどのようにされるのがいいかを考えればいいと思います。
    • good
    • 0

招待していただく側の気持ちで考えてみました。


飛行機は正直、仕方ないかなと思いました。
でも「交通費出してあげられなくてごめんね。こういう安い航空券の情報を見つけたので良かったら。他に何かこちらで手配できることや調べることがあったら言ってね。」と気遣いを見せてくれると嬉しいと思います。

でもさすがにホテルくらいは用意して欲しいと思いました。
飛行機もホテルも自分で探してお金を払ってご祝儀も出してだと、きついとかよりも空しくなりそうです。

赤字なのはわかりますが、結婚式は政治家の献金集めのパーティーではないのですから、赤字じゃなきゃむしろおかしいでしょう。

飛行機代もホテル代もどうしても捻出できないということなら、ご祝儀は辞退するべきかなと思いました。

会場が遠方になってしまったのは、当人たちの事情ですから、ゲストにはなるべく負担をかけないようにした方が良いと思いますよ。

厳しいことを書いてしまいましたが、質問者さんの今後の友達付き合いにヒビが入ったり、しこりを残さないためにアドバイスさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですね、何も出ない遠方での結婚式は本当にむなしくなると思います!!(><)
できるだけゲストの負担にならないように進めたいと思います!!

お礼日時:2007/04/26 00:09

0円~全額支給まで、幾らでも構いません。

懐次第ですね(^_^;

パックツアーでいいから、全部用意してくれるほーがうれしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やっぱり全部用意した形のほうが良いですよね!

お礼日時:2007/04/26 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!