dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、自転車の後輪がパンクして自転車屋に修理しに行きました。パンクだから1000円ぐらいですむなと思っていたのですが、これはタイヤをかえないとダメですねえと言われ、4000円ぐらいかかりますと言われ、それで修理を待ってて5分ぐらい経つと、車輪を僕のところまで持ってきて、車輪の中心に向かってる細い棒がたくさんありますよね?それが1本か2本折れてたみたいで、車輪を交換しないといけないと言われました。
ちょっと折れてるぐらいならいいだろうと思ったので、「これって使えないんですか?」って言ったら、キッパリ「これは使えません」と言われたので仕方なく車輪交換してもらいました。
1000円ですむと思ってたのが5000円もかかってちょっとイタかったです。
まあタイヤがツルツルだったのでタイヤ交換は言われるかもしれないなあと思っていんですけど。この車輪交換は妥当だったんですかね?修理が終了した後に「1本でも折れてたら車輪交換しないといけないです。」って言ってましたが。
太ってるから1本ぐらい折れて毎回パンク修理に行ったら毎回車輪交換になって5000円とられるんじゃないかと思っちゃうんですが。

A 回答 (5件)

> 車輪の中心に向かってる細い棒がたくさんありますよね?それが1本か2本折れてたみたいで



細い棒(スポーク)は修理交換の必要があります。
放置すると、他のスポークも折れやすくなり、最終的に
タイヤが自転車から外れる事故の元です。

パンク修理、タイヤの交換、で4,000円
スポーク2本の交換は追加料金1,000円
(たぶん部品代は@100~200で残りの800円程度は技術料と思います。)
総額5,000円なら妥当な金額と思います。

パンク修理とスポーク2本の交換だけなら高いと思います。
逆に車軸からスポーク、ホイール、タイヤまですべて交換で5,000円
なら激安と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おしゃっる通り車輪交換でなくスパークだけの交換だったのだと思います。スパークだけ交換だけ交換できるとは知らなかったので、すいません。

お礼日時:2007/04/26 22:02

質問者様が疑問に思われたなら、お店の方の説明が


足りなかったのかもしれませんね?

実際の所、5,000円は破格…というかそんな安い所が
あるんですねぇ。確かに10,000円も出せば自転車が
買えてしまうご時勢ですから、修理で5,000円も
取られては納得できない!って思われるかもしれませんね。

ただ、修理代金としては激安の部類に入ると思いますし、
不備を見つけてもらって事故を未然に防げたという点では
taro_1979さんはラッキーだったと思いますよ!

失礼ながら申し上げますと、パンク修理で自転車店に
持ってゆくということは、ご自分でメンテナンスされない
んですよね?お金は掛かりますが、そういった良心的な
価格でメンテナンスしてくれるお店があるのでしたら、
時々チェックしてもらって損はないと思います。

またパンクしてしまった際には、安心して利用できる
お店ではないでしょうか。

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの回答読んでいるとホイールの交換じゃなくスポークの交換みたいです。スポークだけ交換できると知らなかったのと、「これ使えないんですか?」と聞いたら「使えません」と言われたのでてっきりホイールを交換するもんだと思っていたのです。後輪部分を全交換したのだと思っていたので。多分ホイール交換でなくスポーク交換です。すいません。

お礼日時:2007/04/26 22:11

スポークが1、2本折れても直ぐに駄目になるわけでは有りません。


しかし、本来そのスポークが受け持つ筈の力をその周りのスポークに余計に負荷がかかり、それらも程なく駄目になります。
蟻の一穴ではありませんが、その1、2本のスポークのせいで走行中にいきなり他のスポークも折れてしまい、結果事故に繋がる可能性も高いのです。
「商売」と云ってしまえばそれまでなのですが、安全に関わる事なので、自転車屋の意見は妥当だと思います。
私は自転車好きでパーツなどにもお金をかけたりするので、参考意見としてですが、スポークが1本でも折れたり曲がったりしていれば躊躇無く交換します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの回答を拝見しているとどうやら車輪交換じゃなくてスパーク交換だったような感じがします。スパークだけ交換できるとは知らなかったので、すいません。
自転車屋さんの意見は妥当みたいですね。僕はてっきり後輪部分が全部交換されたのかと思っていたので。すいません。

お礼日時:2007/04/26 21:58

ホイールを交換しなければならないかどうかは現物を見ないとどうこう言えませんが1,2本折れても折れた分を交換すれば使える状態にはなります。


ただ、最近の中国製の安い自転車では材質が悪くリム、スポークの強度が充分でない物が多いです。
太った人が乗ると振れが出たり、スポークが折れることが多くあります。
このような場合は日本メーカ製のホイールにそっくり交換は正解でしょう。

80Kgを超えるような人が空気圧が低い状態で歩道の段差等をスピードを出して上がるとタイヤが完全につぶれて衝撃がありますが、このような時にリムが変形したりスポークが折れることがあります。
空気圧をいつもチェックしたり段差を上がる時は尻を持ち上げて衝撃が加わらないようにすればこのような問題を避けることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。
どうやら皆さんの回答を見てると、車輪交換じゃなくてスポークの交換だったのかもしれません。あれだけ交換なんてできないと思っていたので。すいません。今ちゃんと思いだすと自転車屋さんが「交換」って言葉は言ったかもしれませんが、「車輪交換(ホイール交換」って言葉は使ってかなったと思います。
スパークが折れてると色々危険があるのですね。

お礼日時:2007/04/26 21:50

5000円は痛いですねぇ。

(^^ゞ
でも、「車輪の中心に向かってる細い棒」これは「スポーク」って言いますが、スポークが折れてると何かしら運転性能に不具合が出ることは確かだと思いますので、妥当なアドバイス&処置だったのではないでしょうか?
ただ、7000円くらいで安い新品自転車が買える時代ですから、今後スポーク破損&タイヤ交換でまた5000円取られるとなると考えてしまいますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。
皆さんの回答を読んでいると車輪交換したんじゃなくてスポークというのを交換しただけかもしれません。スポークっていうのを交換できるっていうのを知らなかったから、交換って聞いたから車輪交換だと勝手に勘違いしてたのかもしれません。
ただ五千円はイタかったです。(笑)

お礼日時:2007/04/26 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!