dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 パソコンで見る事の出来る、PVの音を
直接、カセットデッキに送る事は出来ますか?
送る為の、線の接続等を教えて下さい。

A 回答 (3件)

簡単ですよ。

PCのヘッドホン端子やLINEOUTとカセットデッキのLINEIN
かMicINを繋ぐだけです。
ただ注意ですが、ヘッドホン端子とMicINを繋いで録音する場合には「抵抗入りコード」を使用します。そうしないとたまに音が歪みます。
電気店に人に聞けば分かるでしょう。
接続用コードですが、「ステレオミニプラグ」→「ピンプラグ×2(赤と白のピンプラグ)」と表示されているコードを使います(たいがいがこの表示だと思います」
ちなみにサウンドカードの上位機種の中にはすでにピンジャックが付いている物もあります。その場合は両端がピンプラグの物が使えます。
もし、カセットデッキにピンジャックが付いていない場合には両端がステレオミニプラグの物を使用します。
あとは動画再生と同時にカセットデッキの録音ボタンを押すだけです。
レベル調整はしっかりしましょう。
    • good
    • 0

(追記)


カセットデッキへの接続は、LINE IN(入力)端子になります。

マイク端子に接続したい場合には、抵抗入りケーブルが変わりますが、
一般的にマイク端子はモノラルですので、お勧めしません。
    • good
    • 0

SONY製 RK-G129(1.5m)/RK-G329(3.0m)


又は、他メーカー同等品を接続して下さい。

デスクトップPCの場合、LINEOUTに接続する方が良いのですが、
アクティブスピーカーがつながっている場合には、ヘッドホン端子でも構いません。

なお、録音レベルは、
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→デバイスの音量
と、カセットデッキの録音レベルに影響されますので、ご注意下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!