dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ガーデニングに目覚めまして、色々な花やハーブ・野菜を狭いベランダで育てております。

ワイルドストロベリーがだんだん大きくなってきたのでうれしく思うのですが、
今朝見てみると、葉の裏に1ミリくらいの黒いツブツブが多数ありました。
若い葉にもたくさん・・・。
白っぽいのもいくつかありましたが、ほとんどが黒いものです。

自分なりに調べてみたのですが、
アブラムシかグンバイムシというものなのかなと思いました。
黒いアブラムシかと思ってたのですが、
ただ、黒いのは動いてないと思うんですよね・・・。

とりあえず、他の鉢には移っていなかったので、少し離しておきました。
これをどうにかしたいと思ってるのですが、
ワイルドストロベリーは実がなったら食べたいと思っているので、
どのように駆除したらいいか悩んでいます。

まだまだ初心者のため薬剤などにも詳しくないので、どれを選べばいいかも悩みます。
詳しい方、教えていただけますでしょうか?

足りない情報などありましたら、追記しますので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

コナジラミの幼虫・蛹ではないかと想像します。


白いのには、小さな黒か赤の点(眼)が2つないでしょうか(もしあればコナジラミの可能性が高いです)。

コナジラミだと仮定して、
お近くのホームセンターや園芸店でコナジラミ類に有効な殺虫剤(農薬)を探されてみては。ハンドスプレータイプで販売されていると思います(特定メーカーの紹介はご勘弁を)。
ラベルに対象害虫名が書いてありますから、確認してみてください。

http://www.ib.zennoh.or.jp/einou/e1470.html
こちらはJAいばらぎのHPです。ページの下の方に、主な登録農薬の名前が4系統5種類ありますが、このうちモスピランとバリアードは劇物ですので候補から外します。
チェスは、所謂普通の農薬です。
ボタニガードは微生物を利用したもので、天敵農薬(生物農薬)ともいわれるものです。
これらの購入は、ホームセンターや園芸店にない場合は、農協になります。
登録されている農薬ですから効果はほぼ確実ですが、用法など色々面倒だったりしますのであまりオススメしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

コナジラミというのも初耳でした。
先ほど、少し調べてみましたが、確信は持てないので家に帰ってから確認してみますね。

ホームセンターでボタニガードというものを探してみたいと思います。
やはり、農薬をまかないと育たないものなんですかね。
でも、せっかくすくすくと育っているのを枯らせてしまうのは忍びないので、頑張ります。

不安になっているところ、詳しく書いていただいて助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/28 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!