
トレーニング暦12年の男です。
ずっとウエイト・トレーニングを続けています。その間もプロテインやクレアチン、ビタミンなどのサプリを摂っていました。プロテインは牛乳に溶かしてだいたい1日3~4回で、1ヶ月で5kgくらい消費していました(プロテインだけでも月に1万円くらいかかっていました。サプリ全部で2万5000円くらいでした)。ところが、1年半ほど前から金欠のため(苦笑)、サプリを一切摂らなくなりました。減らしたのではなく「ゼロ」です。トレーニングは続けていますが、体脂肪は13%、体重は95kgと変わらず、ベンチプレスはその期間で160kg→172.5kgまで増えました。
確かに、食事で鶏肉を多く食べたり、間食にヨーグルトを食べるなどの工夫はしていますが、これじゃあ、サプリは単なるお金の無駄遣いだったのでしょうか?それとも土台にはなっていたのでしょうか?
不思議というか不可解です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クレアチンは瞬発力UPだから、トレの方法によっては要らないです。
クレアチンは武道の瞬発力や、テニスのダッシュには効きますね。
飲むと自覚でわかる品のひとつです!(^^)! ソーサなどは元から凄い運動家でしょうが、これを使って更に凄くなったのかと思いますが、普通の生活(筋肉量も一定維持とか)ではサプリ摂取必要ないでしょう。 飲むことで臓器の機能を落とすこともありますから飲むのが難しいサプリのひとつもありますしね。!(^_-)-☆
同じような事言う人は多いです。筋トレを10年以上やっている人、数人から「プロティン末を止めたが同じだ」と聞いています。
体質もあるのでしょが、肉はかなり食べたりしている人たちからですから、もうすでに筋肉は限界まで出来上がっているので、現状維持から少し上がる程度ならそれほど必要ないということでしょう(筋肉も分解されて再利用もされますし)。
ビタミンは人により体内で使う量にかなり差は有るということは前提とし知っておいてもらいたく、ビタミンは酵素などにも使われますが、プロティンを採らなくて、それらの必要性も減ったとも思えます。
あまり経験の無い人がプロティン(食事からの良質の蛋白でも同じですが)やビタミンを多く摂取し始めて、トレの工夫をしてもなかなか筋肉が付かないとか、風邪や病気・怪我をしやすいのが治ったのも多くいます。
どんどん人体は努力することで変わってゆきますし、加齢により体内の状態も変わるので、何か具合が悪いとかあったら、再度はじめてみればよいかと思います。 十年一日のわけは人体はありませんから。\(~o~)/
ありがとうございます。他でもよくtimeup様のご回答拝見します。どれもわかりやすいです。また少しプロテインとってみようかと思っています。自分の場合は「精神的な部分」をよく指摘されます。ベストを出した際にスポットしていただいたジムのトレーナーからはもともと170kg挙げる力があったけど、単に今までそれが出せなかっただけなのではと言われました(泣)。
No.6
- 回答日時:
不思議というより、むしろ喜ぶべき現象ですね。
おそらく現在の食事とトレーニングが、ビルダーにとって理想に近いものになっているせいじゃないでしょうか?
サプリを採った分だけ筋肉量が増え、筋力もアップするものではないと私は思っております。
筋肉量が同じ人でも出せる筋力には個人差があります。
また、筋肉量が多くても格闘技などでは、必ずしも強いとは限りません。
ブルース・リーは、ここに大変こだわっていた人だと言われています。
友人とジムの前を通りかかったときに、出てきた物凄い筋肉量のあるビルダーを見て友人は「見ろよスゲー筋肉だな。」と驚嘆の声を上げているのにリーは冷静に「確かにヤツはデカい。でもパワーはどうだろうか?あんなに筋肉があっては思い通りに動けないのでは。」と言ったと伝えられています。
(ここで言うパワーとは実戦で発揮できる力のことを言います。)
リーは普通と比べれば筋肉量はありますが、ビルダーほどはありません。
しかし、その質は見た目をはるかに超えていたと言われています。
No.5
- 回答日時:
marikorin さん、こんばんわ。
スポーツトレーナーです。面白い結果ですね。
私は運動量が減っているので、プロテインなどを摂る分がだいぶ減っています。体重は落ちて、体脂肪は増えました。
トレーニングも減っているので、重量はピークと回数のどちらも落ちてます。熟練度が落ちたのも理由として大きいと思われます。
そのため、体重あたりの挙上重量も落ちています。ただしこれに関しては骨量など減らない分に対して筋肉量の方が減るので、体重1kgあたりの出力は減る率が高いのでしょう。
部位で言うと足の方が全然落ちてます。上半身の方が落ちにくいと言われるのは実感します。
marikorin さんは、ベンチのピークは伸びたのに対して、反復回数などではどうですか?
また、部位別では、スクワットやデッドなどはいかがですか? およびパワークリーンのような全身出力があると良いですね。
それと、摂取を再開するとどうなるか、も検証が必要でしょうね。
今まで摂っていた分は、摂っていた期間に体重が増加していたのであれば無駄遣いでない、摂るのを止めた後は増えていないようですので、筋肉を作るのに使われた、と考えて良いのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
う~ん、体重が変わらないなら不思議ではないですね。
ちなみに私もそのくらいプロテインを摂っていたところから止めて、
6年間トレーニングをしなかったら、
尻付けベンチ130数キロ10発がラスト尻上げ90kg8発になりました。
>ベンチプレスはその期間で160kg→172.5kgまで増えました。
他も伸びてますか?でも体重据え置きで凄い伸びですね~
うらやましいです。
>これじゃあ、サプリは単なるお金の無駄遣いだったのでしょうか?それとも土台にはなっていたのでしょうか?
95kgから増えなくなっているのでは土台になったのではないでしょうか?
プロテインは筋力じゃなくて筋量を作るものだと思います。
しかし「クレアチン」を検索すると、(石井先生の)ソーサの話が
先頭に来て笑えます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生男子 お尻が大きい
-
ロバート秋山さんのあのムッチ...
-
腹筋トレーニングするとお尻の...
-
過食嘔吐です。うまく吐けませ...
-
体重73kg加重ディップス25kgで1...
-
腹筋
-
ゴリマッチョからヤセマッチョ...
-
寝る前にオイコスかプロテイン...
-
毎日鍛えても良い筋肉・悪い筋...
-
ビリーズブートキャンプの腹筋...
-
腹筋、筋肉ありますか?高2のサ...
-
もくすぐ中2になる中学生です。...
-
ビリーズブートキャンプがきつ...
-
細マッチョになるにはプロテイ...
-
筋肉をつけながらダイエットしたい
-
高校生です。体型が力士やちょ...
-
重いものを持てるようになる方...
-
立ち姿勢でできる腹筋トレーニ...
-
高校生体
-
死後硬直がありませんでした
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太りたい
-
高校生男子 お尻が大きい
-
腹筋
-
過食嘔吐です。うまく吐けませ...
-
体脂肪ばかり増えて筋肉がなか...
-
体重73kg加重ディップス25kgで1...
-
腹筋トレーニングするとお尻の...
-
私は17歳の男です。身長が1...
-
ロバート秋山さんのあのムッチ...
-
鏡によって腹筋が割れてたり割...
-
高校生体
-
手首を片手で掴めたらハードゲ...
-
腹筋割れてますか?
-
ビリーズブートキャンプの腹筋...
-
ゴリマッチョからヤセマッチョ...
-
毎日鍛えても良い筋肉・悪い筋...
-
一年に増える筋肉の量は?
-
腹筋、筋肉ありますか?高2のサ...
-
寝る前にオイコスかプロテイン...
-
筋肉痛時の飲酒は回復に影響し...
おすすめ情報