プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分は大学に入ってコンパで当然のように酒が出ることにびっくりしました。
まあ成人すればそりゃあ飲んでもなんとも思いませんが、現役で入った子(つまり未成年)もなんの抵抗もなく飲んでいました。
皆に過去に飲んだことあるのかと聞いても、当然のようにあると言うので更に驚きました。
その上結構有名どこの大学で真面目な子しか居ないと思っていたのでショックは大きかったです。
(自分は酒は20からのものだと思っていたし、そもそも興味もありませんでした。)

そこで質問なんですが未成年の飲酒に関してどう思いますか?
飲めないならしっかり意思表示しろとか、法律違反だから駄目に決まっているというのは別にして、一般的にどう思うか、教えてください。
やはり社会に大学生に対しては飲酒を許容するような雰囲気があるのでしょうか?

A 回答 (6件)

はじめまして。



およそ法律には、それを厳密に守ることが予定されているものと、その法律が定められていることそのものの「効用」をもって、概ねよしとされているものがあります。
極端な書き方をすれば「嘘」を前提にした法律や条例はたくさんあります。
未成年の飲酒禁止などはその典型かもしれません。

未成年の飲酒を認めてしまうのは問題がある。
しかし、未成年が飲酒したからと言って、片っ端から検挙する「意味」がない。要するにこういう種類の法律です。
未成年の飲酒を禁ずるというのは、かっての大法学者末弘厳太郎博士の言うところの、法律における「嘘の効用」に近いものかもしれませんね。

僕は、娘の大学入学が決まった後、入学までの間にも彼女に酒を飲ませました。
ビール、ワイン、焼酎については飲み方や、今現在の自分がどのくらい酔ってしまうか体感させました。
そして、時々ですが今も一緒に飲んでいます。
お酒と、音楽、セックスというものは、未成年から成人に至る過程で自然にのめり込んだり、楽しむコツを身につけた方が人生が楽しくなります。
しかしながら、一歩間違うと人生を損なってしまう怖さも併せ持っています。
だから、その「入り口」だけは、親として積極的に教えましたよ。

まあ、個人的には酒も飲まない、音楽も聴かない、セックスも知らないじゃあ、大学生になって大人の小説を読んでも年齢にふさわしい人間理解が出来ないようにも思いますよ♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法律における「嘘の効用」については初めて知りました。
ノルマを考えたら未成年飲酒の常習者である大学生なんかは格好の的なのに、警察もそんなにむきになって検挙しないのはこの理由からだったのですね。
>未成年から成人に至る過程で自然にのめり込んだり、楽しむコツを身につけた方が人生が楽しくなります。
なんかいろいろと考えさせられますね。
どうせ飲むんだからしっかりと知っている人に飲み方を教わるってのは重要ですが、こんな経験をする人はそんなに居ないと思います。

自分にはない発想を知ることが出来て非常に有意義でした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/02 04:42

私もすでに回答をつけた人と同意見で、未成年でも大学生の飲酒は黙認していいのではないかと思ってます。


国際的に見ても、例えば欧州のほとんどの国では18歳で飲酒が認められていますし、20歳でなければならない必然性はあまりありません。また飲酒年齢は法律で定めがあっても、アメリカなどは例外ですが年齢による飲酒禁止が厳格に適用されていたり、身分証提示が求められる国は多くはないです。
一気飲みや強制的に飲ませるというのは問題ですが、大学生がお酒を飲んで親交を深めること自体は今に始まったことではなく、親世代に聞いてもわかりますが、戦前から戦後、いつの時代でも普通だったのではないでしょうか。
クラブ、サークル、ゼミ活動なども、活動の一環として飲み会が組み込まれている場合だってありますし、それなりに意義のあるものだと思います。
このような伝統があることを無視して、今更厳格に「20歳」を守れ、という方向に向かうのではなく、「高校を卒業するまではお酒は我慢しましょう」でいいのでは、と私は思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>大学生がお酒を飲んで親交を深めること自体は今に始まったことではなく
やっぱりそうなんですね。
それなら尚更、親の世代には学生に飲み方を注意するよう指導してもらいたいものです。
入学していきなり死んでしまうなんて痛ましい限りです。

高校卒業するまでは我慢して、あと20まで待つかは個人の信仰次第ってことですかね。
これが今の標準的考えなのでしょう。

お礼日時:2007/05/02 05:00

今年もまた学生が亡くなりました。



私の大学でも新歓コンパで学生が亡くなりました。
私は絶対に反対です。
もし自分の息子がコンパなどで死んだりしたら悔やんでも悔やみきれません。

日本は酒に寛容です。
「人生を楽しむ」とか「人間形成」とかとは全く別物です。
ましてや親がすすめるなんて考えられません。
「ダメなものはダメ」で良いと思います。
「だから死なせないために先に飲ませておくのだ」と言う親もいるかも知れませんが、
親が法律違反をしていて子供に何か言えますか?
娘が学生時代に男と半同棲生活をする。
とがめることができますか?
「お酒は良いのにセックスはダメなんだ。どうして?『人生を楽しめ』って言ったじゃん」
って娘に言われたらどう言いますか?
「酒は良いけど外泊はいけない。親に心配をかけてる」とか、
「妊娠したらどうする」等々の理屈はその親だけの理屈なんです。
一貫性が無いですよね。

私は全くお酒が飲めない体質です。
外で飲んでいて気を失ったことがあります。
それからはどんなにすすめられても絶対に飲みません。
社会人として飲める飲めない、また、飲める量を把握するのも必要なことと思います。
20歳を過ぎて、まず自宅で飲める量を大体練習する。
それからで良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり酒は怖いですよね。
特に若者は調子に乗ってイッキとかしますし。
節度を持って飲むことが重要ですよね。
未成年飲酒なんかただでさえ法律違反なんだから、新歓コンパでも飲ませる側の先輩は特に意識して欲しいものです。
でもここの自覚が先輩には足りないのだと思います。
>20歳を過ぎて、まず自宅で飲める量を大体練習する。
僕自身はこれでいいと思います。
いずれ人付き合いに酒は必須になりますから…。

お礼日時:2007/05/02 04:53

大学生は学生時代に未成年→成人を迎えるわけですよね。


未成年と成人が大学と言う同じ状況下で入り混じっている環境では、境界線が曖昧になってしまうのだろうな、と感じています。
また、成人大学生といっても成人したばかりですよね…
まだ社会にも出ていないのでルールというかモラルというか、そういったものにもちょっと疎い部分もあると思います。

>未成年の飲酒に関してどう思いますか?

何のためにお酒を飲むのかを考えると、未成年の飲酒は必要性がないと思います。
大人になれば社会的なお付き合い、コミュニケーションでお酒の席は必要になると思いますが、未成年(大抵は学生)の場合、そういった付き合いは不必要です。
また、考え方や行動が未熟な年齢でしょうから、飲酒してもろくな方に向かないと思います。
といっても、お酒の力で羽目を外したり、騒いでみたり、乱れてみたり…
「酔い」=一種のラリ状態的なことをやりたい年頃ではあると思います。

>社会に大学生に対しては飲酒を許容するような雰囲気があるのでしょうか?

大学生で成人している人には法律上問題ないですし、飲食産業ではよいお客だと思います。
そういった意味では成人大学生の飲酒は歓迎されるのかもしれません。
そこに未成年大学生も付随してしまっているということでしょう…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>大学生は学生時代に未成年→成人を迎えるわけですよね。
これが大きいですよね。
先輩との飲み会では当然、酒は出てきますからね。
飲まないと感じが悪いですし…。
第三者から見れば大学生の成人、未成年の見分けなんてつきませんし、規制は難しいでしょうね。
とにかく、どうせ飲むなら、飲酒時は大学生も大人という自覚を持って節度ある飲み方をするのが大事だということを心しておくべきだと改めて思います。

お礼日時:2007/05/02 04:33

法律上は酒もタバコも20歳からですね。

ですから、未成年であれば法律に反する行為、となります。
でも・・・大学生、社会人、いずれにしても、高校を卒業すれば堂々と(?)飲酒/喫煙している人が少なくないように思います。また、それを咎める人も少ないように思います。現実には、許容する雰囲気がある、と考える人が多いのかな、と思います。

ですが・・・私は20歳まで待ちました。”酒が飲めない”と誤解されましたが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
>私は20歳まで待ちました。”酒が飲めない”と誤解されましたが・・・。
ありますよね。こういう雰囲気。
でもこういう風に自分は20まで飲まないって人は少数派ですよね。
なんか大学生生活には酒が必須みたいな雰囲気が大学生にありますし。
法律って何なんだろうと思います。

お礼日時:2007/05/02 04:23

酒はタダでは飲めません。

自分で稼いで飲む分には、とやかく言うつもりはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございます。
zorroさんのおっしゃるとおり、未成年でも社会人なら別に飲むなとは誰も言わないようには思います。
ただ、実際生活の全てもしくは大部分を親に頼っている学生が多い中、その学生が言ってみれば堂々と飲酒している(親も何も言わない)のはどうも合点がいきません。
17、8はもう大人ということなのでしょうか。
煙草ならこうはいかないでしょうし、やはり酒に関しては日本の社会は寛容的なのだろうかと思います。

お礼日時:2007/05/01 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!