
私は幼少期から剣道をしております。そして大学を卒業し教員になっております。(剣道で大学に行ったのではありません。体育教員でもありません)
最近、考えるのが道場を開いてその月謝で生活は出来ないのかと考えてます。
道場だけの収入だけでは到底生活は無理でしょうが、(万が一数百人の生徒が集まれば別でしょうが)学校で非常勤講師などをやりながら生活費の半分は稼げないだろうかなどを考えております。
大学在学中から将来は何かお店などを経営したいと考えていたのですが、剣道の道場はどうなのかと最近考えております。
そんなに年収1000万とかそんなことは考えておりません。
今回私が質問したいのが、剣道や柔道など道場経営で生活をしている人はいるのかということと、そのようなことをしても別に問題はないのかということです。
素人の質問ですみません。よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
sony2so2さま
初めて書き込みさせていただきます。
ご質問に対しての解答ですが、一言でいうと『できる』です!
年収1000万も不可能ではありませんね。
でも私がやります。これからの日本のために・・・
いつか世の道場経営者の皆様にもお役に立ちたいです・・・
No.4
- 回答日時:
少子化の時代ですから生徒は集まらないでしょう。
おまけに剣道自体が子供にあまり人気がありませんから。
お金を儲けるのが目的なら無理ですが、儲けを考えずに趣味でやるなら良いと思います。
No.3
- 回答日時:
私は武道の道場を経営しています。
裸一貫で始めたのですが、始めはバイトして道場家賃を払いながら会員のために頑張ろうと思っていました。
その努力あってか今では数百人が所属しています。
しかし、サラリーマンは上司の言う仕事をこなせばお金をいただけると思いますが経営はそんな楽なものでは在りません。
営業マンのノルマ位はクリアできるだけの器量が必要だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
神社などで、心身の鍛練を目的に、武道を教えている人であれば、結構いると思います。
個人経営の道場はこの地域には存在しませんが、公民館、町民館単位でボランティアで教えている人もいると思います。
お近くの自治体の体育協会にお尋ねになれば、そういった道場を経営している人がいるかどうかわかると思います。恐らくいないと思います。
指導者資格をもつ高位有段者の警察OBなども、ごろごろいる世界です。そういった方がボランティアであれこれ活動されていると思います。
せいぜい8000円の月謝で門下生を10人取れれば御の字でしょう。道場の維持費が0ならば年100万円弱になります。これでも奇跡的な数字で実際には誰も来ないと思います。
ここにこのような質問をされるあたりから、そもそも不可能だと思います。
剣道でなく、合気道などであれば講師の数も少なく雇われインストラクターなどであれば、副収入程度にはなりそうな気もします。
>そんなに年収1000万とかそんなことは考えておりません。
などと書き込まれる事自体少し頭がおかしいとさえ危惧します。あなたの実力であれば、剣道で収入が1円でもあれば驚きます。

No.1
- 回答日時:
剣道ではありませんが、昔の彼女で書道塾を開いていた女性がいました。
お寺などを借りて塾を経営するのですけど、これだけでは食べていけないので、高校の非常勤講師として勤め、夏休み中はデパートの熨斗紙書きのアルバイトをしていました。
彼女と深く付き合わなかった一因でもあるのですけど、書道ですと流派があって、大阪では割と大勢力のようですけど、他地域ではマイナーで、彼女の場合大阪を離れられなかったのです。
ただ、私と付き合っていた範囲では、非常勤講師と掛け持ちしても、生活は出来るという程度で、女ですからそれで済みますけど、家族を養ってというと難しかったと思います。
剣道はよく判りませんが、専業ということはやはり難しいのではないでしょうか。
裏のお爺さんも若い頃は警察に剣道を教えに行っていましたが、やはり職業は持っており、専業ではありません。
せっかく高校の教師という安定した職があるのですから、とりあえずはそれをベースに、学校の許可を得て近所の子供を教えるとか、セミナーなどの講師を引き受けるなどで様子を見てはいかがでしょうか。
私は柔道ですけど、高校時代のコーチは複数の高校を掛け持ちしていましたから、まずは伝を探って教える場を見つけてみて、いけると思えばそちらを専業にするのが安全と思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 続ける資格はあるのでしょうか? 高校3年の女子です。高校1年のときから剣道を始めました。剣道の同好会 6 2022/07/31 11:10
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 武道・柔道・剣道 剣道や空手の道場の講師とかは、昔から今も、やはり兼業が多いですか? 1 2022/04/08 07:31
- 武道・柔道・剣道 高校から剣道 5 2022/03/24 00:44
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣な質問ですので真剣な回答をどうかお願いします。 とても悩んでいます、回答していただきたいです。 4 2022/10/22 21:58
- その他(ビジネス・キャリア) 転職や独立など違う道に行った方が良いでしょうか? 新卒の高卒です 工場に勤めています 3交代制で残業 3 2023/05/16 21:34
- 婚活 女性とのコミュニケーションの取り方が分かりません… 7 2022/09/03 11:51
- 中学校 中学校新2年生(4月から2年生)の男子です。部活動についての質問です。僕は、卓球部に入っています。一 2 2023/03/05 06:44
- 学校 中二女子です。 中高一貫の剣道部に入っている者です。 1度行かなくなったらなかなか部活に行きずらくな 3 2023/01/19 18:27
- 武道・柔道・剣道 女で大学から柔道部に入ろうかと考えていますが、ド素人には厳しいでしょうか?マット運動は大の苦手で前転 5 2022/04/09 03:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店共同経営(副業)につい...
-
スナックを始めたいんですが?
-
ペンションの起業は難しいですか?
-
私の旦那サマが釣り堀経営をす...
-
経営学を学ぶには??
-
経営コンサル事業を始めたいの...
-
不動産屋の開業はどのぐらい修...
-
経営の概要をまとめた本
-
今の時代デリヘル経営って儲か...
-
テーマパークをつくりたい!(...
-
タイでゴーゴーバーを開きたい。
-
海外でホテル経営するには。
-
週刊誌の仕入れ値
-
体育館の経営・起業
-
コスプレイヤーですが、撮影ス...
-
共同経営解除について 質問しま...
-
銀座でスナックを開くには?(...
-
カフェ経営をするためのキャリ...
-
やくざに払う、みかじめ料について
-
武道の道場の経営、リスクは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナックを始めたいんですが?
-
私の旦那サマが釣り堀経営をす...
-
ペンションの起業は難しいですか?
-
剣道の道場経営で生活ができる...
-
美容師の友人と共同経営しよう...
-
60歳過ぎからの飲食店起業に...
-
夜職を経験したら昼には戻れな...
-
共同経営解除について 質問しま...
-
週刊誌の仕入れ値
-
武道の道場の経営、リスクは?
-
カフェ経営をするためのキャリ...
-
スナックやラーメン屋の様なお...
-
飲食店共同経営(副業)につい...
-
将来を考えている彼が、将来的...
-
やくざに払う、みかじめ料について
-
体育館の経営・起業
-
経営学を学ぶには??
-
友人がベトナムに住んでいてベ...
-
アパート経営
-
メイクスクールでメイクの基礎(...
おすすめ情報