dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。最近、土地を相続しました。すると、大東、東建、地元の会社、計3社がアパート経営をしたらどうですか、と言ってそれぞれプランを持ってきました。私にはどのプランが1番いいか見分ける力がないので、誰か公正な立場で相談に乗ってくれるプロのひとはいないかと思うのですが、こういう場合だれに相談すればいいのでしょうか?他にもアパート経営を始めるばあい注意すべき点などあれば教えてください。

A 回答 (3件)

以前、不動産管理会社に勤めておりました。



アパート経営の現実をいろいろと見てきました。
ざっくり言うと

・ロケーションが一番。
 よっぽど魅力的な売りがないかぎり、
 駅に近い、交通の便がいい、などロケーションが一番です。
 新築でキレイなアパートを建てたけど、入居開始時、入居率50%
 なんてのもありますから。

・修繕費はバカにならない。
 減価償却率とかいろいろ建築時に考えますが、
 修繕費は思った以上にかかります。
 これをケチると、入居率下がる、家賃収入減る、ますますケチる
 と完全に負のスパイラルに入ります。

・トラブルあります。
 滞納者や、暴力団、入居者の死亡、近所とのトラブル、
 などなど。決してキレイな世界ではありません。


なんて、あえてちょっとネガティブなものばかりあげてみました。
おそらく不動産屋は、いいことばかりを言ってくるでしょうから、
こういう現実もついて回るということを頭の片隅にいれておくと
いいかもしれません。

あともし決めるなら、
管理会社がキチンとしているところがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験に即した貴重なお話、まことにありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2007/11/03 20:03

先ず、貴方がたに「アパート経営」をする知力と体力がありますか。


あれば、すれば良い。

貸ガレージは空間を多く必要とします。
儲からないが、一番煩わしくないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。慎重なご意見が多く、もっと勉強しないといけないなと思っています。

お礼日時:2007/11/03 20:09

すべて他人任せで、儲かる事はありません。

アパート経営でも同じです。儲けるのはあなたでなくて不動産屋、建築会社、等です。

あなたが研究熱心で、かり主の動向や世間の相場、税金面やメンテの内容や管理方法、その他を色々調べて、時代にあった物件を提供できる場合や、節税対策に詳しい場合や、アパートの修繕や管理などのうち幾つかを自分で行う事ができれば、違って来ますが、そうでなければ、お勧めできません。

他人任せでは、結局は儲けるのは他人であって、あなたではありません。

当方の親戚に土地持ちの会計士がいますが、本人いわく「駐車場にして貸すのも、アパートを建てて貸すのも結果的には、実入りは一緒。だったら、お金がかからない方がいざというとき安心だし、いらぬトラブルも無い。」と言ってほとんどが駐車場になっています。

税金に詳しい会計士ですらこのような事を言ってますので、一般人がアパート経営で、儲けるには、よほど勉強しないと難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な教訓をいただき、ありがとうございます。自分がいろいろ勉強しなければいけないということですね。

お礼日時:2007/11/03 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!