
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>もしかしたらRGB各8bitに変換される時に微妙に適した色ってのが変わって綺麗に見えるかなと思いまして・・・
変わるとしても、切り上げるか切り捨てるかの違いなので1階調分しか違いが出ないと思います。
256階調のうちの1階調分の差を見分けられる人はまず居ないでしょうね。なんとなく雰囲気で、変わった気分になれるかもしれないし、なれないかもしれないし…
意味が有るのか無いのかというところを非常に気にされているようですが、規格として決めてあるだけなので、使う人がこれから先出てくれば意味があるし、費用対効果でお金ばっりかかって満足度の上昇が無いから使わないという人ばかりであれば、使われないで終わるだけです。
仮に16bitカラーにしたとして、それを駆動できるだけの映像回路が必要ですが、今のところそこまでの回路は作れていないようですね。
当分は規格が存在するだけのものでしょう。
世の中には、規格が策定されただけで消えていったものはいっぱい有りますよ…
確かに256階調のうちの1階調分の差しかでないですね・・・orz
色々とアドバイスありがとうございます。
みなさんのおかげですっきりしました!!
No.2
- 回答日時:
>TVにしろ、液晶モニタにしろ、R8G8B8の24bitまでの表現しかできないと思うのですが、意味があるのでしょうか?
有りませんね。意味が無いのでHDMI1.3対応のTVや液晶モニタ等も無いわけです。
#1さんのURLにあるテレビも走査線が768本しかないので10bitでもHDMI1.2は必要ないのですね。(検算してないので、多分。一応)
ちなみに私の知る限りHDMI1.3の映像信号を受け付けるのは下記のものしかありません。半年経ったことだし他に出てたりしますかね?
参考URL:http://www.epson.jp/products/dreamio/special/hdm …
やはり、対応していないモニタでは意味がないのですね。
それとですが、もしかしたら、RGB各8bitでグラデーションが綺麗に出る可能性もありますよね?
(結局はRGB各8bitの中からそれに一番適した色に変換されるのであんまり変わらないかも知れないですが、ソースの画像が綺麗にグラデーションなっていれば(RGB各12bitなので)、もしかしたらRGB各8bitに変換される時に微妙に適した色ってのが変わって綺麗に見えるかなと思いまして・・・)
No.1
- 回答日時:
どこまで意味があるかはわかりませんが、参考URLのものの様に8bit以上のディスプレイも存在します。
これは4096階調なので、各色12bit=36bitカラーですね。
たぶん、探せばもっと上のものも有ることでしょう。
以上、ご参考までに。
参考URL:http://www.nec.co.jp/press/ja/0606/0501.html
なるほど、ディスプレイでRGB各12bitとかも存在するのですね。
仮にRGB各8bitでは、48bitカラーの映像でも、意味がないということになるで合っていますでしょうか?
それとも、48bitカラーが24bitカラーに変換されるけど、
グラデーションは綺麗になるという感じでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad iPadの画面をミラーリングする方法? 6 2023/08/25 15:50
- その他(AV機器・カメラ) オーディオインターフェイスの24bitなど量子化bit数はどこで設定できるのでしょうか? 1 2022/06/26 07:58
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- その他(プログラミング・Web制作) Visual Studio Code 関数の使い方について 3 2023/05/31 13:15
- TOEFL・TOEIC・英語検定 bitとlittleは両方ともに同じ 1 2022/08/10 13:03
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
- ビデオカード・サウンドカード ASROCK H370 PRO4 ×3 背面の画像出力 GTX 1070ti 背面の画像出力 ×5 1 2022/11/29 10:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビかモニタか悩んでるのですが
-
パナソニックのDIGAで録画した...
-
モニタの赤が発色悪くなりました
-
三菱電機のディスプレーについて
-
フルHDとWUXGA
-
三菱RDT179Mモニタで設定画面が...
-
dellのモニターの設定について
-
DFC動作時の意味を教えて下さい。
-
PS3のことで
-
テレビをパソコンモニタとして...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電源ランプが点滅
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
18.5インチの液晶の大きさ
-
ポップインアラジン2を、2020年...
-
エクセルに文字入力中、突然、...
-
出張の際に液晶テレビの電源を...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルHDとWUXGA
-
Dellのモニタスタンドは他のDel...
-
DFC動作時の意味を教えて下さい。
-
デバイスドライバは削除しても...
-
液晶画面の上下で明るさが違う
-
PCモニタの展示が多いお店を教...
-
イラスト制作用のパソコンのモ...
-
モニタの赤が発色悪くなりました
-
ピボット非対応のPCモニタは縦...
-
pcディスプレイの輝度とコント...
-
型番の末尾の文字列は何を意味...
-
PCの明るさ調整ができない(バ...
-
画面全体に薄く斜め縞?
-
トリプルモニタについてのデメ...
-
ディアル・ディスプレイ時のプ...
-
デュアルモニタにて2つの画面...
-
画面モニタの極薄い白い染み
-
PCモニター 眉間にしわがよる...
-
モニタと目線の位置関係
-
CRT 画面で 画面いっぱいに写...
おすすめ情報