
私は40代の主婦です結婚して14年が経ちます。主人と娘二人(中2、小3)義両親の6人かぞくです。主人の年収は300万未満です。結婚した当初は共働きで貯蓄も多少ですができていました。子供ができ私は仕事をやめてからも子供が小さいころは貯蓄もできましたが、上の娘は小学校に入学したころから主人の給料もへり自宅待機、仕事に出勤しても3,4時間で帰宅する日がつづいたりして貯金をおろして使い、ボーナスが支給されると貯金に回したりして生活していましたが、田舎なので、車がないと通勤できないので、車に維持費などいろいろかかりボーナスでの穴埋めもできまくなり4年位まえからは貯蓄ができなくなり、私もパートではたきはじめましたが主人と私の収入をあわせても貯蓄する余裕がおりません。娘達の教育費がこれからかかりはじめるので、なにか少しでも貯蓄していきたいと思っていますが節約のしかた、貯金できる知恵を教えてください
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もどうすれば支出を減らせるかは悩みです。
いろりろやってみましたよ。
でも車は外せないですよね。同じ田舎住まいなので分かります。
移動を制限されると何も出来なくなる。
住宅はどうですか?住宅ローンとか?それとも賃貸?
もし、可能であるなら公営住宅に住むとかは?
私は公営住宅に2年越しで入居出来ました。家賃が4万円も安くなったので生活がすごく楽になりましたよ。
また、生活が苦しいのにインターネットはどうなんでしょうか?
止めて不自由が無ければ解約とかは?
何にお金が掛かるのか、書かないとまともな回答は得られませんよ。
家賃がいくらだとか、駐車場、ガソリン、電気代、ガス代、携帯等とにかく書き出すべきです。
収入増は望めないでしょうから、支出を減らすべきです。
No.7
- 回答日時:
お金を増やすには三つしか方法はありません。
1.収入を増やす
2.支出を減らす
3.運用する
です。
仕事ができず、株などをする資金も自信もなければ
2の「支出を減らす」しかないでしょう。
また、一月を過ごした生活費の残りを貯金する
ようでは絶対に貯金はできません。
貯金のコツは
収入-貯金=生活費
です。
給料をもらったらまず貯金分を引いて、その残りで生活を
するようにするといいかと思います。
私もそうしています。
No.6
- 回答日時:
私ならパートではなく正社員で働きに出ます。
旦那には転職させます。2人でがむしゃらに働くでしょう。義理両親と同居なら娘さん見てもらえますよね?車は2台必要ならどちらも軽にする。これだけでだいぶん変わります。
水道代や電気代は1割カット目指して節約。地域制もあり水道代高い地域もあります。かぞく6人なら尚更かかってしまうでしょうね。。。
今は貯金は出来なくても何とかなってる感じあはありますので、今から効率のいい仕事探した方がいいのでは?
私があなたと同じ状況ならもう寝れないと思います・・・不安で。
子供に不自由させたくないのなら頑張るしかないです!
節約どころではなくもっと働くべきでしょう。
No.4
- 回答日時:
まず削るなら、車の維持費でしょうか?
車1台にして、もう1台を原付に変更は出来ませんか。
それだけでも月に、最低1万円は削れますよ。
家にある不用品 洗い出してみませんか?骨董品が有れば売却する
フリマやオークションで臨時収入作りましょう。
私は家の不用品思い切って処分して、50万円作りました。
後は生活費を如何に削るか みんなの意見聞いてください。
No.3
- 回答日時:
まず、皆さんから的確なアドバイスをいただく為に家計を全て書き出してみましょう(^^
今の家計状況が分からなければアドバイスのしようがないと思います。
きっと切り詰めてらっしゃるのだろうな~と思ったら
下の回答を見ると 車2台に電気代月2万2千円、水道代2ヶ月で3万
ガソリン代月3万と
かなり節約の余地がありそうです(^^;
それに収入もご主人の収入300万に奥さんのパート代100万、義両親の年金と
あまり住宅費がかからないことを考えると家族6人で暮らされるのには
十分の収入があるように思います。
一度分かる範囲でいいので家計を書き出してみなさんにムダを見つけてもらうといいのではないでしょうか。
----------
年間収入額 夫: 妻: (生活費として含まれるのなら義父母年金なども)
月間収入額 夫: 妻: その他の収入: 計
生活費
リフォームローン費:
食費:
光熱費:(上下水道 円 ガス 円 電気 円)
通信費:(固定電話 円 携帯 円 プロバイダー 円)
新聞雑誌:
教育費 :(習い事 円 給食費 円)
保険共済:(夫 円 妻 円 学資保険 円)
車関係費:(ガソリン 円 車検積立 円)
医療費 : (月平均)
被服費: (月平均)
日用品他: (消耗品含む)
小遣い :(夫 円 妻 円 子供 円)
娯楽費他: 月平均)
他雑費 :
ローン :(自動車 円)
----------------------------
月額支出額:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ファイナンシャルプランナーに聞いた!子どものはじめての貯金、どうすればよい?
皆さんは自分の子どものために、頂いたお祝い金やお年玉などを貯金しているだろうか。「教えて!goo」にも、「子供が生まれるのですが貯金の形態に悩んでいます」という投稿や、「学資金以外でどのようなお金が必要...
-
休眠口座、「気にしなくてもよい」のはこんな人!専門家が解説
2019年12月、三菱UFJ銀行が2年間取引のない口座を対象に、年1200円の口座維持手数料の徴収を検討していることが報じられた。取引をせずに眠っている口座、すなわち「休眠口座」に関しては以前から困惑の声も多いが、...
-
FPに聞いた!結婚前の貯金や結婚後のお金の使い方について、相手と話し合うべき?
新年号や来年行われる五輪などを機に、結婚をした、もしくは考えているという人もいるのでは。そんな皆さんは、自分の貯金や結婚後のお金の使い方などについて、相手と話し合うことに賛成だろうか。「教えて!goo」...
-
ポンコツな日々:第15話「枚数の多さ」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これで、子供は厳しいですか? ...
-
手取り27万円で5人家族の家...
-
夫が30代後半で、妻が無職の場...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
生きる意味とは?
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
彼氏の貯金
-
「将来性がない」「お金がない...
-
手取り10万実家暮らしの独身...
-
「金が無い。金が無いから奢っ...
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
今の学生たちは、親の金銭事情...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
バスの乗車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これで、子供は厳しいですか? ...
-
手取り27万円で5人家族の家...
-
夫が30代後半で、妻が無職の場...
-
共働き3人家族の家計チェックお...
-
アドバイスお願いします。
-
家計診断お願いします!! 小6と...
-
家計診断をお願いします。
-
収入が激減、今の生活を維持出...
-
お金の上手な使い方を教えてく...
-
家計診断をお願い致します。
-
家計のやりくり
-
手取り18万で夫婦2人…
-
手取り27万子供二人月貯蓄5万...
-
家計診断とライフプランのアド...
-
家計の見直しと貯蓄の増やし方...
-
家計診断(長文でぐちもありです)
-
家計診断、お願いします(削れる...
-
家計診断お願いします
-
生活費やりくりについて
-
家計診断お願いします。
おすすめ情報