dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
キッチンの換気扇って、お湯を沸かすだけでも毎回回しますか?
窓を開けて換気だけではまずいですか?

A 回答 (5件)

回すのは,煙の出る時だけです.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/31 19:23

湿気のことを考えたら回しておくほうがいいような気がします。



私はよく回す方で、毎回というより外出時の換気の関係で日中回している事がほとんどです。特にこれといって意味はありませんが不在時は窓を開けれないので換気が出来ないのでキッチンの換気扇や24時間換気を回してます。

まぁ、お湯を沸かす程度なら短時間ですしまずいって事はあまり無いでしょうけど湿気で家が傷む(特に木造)ことをことを考えたら回すほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湿気で傷むんですね。
あんまり考えたことなかったです。
なるべくまわすようにしようかしら、
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/31 19:24

湯沸かしの熱源とその排気が室内放出かダクトで室外に強制排気されているかで考え方は違ってきます。



熱源が電気であれば排出蒸気による湿気対策を考えればよいです。
熱源がガスであっても排気が強制的に外部に排出される構造(湯沸かし器をイメージ)であれば湿気対策だけです。

問題は熱源がガスで排気が室内に放出される場合です。室内には燃焼ガス(二酸化炭素)・不完全燃焼ガス(猛毒の一酸化炭素)・蒸気(お湯からのものとガスが燃焼して発生するものがあります)が放出されます。いずれも出来るだけ早く室外に排出させるのが望ましいです。部屋の構造が分かりませんが1カ所の窓開けだけで同時に吸排気は難しくないですか。2カ所を開放すればそれだけでかなりの効果は期待できますがやはり換気扇で強制的に排出して同時に同量の外気を補給するのが望ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

換気って大事なんですね。
確かに窓だけだとなかなか換気できないのかもと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/31 19:25

 回した方が良いかどうかと聞かれると回した方が良いとしか言いようがないと思います。


 では私が回すかと、きかれると、ほぼ回すが回し忘れることもあるということになります。
 冬は特に回した方が良いでしょう。
 万が一火を止め忘れ、沸いた状態がしばらく続いてしまうと家にダメージがあるでしょう。
 我が家は天井は彫り天貼りなので多少湿気には強いですが、普通のクロス貼りであれば湿気は極力与えない方が良いでしょう。

 家の風の流れにもよりますが、キッチンからその窓の方に風が向かっていくかどうかわかりませんので、窓を開けてどの程度の効果があるかはその家、次第だと思います。

 まずいかといわれればうまくはなく、ともかく、窓を開けて換気扇を回す必要があると思いますと回答します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窓より換気扇なんですね。
なるべくまわすようにしたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/31 19:26

回数は数えてみないとわかりません。

窓を開けて換気できるならそれだけで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/31 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!