今から楽しみな予定はありますか?

以下の計算、どうしてイコールにならないのかわかりません

(46000÷0.9)÷2 + (46000÷0.8)÷2 
と、
 46000 ÷ {(0.9+0.8)÷2}

この答えが合わないのはなぜですか?

どなたかお分かりになりますか?

A 回答 (7件)

計算のルールを復習してみてください。


「/」は「÷」や割った結果の分数記号「/」を表します。

共通分母の分子は加算ができます。1/6+2/6=(1+2)/6
分母の加算はできません。→0.2 や「 0.9 と 0.8」
共通項は括り出せます。→46000/2

(46000÷0.9)÷2 +(46000÷0.8)÷2
=(46000/2)×{(1/0.9)+(1/0.8)}…分母は加算できません。
=(46000/2)×(0.8+0.9)÷(0.9×0.8)…(1)

46000÷{(0.9+0.8)÷2}
=(46000/2)÷(0.9+0.8) …(2)

(1)と(2)は明らかに式が異なりますね。
そのため答えが同じにならないのです。
 
    • good
    • 0

(46000÷0.9)÷2+(46000÷0.8)÷2={(46000÷0.9)+(46000÷0.8)}÷2ですが、{ }内を46000÷(0.9+0.8)とは出来ないからです。



(A×B)+(A×C)=A×(B+C)ですが、(A÷B)+(A÷C)はA÷(B+C)とは出来ません。なぜ出来ないのかというと、ご質問の計算が合わないように、実際に計算が合わないからです。計算が合わないのですからそのような法則は成り立たないということです。
(A÷B)+(A÷C)={A×(1/B)}+{A×(1/C)}=A×{(1/B)+(1/C)}=A×{(B+C)/(B×C)}と他の方の回答にあるように通分が必要になります。
    • good
    • 0

分母の異なる分数を足したり引いたりするときは、通分という操作が必要になります。



0.9と0.8を単純に足しては駄目です。

もう一度、分数計算の基礎を勉強しなおす必要があります。
    • good
    • 0

貴方の式では、


46000/{(0.9+0.8)/2}
になってしまいます。実際は
46000/{2(0.9+0.8)}
です。割り算を分数にしてみると分かりやすいですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

面白い問題ですね。
(46000÷0.9)÷2 + (46000÷0.8)÷2は
46000÷0.9=46000/0.9
46000÷0.8=46000/0.8
よって足し算は46000/0.9+46000/0.8となります。
回答はこの足し算の結果÷2で出ます。

しかし2番目の式は÷2を省いて考えますと、(0.9+0.8)をカッコでくくることにより、
計算式は46000/(0.9+0.8)となります。

分かりやすく、10/(A+B)=10/A + 10/Bとはならないですよね。これの違いではないでしょうか。
間違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0

式の変形を間違っているからです。


23000(1/0.9+1/0.8)
    • good
    • 0

(46000+46000)÷{(0.9+0.8)÷2}ではないですか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報