
ソニーのVGC-LA93S
(Vista homepremium/Intelcore2duo/ 2GB/NVIDIA GeForceGo7400)
を使用しています。
スリープモードを解除すると、突然青い画面の英文警告になり、
その後「Windowsが正しく終了しませんでした」
というメッセージが表示され、
再起動せざるを得なくなります。
ケーブルテレビを使っているのですが、
モデムひとつで四台繋いでいます。
この接続の仕方(繋ぎ過ぎ?)が原因なのか、
あるいはハードディスクの空き容量の不足が原因ではないかと考えているのですが、ご意見をお聞かせ下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その症状は毎回かならず起こるでしょうか?
以前は問題無かったが、あることをしてからおかしくなったとか思い当たることがあるでしょうか?
実はこれは解決策ではないのですが、私もVistaで同じような状況に陥ることがあります。Vistaの不具合と思ってあきらめていますが。
私の場合はスリープを使わないか、スリープの設定でハイブリッドを使わないようにしています。
VistaのスリープはXPで言うスタンバイと休止状態をあわせたような方法になっていますよね?
それをやめてハードディスクには保存せずにXPで言うスタンバイみたいにメモリだけに情報を残すやり方にしたらとりあえずうまくいきます。
電源管理の設定で変更できると思うので試してみてください。
回答いただきありがとうございます。
電源ボタンを「スリープ状態にする」から「シャットダウン」に
変更しましたところ、問題なく動作するようになりました。
大変助かりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
NO2追加
スリープのあとUSB機器(USBフラッシュメモリ、USB外付けHDDなど)
でもトラブルがあります。
「Windows Vista がスリープまたは休止から再開された後、正しくもう USB デバイスが機能しない可能性があります」
>モデムひとつで四台繋いでいます。この接続の仕方(繋ぎ過ぎ?)が原因なのか
LANハブを使う場合5ポート用で5台まで接続可
>ハードディスクの空き容量の不足が原因ではないか
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」で空き容量は?
作業空き容量も必要です。
例えばCD/DVD書き込みにはメディアの2~3倍の作業空き容量が必要です。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/928631/ja
追加回答までしていただきありがとうございます。
電源マークを「スリープ状態にする」から「シャットダウンにする」に
変更しましたところ、問題なく動作するようになりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
参考URLをご覧ください。
スリープ状態でフリーズしてしまう場合
スイッチの設定を「シャットダウン」に変え、「スリープ」は「スタート」ボタンから選択。
「コントロールパネル」「システムとメンテナンス」「電源オプション」「電源ボタンの動作の選択」「電源ボタンの設定」「シャットダウン」「変更の保存」
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~up5s-andu/VISTA/vist …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- タブレット Windowsタブレットの質問です。全画面表示を解除したいです。 タブレットモードにして「PDF X 1 2023/04/18 00:56
- Chrome(クローム) 急募 Chromeの不調 1 2023/02/20 20:06
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
電源を入れるとログアウト状態...
-
Kernel-Power 41
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
電源、休止の方法について
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
カバーを閉じても電源が入りっ...
-
フォルダの画像のサムネが表示...
-
Windows7 自動で「休止状態」に...
-
windows8.1のスリープ状態について
-
PowerPointを開くとスリープ機...
-
自動スリープ
-
PCが勝手にロック状態になり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
ノートPCのディスプレイを開け...
-
MacOSの再インストールする方法...
-
電源オプションが勝手に変更される
-
Windows11 スリープではなく休...
おすすめ情報