dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Diatone DS-32Bのツィーターが壊れてしまって音が出ないんですが、
ネジ取り付け径などが一緒で流用可能な他のツィーターをご存知の方がいましたら、教えていただけるとありがたいです!!!

*参考までに隣り合うネジとネジの間の長さは63mmで、対角に位置するのネジとネジの間の長さは90mmです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自称オーディオマニアです。



お答えは大方はNO.3の方と同じですが、片方のツィーターを換えたら片方だけおかしな音になるかもしれませんし、両方換えても以前とは全く違った音色・音質になると思います。
30年以上前でも未だにメンテナンスや部品などを揃えている海外メーカーもありますが、ダイヤトーンは残念ながら望み薄です。
中型モニターの2S208を友人が欲しがったので、修理して差し上げようとあれこれ探しましたが、20cmコーン紙の交換もダメ!ヤフオクで入手したユニットも違う音質で、諦めました。
可能性は程度の良いペアのユニットかスピーカーそのものをヤフオクや中古オーディオ店で見つけることぐらいでしょう。
悲観的なお答えで申し訳ございませんが、中途半端な部分交換は掛かった経費以上にガッカリしてしまいます。
敢えて述べましたので、お気に召さなければ捨て置き下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
壊れたのは両方のツィーターで、どっちにしろ両方交換するつもりでした。
内部ネットワークにも手が入っているので半分自作化しています...
同製品を探そうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/08 23:12

Diatoneはいったん事業をやめ、最近高級スピーカーブランドとして再出発しましたが、DS-32B当時のパーツはすでに保有していないと思われます(30年近く前の製品なので、Diatoneに限らずおよそ絶望的)。



市販されているツイーターでも、ローカットフィルタの特性で問題がない限り、付ければ音は鳴ります。が、絶対に元の音には戻りません。良い音でお聴きになりたいなら、スピーカーを買い直しましょう。

「とにかく音が鳴っていれば良い」のであれば、直すより買い直した方が早いです。

いずれにせよ、残念ながら買い替える以外に現実的な選択肢はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある程度承知の上でのことなので元の音は諦めていましたし、内部ネットワークにも手を加えてあるので...と思ったので...
しっかりと詳細を説明しなきゃダメですね。

同製品を探したいと思います。

お礼日時:2007/05/08 23:07

端子からツィータ・ユニットに至る系路上にあるアッテネータやネットワークの問題ではないと確認されていますか?



物理的に取付られるからといって別のスピーカ・ユニットを取り付けても、クロス・オーバー周波数などの特性が違いますからネットワークも自作せねばなりません。まして既存のウーファー・ユニットとのカップリングがうまくいくものがあるのかという問題もあります。

同型品をオークションやハードオフなどで探されるか、諦めてリプレースされることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットワーク・アッテネータに問題はないです(^^;)

やはり同製品を探すしかないですかね...
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2007/05/08 23:01

まずはメーカーに供給可能か確認する!


それから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メーカーにはもうないそうです...

お礼日時:2007/05/08 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!