
今回PCを作成するに当たり、サウンド関係でつまづきました。
PCケースのフロントパネルオーディオのM/Bへの接続先が、今まで見たことが無い端子になっていました。
10-1pinのAAFP(Analog Audio Front Panel connector)という端子なのですが、差し方がまったくわかりません。
M/Bの説明書は英語(HPのPDFに日本語なし)なのですが、読んで見たところ端子の説明はありませんでしたし、PCケースに至っては説明書すらありませんでした。
M/BはASUSのP5VD2-MX、PCケースはCA-2011-MW/350Wです。
端子は、次の通りとなっております。
M/B側(2×5サイズの9端子)
PORT1 L→・ ・←GND
PORT1 R→・ ・←PRESENCE#
PORT2 R→・ ・←SENSE1_RETUR
SENSE_SEND→・
PORT2 L→・ ・←SENSE2_RETUR
PCケース側(8本の端子が2つの束に)
・MIC-IN、MIC-POWER、GROUND
・R-OUT、R-RET、L-OUT、L-RET、GROUND
どなたかアドバイスをお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ASUSの取説を見た限りでは、以下のような感じではないかと思われます。
MIC-IN・・・・PORT1 L
MIC-POWER・・PORT1 R
GROUND・・・・GND
R-OUT・・・・PORT2 R
R-RET・・・・SENSE1_RETUR (ちがうかも)
L-OUT・・・・PORT2 L
L-RET・・・・SENSE2_RETUR (ちがうかも)
GROUND・・・・SENSE_SEND (ちがうかも)
一応PDFを見たところ、AAFPの隣にAC97サウンドと互換性あるよ見たいな
感じでピン配置が書いてあったので、コレに従えばよいと思います。
(GROUNDは放置してもたぶん大丈夫かな・・・?)
アドバイス、ありがとうございます。
ご指摘通りに配線してみたところ、無事フロントジャックから音が出るようになりました。
しかし、今度は背面ジャックから音が出なくなってしまいました。
(背面に接続したスピーカはアンプ付です)
この動作は使用なのでしょうか?
切替できるM/Bもありますが、特にスイッチのようなものは見当たりませんでした。
希望としましては、背面ジャックはスピーカにつないだままで普段はそちらから音を出すようにし、フロントジャックにイヤホンを差すとスピーカからは音が出なくなるようにしたいと思っています。
このM/Bでは不可能なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン DELL スモールディスクトップパソコン、「DISPALY PORT」ってHDMIじゃない規格?? 2 2023/05/31 11:53
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- ドライブ・ストレージ minisforumのUM790Pro ミニPCは、M.2 SSDの容量4TBをサポートしていますか 2 2023/07/12 07:34
- ビデオカード・サウンドカード グラボの縦置きについて教えてください。 2 2023/07/10 23:18
- ノートパソコン 下記のPCで20万円は高いでしょうか? ◾️モデル名:エプソン NA710E(EFB87552)」 12 2023/05/13 18:13
- その他(パソコン・周辺機器) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 古い電子ピアノなので 4 2022/04/27 15:12
- モニター・ディスプレイ display portの仕様と使い方について教えてください。 1 2023/06/12 08:13
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンのLightning端子とは? 4 2023/08/10 16:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
サウンドカードへの接続
-
ノートパソコンとMIDI音源の接...
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
パソコンのヘッドホン端子から...
-
ビデオカードを使用して、テレ...
-
パソコン音声をテレビのスピー...
-
テレビデオからビデオのデータ...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
poyankのプロジェクターを 購入...
-
HDMI出力したら音が出ない
-
DVI-IからHDMI出力に変換プラグ...
-
サウンドチップ非搭載のPCか...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
dell inspiron 530 のグラボ交換
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
イヤホンでパソコンの音を聞きたい
-
USB給電スピーカーをコンセント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
ステレオと5.1の違いは?
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
マザーボードのAAFP接続
-
ノートブックPCにLINE-IN端子っ...
-
パソコンにスピーカーを取付け...
-
S端子によるテレビ出力がモノク...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
デスクトップPCの音声端子の部...
-
2.1chスピーカーで、サブウーフ...
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
おすすめ情報