dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家にパソコンが2台あるので、その2台で同時にネットをしたいと考えています。

色々調べてみたんですがよく分からないので質問します。

1.2台同時に接続するためにはルータというものが必要なのでしょうか。
2.ダイソーにも売ってるようなLANケーブルを2つに分配するHUBではいけないんでしょうか。
3.2台同時に接続することによって接続速度が落ちてしまうのでしょうか。

フレッツADSLです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

1.普通は必要です。

プロバイダから2つ以上のグローバルIPアドレスが割り当てられていれば不要です。
2.ダイソーでLANケーブルを2つに分配するHUBは見たことがありません。おそらく電話線を分配するものだと思われます。
3.2台合計の接続速度は同じです。1台あたりの接続速度は落ちます。
    • good
    • 0

他の方の回答を見て訂正します。


http://www.ntt-east.co.jp/release/0209/020924a.h …
これならプロバイダが許しているのでHUBで大丈夫です。契約と同時接続セッションを確認してください。
    • good
    • 0

通常はプロバイダから与えられるIPアドレスは1つです。

1つのアドレスを自分のアドレスに変換して配るルーターが必要になります。HUBは機器間でデータを転送するための装置と思ってください。ルーターもアドレス変換機能の後にHUB機能が内蔵された物です。
    • good
    • 0

フレッツADSLとのことですので、



>1.2台同時に接続するためにはルータというものが必要なのでしょうか。

あると好ましいです。

>2.ダイソーにも売ってるようなLANケーブルを2つに分配するHUBではいけないんでしょうか。

問題ありません。
各PCでフレッツADSL接続ツールで接続すればインターネットに接続できます。
ただし、同時接続は2台までだったと思いますので3台以上で同時接続するならルータが必要になるでしょう。

>3.2台同時に接続することによって接続速度が落ちてしまうのでしょうか。

これは1つの回線を2人で共有しますので1人で使うより落ちるのは仕方ないでしょう。
ルータがあろうがなかろうが変わりません。
    • good
    • 0

1 ルータが必要です。


 最近は結構安いですよ。 5000円以下で売っています。

2 1台のPCをホストにして、2台目はホスト経由で接続する
  方法はあります。
  WIN2000、WINXPだとできると思いますが、設定が難しいことと
  接続速度が1台の能力以下になります。

 ちなみにADSLはルータになっていないんですか?
  
    • good
    • 0

1.はい。


 あるいはご利用中のADSLモデムがこのルータとしての機能も持ちあわせているかもしれません。その場合モデムの設定変更で対応できます(その当たりはプロバイダに確認を)。
2.HUBでは「2台同時に接続に行ってもどちらか一方しか接続」状態になるだけです。
3.理論上半分に、現実的に80%くらいに落ちます。
 水道管の太さはそのままで蛇口を2つにしたら1本当たりの水量がどうなるのか・・・とお考えください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!