dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ハムスターに赤ちゃんが生まれました。つがいで買ったときにペットショップ(ホームセンターのペットコーナーです)に「あかちゃんが生まれたらひきとります」と書いていたので、なんの不安もなく持っていったのですが、店員さんにすごく嫌な顔されました。こんなに生んだの?いらないけど仕方なくもらってやるよ。みたいな表情でした。もちろんお金はもらえません。
春なので出産が多くてペットショップでももてあましてるのかなと思いましたが、知人に聞いたら、彼女が前別のところに持っていったら、季節には関係なく一匹いくら、の現金、もしくは商品と引き換えのような形でで買い取ってもらってたと言ってました。
ハムスターの買い取り価格って 相場はあるのでしょうか?
別にお金儲けをしたいと思ってませんが、育てて持っていくのに、お店の方にあまりに嫌な顔されると気持ちよくないです。ペットショップではそういう持ち込んだペットもやはりそれなりの値段で売ってますからね。
動物関係のお仕事してる方、やハムスターを買っていらっしゃる方、ご意見いただければ嬉しいです。

A 回答 (6件)

その店員さんの表情ですが、おそらく引き取ったケースは初めてだったのではないでしょうか?


店員さん自身は、引き取ることに対しては利害関係は全くありませんのでその表情は、どうしたらよいのか判らなかった為と判断します。
もし店員さんではなく、ショップのオーナーでしたらイヤな顔するのはわかるような気はしますが。。。
お店は生体を売っても殆ど益はでません。むしろ売れるまでの管理費の方が高くつくと思いますよ。
普通は生体を売ったときにケージとか餌なども売るのでこちらで益をあげているようです。
ハムスターの種類は判りませんが、引き取り価格は販売価格の20%位かな?って感じですね。どこの店かによりますけどね。

あと繁殖についてですが、販売するしないに関わらず業としての繁殖ではないので動物取扱業の資格は必要ありませんが、頻繁に同一の店に引取りをお願いしに行きますと、このあたりを言われる可能性もありますので繁殖は適度にしましょうね。

ちなみに私の所には種ハムだけで200匹位居ます。ちょっと油断するとあっというまに1000匹は簡単に超えてしまいます。また寿命が短いのであというまに数も減ったりします。
綺麗な毛色は個人売買とか、ネットでの里親募集したり、業者へ渡したりしてますけど結構大変ですよ。はっき言って儲かりません。当然のように赤字です。すきだからやってるだけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きでないと出来ない仕事ってありますよね。
詳しいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/18 12:05

かなり前の話で申し訳ないですが、


大阪○急百貨店のペットコーナーでは、
引き取って貰えた上、一匹いくらで、
ペットコーナーの商品と交換して貰えました。
食費がたいへん助かった記憶が有ります。

購入時の確認が大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きいデパートだと持ち込みも多いのでは?と思ってしまいますが良心的ですね!
これからはハムスターに限らずなんでも購入時に確認します。
ありがとうございました

お礼日時:2007/05/18 12:08

>念のために先日が間違いではについてではこないですので・・・。



またタイピングミス><ごめんなさいね。

繁殖させた固体はやはり里親をあらかじめ探すなどされた方がいいように思います。
飼ってくれる人が分かっている・・・等の安心感もありますよね。
    • good
    • 0

>失礼な事を書いたかもしれません、お気を悪くされたならごめんなさい。



念のために先日が間違いではについてではこないですので・・・。
    • good
    • 0

1匹幾ら・・・で買い取ってくれるショップは良心的というか


少ないと思います。
家庭で飼われているハムって、1世代目ならともかく2世代
3世代・・・となると血が濃くなって、体の弱い個体とか
色々あっていい顔されないのも現状かも知れませんね。
(でもこのお店は「引き取る」って書いてあるのにひどいですね)

そもそも、子供を産まれても育てられないのであれば
ハムはペアで飼わないことです。(繁殖が比較的簡単なので)
うちは殖えすぎたので、オスメスのゲージを分けてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりハムスターでも近親で交配するとそんなことがあるのですね。

ハムスターを欲しがってる友人が何人かいたので 繁殖させてみたのですが・・・まさか9匹も産むとは思いませんでした。
さすがネズミ科です。

今度もし産まれたら 先にショップに確認しようと思います。
いやいや引き取ってもらうより ゲージを分けて飼育したほうがいいと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/15 15:28

先日生まれた固体を持っていったのですか(私の中で先日は2~3日前です)?先月の間違いでは。


失礼な事を書いたかもしれません、お気を悪くされたならごめんなさい。

そもそも、ペットショップを頼りに繁殖されるのが疑問ですし、里親を探してその上でなら分かりますが・・・。
ペットショップが素人の繁殖した生き物を他の子達と同様に金額を付けて売ると言う事にもそのペットショップに対してかなり疑問です。
大半は持ち込みさえ断ります、嫌な顔をされるのはある意味当然の事で、その子達を置くのには新たなスペースが必要です。
ハムスター等は成長も早いですので直ぐ大人になる(持って行く場合、子ハムを)、大半の方は小さな子を欲しがりますから・・・動物って直ぐに沢山売れる物でもない、沢山持ってこられた場合は迷惑に感じると思われます。

繁殖をさせる予定で買いに来たという方には、出所の違うと言うのはうれしい事なのでしょうが。

ただ、里親さん探しは手伝ってもらえます・・・私もウサギを探していた時増えすぎ困ってる方がいるのでもしよければ紹介しますがどうされますか?と言う風に声をかけていただきました。

今はペットショップは買取なんてまともな所はしません(ご存知でしょうが一応)繁殖した動物を販売する場合法的許可を得なければいけません。
ただとはいえ、引き取ってもらえただけありがたい事だと思います。

ご友人の繁殖させたハムスターは状態等がかなり良い個体だったのでは?そういう子には、以前は買い取ってくれるところがあったようです。
あるいは変わったカラーか(こういうのは作らない方がいいのですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり先月でした。
先日というとまだ目も開かない時期になっちゃいますね。
生まれてから3週間くらい、自分で餌を食べれるようになってましたので。
里親探しを手伝ってもらえるというのはなによりですね。
そんな良心的なお店もあるのはうれしいことです。
残念ながら私が持ち込んだお店は違ったみたいですが。

お礼日時:2007/05/15 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!