dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
色々と自分の進路を探っている19歳男です。
高2の時に中退しました。ただ今高卒認定試験に向けて勉強中です。

そんな折、こんなサイトを見つけました↓
http://shiawase-win.com/bible.html
アフィリエイトの極意を得て幸せになろう!!だなんてよくある詐欺だろうと思いました。写真や映像、異常に長いプロフィールなど色々と手の込んだことをやっております。
[メールで質問、電話で直接話したい方は遠慮なく]などと書かれているにも関わらず、10日前にメールで質問して今も返事待ちの状態です。電話番号もなし・・・。

呆れます、というか詐欺にしてはかなり下手糞な詐欺師どもです(苦笑)。
どうしても何かしらの返事を期待していた自分は、[問い合わせは受けていない]と書かれていた代表に電話しました。
すると女性が出ました。自分は「どうすればお返事がいただけますか?」というようなことを言うと、「混んでるんじゃないですか?至急と書いて下さい。」と無愛想な応答・・・。

至急と書いてメールを昨日出したばかりですが、自分の予想では10日待っても来なかったので、どうせ来ないだろうと思います。
そこで質問は3点です。
・このアフィリエイト勧誘サイトは詐欺か?
・アフィリエイトで幸せになれる!などというとてつもなくありふれた、使い古された宣伝文句はやはり偽物か(苦笑)?
・仮に今アフィリエイトで成功したとしても、30年後、40年後も同じように収入を得ていけるのか?

3つ目の質問は、一体これからどんな時代になるのかというような鋭い読みがないといけませんが、今の自分の年齢を考えた場合、案ずるのはごく自然なことと考えます。
本当にどなたか、1人でも多くの方の助けが欲しいです。
皆さん宜しくお願いします! ( _ _ )

A 回答 (10件)

No.4のusktです。



アフィリエイトで収入数十万は無理かというご質問ですが、普通では無理です。
アフィリエイトというのは、ネット広告を出す企業があり、それを経由した申込に対して、広告収入が支払われるシステムですが、これが非常に広がっているのは、手軽な収入の手段だからではなく、広告宣伝費用が安いからです。

考えてみればわかると思いますが、まず何かを購入するときに、それまで知らなかったものを、アフィリエイトで発見して「これはいい!」となった場合に、すぐそこで買うでしょうか?当然、「これは広告だから、もっと情報収集してから」となるでしょう。その結果、広告を出しているメーカーサイトから直接買ったりしてしまうと、アフィリエイト収入はありません。
また、アフィリエイト収入の大きなものは、やはり高額商品ということになるでしょうが、高額商品をそんなに簡単にアフィリエイトリンクから買うのは、普通の感覚ではあり得ません。

少しシステム的には違ってきますが、Googleは定評のある検索システムを作ってからAdWords広告を始めました。あるいはA8.netは自社ではアフィリエイトを行わずにシステムだけ提供しています。
このように、システムを持っている企業、新しいシステムを創出できた企業が利益を出せるのが、ネットビジネスの基本です。
後追いや、他の人のシステムに乗っているだけでは、そのおこぼれしかもらえないのですから、収入は微々たる物で、たとえば少し以前ですが2005年末の調査では、アフィリエイト収入は月1,000円未満が7割という結果が出ています。

いま、「アフィリエイトで稼ぐ」などのサイトや広告、本などが盛んに出ているということは、稼げていない人が大半だからでしょう。
たとえば、英語の習得が簡単なら世の中にあんなにたくさんの英語の勉強のための本は出るはずありませんよね。難しく需要があるから出るわけです。
アフィリエイトについての情報が世間にあふれかえってるのも、簡単に収益が上がらないからでしょう。

もちろん、何かポータルサイトのようなものを作って、アフィリエイト化する等は、根気と技術があれば可能だとは思います。
その発案ができなければ、あきらめたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
大変勉強になりました。感謝いたします。

お礼日時:2007/05/15 16:24

質問者さんが問題にしているアフィリエイトスクールに限れば、下記URLのような評価がされています。



参考URL:http://infogap.net/2006/06/070216win.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
もっと早くこういったサイトを見ていれば・・・と思います。

お礼日時:2007/05/16 13:50

アフィリエイトが詐欺ではないという結論はも出ているようですね。


勧誘サイトがもし商材を購入したとき教えてくれる内容というのは色々あります。売り文句が巧妙なため、見分けがつかない状況にあるので、情報商材のハズレ物ばかり集めてしまう人もいます。誇大と思われる表現や、あまりにうますぎる話というのは避けたほうがいいでしょう。当たり外れがあるのですが、インフォトップとかインフォカートといった決済システム提供サイトを使っている商材がほとんどだと思いますが、そこには信用にも関わることなので利用する際の禁止項目があります。模倣はだめですし、実証、成功例が無いものもだめです。しかし成功例はあっても同じ方法で成功するかどうかは商材に拠ってしまうのです。買って喜んでいる人もいるし、HDDの肥やしにしますといっている人もいます。

自分で起業して成功している人というのは一握りでしょう。アフィリエイトも大して変わりないです。安定的な公務員のような職につくのか、それともハイリスクを覚悟して起業するのか、起業とまでは行かなくてもリスクあるビジネスを始めるのか、それはいつの時代も同じことです。今から30年前というと1977年ですが、このときにサラリーマンを選んだ人でも悲哀を味わっている人はいくらでもいるでしょう。公社の人だって民間企業になって、さらにリストラされた人もいるでしょう。当時起業して、それでいま大成している人というのはどれくらいいるでしょう。10年もすれば世の中大きく変わります。変化はどんどん早くなっています。いつまでも同じことをやっていてうまく行く人なんてなかなかいません。アフィリエイトのビジネスモデルだって、今のシステムがいつまで続くかなんてわかりません。常に新しいことを考えていかないと生き残っていけない分野でしょうね。

ビジネスは、山登りといわれていた時代から、波乗りといわれるようになってから久しいです。山頂という目標が変わらずある時代ではなく、状況に応じて手段も目標すらも変えていく。今と同じことやっていて、30年も40年も暮らせる時代ではなくなっています。

ところで、アフィリエイトで数十万というのはやり方さえわかっていれば”今は”可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
多くの方のご回答を見ながら、自分にとってこの道は危険すぎるような気がしています。辛いこともありますが、今からでもしたくもない勉強を頑張って大学を目指そうかと模索中です。

お礼日時:2007/05/16 13:41

NO5です。


>月収数十万なんてやはり不可能なんでしょうか
楽天アフィリエイトとグーグルアドセンスなら可能だと思います。
私もこの二つで月に15~20万程度の収入を得ています。
初心者は楽天アフィリエイトとアドセンスから始めるのが良い、
というのは定番アドバイスですけどね。
もし、アフィリエイトを本格的にやるなら
SEO対策の知識が必要になってきます。
サイトを上位表示させて
他の普通のサイトと差別化を計るわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のご回答有難うございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/05/15 16:29

・このアフィリエイト勧誘サイトは詐欺か?


質問のタイトルを見ると、アフィリエイト自体が詐欺かどうかと読み取れますが、このアフィリエイトスクールが詐欺かどうかということでしょうか?
アフィリエイト自体は、GoogleやAmazon、Yahoo!行っており、確立されたビジネスモデルです。
このスクールについては、申し込んでみたことが無いのでわかりません。

・アフィリエイトで幸せになれる!などというとてつもなくありふれた、使い古された宣伝文句はやはり偽物か(苦笑)?
アフィリエイトでお金を稼いで、それで何かを叶えられることが幸せだと言うのならば、偽物とは言い切れません。

・仮に今アフィリエイトで成功したとしても、30年後、40年後も同じように収入を得ていけるのか?
コンテンツ作成センスが問われると思います。

こんなサイトにかまっている暇があったら、試験勉強をがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
勉強がんばります。

お礼日時:2007/05/15 15:09

>仮に今アフィリエイトで成功したとしても、30年後、40年後も同じように収入を得ていけるのか?


無理ですよ。3年、4年でもきついと思います。
アフィリエイトで大成功した人は
情報商材の販売をしたり
アフィリエイトスクールの講師になって
指導するという流れが一般的ですが、
19歳のあなたから情報商材を購入したり、
指導してもらおうという人は少ないでしょうし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/05/15 15:08

まずはじめに、このサイトはアフィリエイトを勧誘しているわけではないと思われます。

「アフィリエイトで儲けるにはどうすればいいかの秘訣を教える」と称する、いわゆる「情報商材」です。
情報商材は、内容はそれほどありませんので、とにかく「いかに売るか」ということに力点があり、そもそも問い合わせに返事をしないというのも、いちいち問い合わせに答えていては手間がかかるからなどの理由からでしょう。

その上で、1つめの質問への回答ですが、詐欺ではないでしょうが大したものを売っているとは思えません。
2つめの質問については、1つめとどう違うのかわかりませんが、世の中に情報がいきわたってから「私もやってみよう」と思う人は大勢いるので、逆に陳腐なもののほうが知識が少ない人がひっかかりやすく、売上が立てやすいという狙いがあるのかもしれません。

また、3つめは、30年40年後にはまったく別のシステムになっているかもしれませんが、アフィリエイト的なもの自体はあるでしょうから、それで収入を得ることは可能でしょう。
もちろん、何でも収入を得るには、世の中の動きや技術に適合していくことが必要なので、いま成功してそのまま…というわけにはいかないでしょうが。

ところで、こういった情報商材は、いくつもありますが、質問者様がここだけを取り上げて、細かく糾弾するのはなぜなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しいご回答有難うございました。
ここだけを取り上げたのは、他の情報商材に惹かれていない、というのかここのホームページを見たときに(言い方は悪いですが)洗脳されてしまったのかもしれません。

自分の知識が薄いばかりにあることないこと全部信じ込んでしまったのかもしれません。そして裏切られたような失望、落胆の念がこのような激しい糾弾の言葉となって噴き出したのかもしれません。
正に若気の至りでした。お見苦しいところを見せてしまい申し訳ありません。

ところで、アフィリエイトで月収数十万なんてやはり不可能なんでしょうか?良ければまたご教授下さい ( _ _ )
お待ちしております。

お礼日時:2007/05/15 15:05

ご質問の意図がよく伝わらないのですが、仕事としてのアフィリエイトで将来大丈夫ですかという事でしたら、普通に就職口を探されたほうが賢明ですよ。


楽して儲けようと考えると必ず落とし穴に嵌ります。
1勧誘は詐欺には当てはまらないと考えます。
2偽物と断言は出来ないと思われます。
3無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
確かに楽して儲けられる物があれば、もっとメジャーになってしまっているはずですものね・・・。

お礼日時:2007/05/15 16:18

そのサイトから入会して負債を抱えるような場合は詐欺といえるかもしれないですが、必ず儲かるとは謳っていないし、アフィリエイトの仕方を教えるだけのような講座ですので、今の段階では詐欺とは言えないかもしれませんね。



アフィリエイトもやり方次第では、稼げるのも事実ですから。
僕も月数万円はアフィリエイトの収入です。
特にどこかの講座に入っているわけではないですけど。

ただ、ホームページビルダーやDreamWeaverはSEO対策には向いていないので、それをオススメするのはどうかと思います。どちらかといえばMTを使う方がサイトを上位表示させるのには向いています。

信用できないサイトから入会するのはやめた方がいいですよ。
僕だったら、特進アフィリエイトのほうがメジャーだし安全性は高いと思います。

初心者相手に9万円近く請求するのはちょっと酷ですね。もとを採るまで1年ぐらいかかるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/05/15 16:17

> ・このアフィリエイト勧誘サイトは詐欺か?



実際の内容がわからない以上、詐欺かどうかは断定できません。
しかし、実際のURLを取り上げて「詐欺にしてはかなり下手糞な詐欺師どもです」などと誹謗中傷している質問者さんの行為が違法であることは間違いありません。

> ・アフィリエイトで幸せになれる!などというとてつもなくありふれた、使い古された宣伝文句はやはり偽物か(苦笑)?

アフィリエイトで実際に幸せになっている人もいますから、それ自体では偽者かどうかの判断はつきません。また、幸せになることと、高収入が得られることは、必ずしも等価ではないこともあわせて指摘しておきます。

> ・仮に今アフィリエイトで成功したとしても、30年後、40年後も同じように収入を得ていけるのか?

「同じように」という条件付なら無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
そうですね、まだ詐欺と決まったわけではないので詐欺師と言うのは早急でした。この場をお借りして失言に対するお詫びをしたいと思います( _ _ )
ただ、あまりに無愛想な態度を取られたので少しカッとなってしまいました。

文面からすると、アフィリエイト自体は稼げる可能性もあり違法性もない正当なビジネスであるようですね。
ただ、「同じように収入を得られない」という回答者様のお言葉は一体何を意味しているのでしょうか?
その時代に応じて、求められる商品が移り変わるということでしょうか?
それともアフィリエイトというビジネス自体が、変貌を遂げざるを得ない方向へ行きつつあるということですか?

出来ればまたご教授下さい。大変拙い人間で恐縮ですが、何卒お願いします。

お礼日時:2007/05/15 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!