dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

習い事をさせようと思っています。
体が小さく、虚弱です。おとなしい方で恥ずかしがり屋です。
仮面ライダーを好きになり、幼稚園で戦いごっこに参加するも、いつもやられ役で手加減なしの子供には痛い思いをするらしく、幼稚園では戦いはしなくなりました。
見ていると(教えたので)手加減してしまうせいもあるのですが、やはり臆病なので本気の子は恐いのと、自信がないことが要因になっている気がします。
大げさですが、数人にかこまれてパンチされている姿を見ると、小学校へ入ってからのイジメが不安になりました。
せめて自信をつけさせてやりたく、空手か柔道を習わせようと思います。
どちらが良いか迷っています。
そもそも、どちらも良く知りません。
どんなことをするものなのか。どういうものなのか。
相談に乗っていただける方いませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

  友人のお子さんが空手を習っています。

大会とかにも出場し、長く習っているそうです。ですが、喧嘩は禁止されています。兄弟げんかで女兄弟に殴り掛ろうとした時、お父さんが止めたのです。「空手を習っているお前が強いのは当たり前だ。強いからって人を殴って良い訳はない。」として、たしなめていました。


  当方の子供は柔道を習っています。2年は習っていますが、体質の所為でしょうね、習う前と同じ華奢で小柄な体系のままです。試合では一応、白星を飾る事は出来るようです。受け身だけは出来る様になったみたいなので怪我は少なく帰ってこられるだけは期待しています。もともと一つの物に取り組む姿勢などから、精神的な強さを期待しての習い事でした。強いて言えば、多少の礼節が判るようになれたかも知れない収穫でしょうか。肉体的に強くなる事より、精神的に強くなれる事、これだけあれば当方は習い事としては満足できます。


  精神的な強さを考えられるなら、いずれでもお子さんが好む方を始めて、長く続けることをお勧めします。学校のイジメ、当初は肉体的なイジメがあるのでしょうが、怖いのが精神的に追い詰めてゆくイジメだと思います。この点から、精神的な強さも育つ物を勧めて上げられたら良いかと。 駄文を綴りましたが、何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
丁寧で詳しいお話を聞かせていただき感謝いたします!
空手は喧嘩禁止なのですね。しりませんでした。
確かに考えたらそうですよね!ふー・・・本当に無知。

そして、肉体的に強くなることより精神的に強くなることが大事。
なるほど!!!です。
精神的に強くなる=自信というか臆病さも鍛えられる気がします。
ご回答を読ませてもらっているうちに、コレだ!と思いました。

私はとにかく自信をつけさせてやりたく、
そうすることで強くたくましくなって欲しかったのですね。
それにはイジメに負けない精神力なのですね。

モヤモヤしていたものが晴れてきました。
皆さんの情報提供で空手や柔道について知識を得て、
このお話を聞けて・・・本当に良かったです。

お礼日時:2007/05/16 23:24

心配されている気持ちはわかります。

ただ、見学してお子さんが行きたがるかどうかわかりません。息子さんは優しい性格なのだと思います。格闘技が合うかどうかわかりません。合わない場合上達しませんし、ますます自信をなくしかねません。
体を鍛えるのは格闘技だけではないので、息子さんが嫌がったら他のものにしてあげてください。相談者さんもたぶん温和な優しい方なのではないですか?息子さんも人と争いや暴力を好まない優しい性格なのだと思いますがどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
そうですね、子供が行きたがるかどうか・・・私もそう思ってました。これがダメなら体操なり球技なりプールなり、また考えてみようと思います。

そしてウチの子の性格は、確かに優しいのですが、
格闘技がどうかは別にして、うちの子の中で今戦いごっこが流行っているので、家ではとても暴力的です(笑)
内弁慶で外ではおとなしいんですよね。
本来、性格的には勝気でプライドが高く、戦いごっこで負けたり恐くてビビッてしまうのも、実は悔しかったと思います。でも気にしてないフリをして「もうやらない」と言った部分もあると思います。
同時にとても慎重で、何でも上達してからじゃないと人前でやりたくない性格なのもあると思います。
そのため家でパパと修行ごっこしています。結構強いパンチも出せてきてるのですが、対戦となると恐くなってしまうようです。

そこで、うちの子に足りないのは自信だと思って、
空手か柔道でもやらせたら自身がつくのかと考えていたのですが、
力よりも大事なものってありますね。
とても考えさせられました。
息子の様子をみながら無理強いはしないように可能性を伸ばしてやれたらいいなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 23:44

ケンカ等に強くなるなら、空手だと思います。

 何も習ってない子と明らかに殴る時、脇のシマリが違います。 柔道はケンカ等には有効だとは思いません。 僕は、友達に空手とか習ってる人がいますが、肩パン(肩を殴りあう遊び?)とかすると強いですよ。 空手よりもボクシングの方がいいと思いますが、結構高いと思います。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
具体的な話を教えていただいて、参考になります!
うちの子も強くなれるかな・・・と期待してしまいます(^^ゞ

お礼日時:2007/05/16 23:12

蛇足で、


私は、空手の防具なしの乱捕り、柔道のコンクリードでの捨て稽古、どちらでもたくさん怪我しました。
    • good
    • 3

#3です


>逆に空手は肉体的には強くなれないということでしょうか?
本人の意思や遺伝にもよります。身長や体重の差がすごく顕著に出てきますし、道場によってはほんとに軍隊なみの教育をしているところもあり、それに耐えれるかってことになります。また訓練が厳しすぎて入門人口が減るから、簡略化した流派もあります。

>そして柔道は子供でも体つきがガッチリしてくるのでしょうか?
柔道はガッチリするかと言われるとなんとも言えませんが、どちらかっていうと、小さい人は背負い投げ、大きい人は内股、太い人は寝技、のように分かれていて、適正に沿った鍛え方をします。もちろん筋力も大事な要素ですが。

空手も柔道もどちらもどちらのいい所があって、これだというのは難しいんですが、子は体質も性格も親に似ると言いますから、ご自身がどちらに進みたいかで決めてもいいと思います。道場に見学に行って、しばらく先生に見てもらうのも手です、結構相談も乗ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてすみません。パソコンの調子が悪くて書き込みが出来ませんでした。
相談にのっていただけて嬉しいです。ありがとうございます。
なるほど~ばかりで申し訳ないのですが、本当に参考になります。
蛇足も含め、色々と知らないことを教えていただけて、ありがたいです。
まず見学・・・そうだなと思います。
でも、こちらで相談にのっていただく前のまま行くのとは全然違うと思います。相談してよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 23:09

俺なら空手習わせます。



あくまでも漫画の世界ですが名探偵コナン
みていてランが後ろ回し蹴りなんかするの
すごくかっこいいし、俺の親戚にも小1か
ら町で主催するの空手教室に週1で通って
小6にはごく上手くなっていました。

俺もボクシングを3年ほど経験しましたの
で打撃系のが好きです(o^^o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
男性の方ですね。
そうですか、やはり好みもあるんですね。
息子に両方を体験させてみるのも必要ですね!
町で主催する空手と柔道があり、迷っていました。

でも打撃系って・・・私は苦手なので恐い気も 汗

お礼日時:2007/05/15 17:01

私も柔道に一票。


理由は"道"が付いているから。

剣道、華道、茶道...。
道のついているものは、その技術だけでなく心の持ち方も含めて自らを鍛えていくものだと思います。

勿論空手だって精神面も含めて強くしてくれそうですが、強ければ良いという流派もあったりしますからね。
質問者さんのシチュエーションでは柔道の方が無難かな、と。

それと、打撃系の空手よりも安全面でも柔道の方が良い気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
次々に新しい情報で本当に何も知らない自分が恥ずかしいですが、
空手は強ければいいという流派もあるのですね。
そして打撃系ということは型ばかりでなく対人間でボクシングのように戦うのですね?
柔道は逆に流派みたいなのはなく、無難なのでしょうか?
なるほど・・・やはり柔道が良いのかな。

お礼日時:2007/05/15 16:58

私も柔道がお勧めです。

#1さんがおっしゃるよう、交通事故で肩・腕の骨は骨折しましたが、頭を打たなかったらから、今この質問を答えています。
空手もすこしやりましたが、肉体的にも強くないとまたそこでもいじめられる可能性なくもないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
柔道って本当に日常に役に立つんですね!
逆に空手は肉体的には強くなれないということでしょうか?
そして柔道は子供でも体つきがガッチリしてくるのでしょうか?
本当に知らないので恥ずかしいです。

お礼日時:2007/05/15 16:55

虚弱という点に関しては、体調を整える作用の強い太極拳をおすすめします。



ケンカなどに対応できるようになさりたいなら、少林拳(少林寺拳法ではなく)がいいでしょう。

都市にお住まいでしたら、どちらも習えるところがあると思います。

私自身は空手・柔道は経験がありませんので、知っているところでだけ書かせていただきました。

参考URL:http://chinawushu.web.fc2.com/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
太極拳ですか~色々あるんですね!
少林拳については田舎なのであるかわかりませんが、そちらも含めて検討させていただこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 16:51

私は自分でやっているので柔道をお勧めします。


柔道の基本として、受身を覚えますけど、転んでも体を丸くして衝撃を和らげ、怪我を最小限に抑える動作が取れますから、交通事故などでも軽く済む場合もあります。
実生活でも目に見えない部分で役に立っていきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実生活でも役立つと聞くと、親の私は一石二鳥的で、興味をもちます。教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2007/05/15 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!